アイキャッチ画像出典:シマノ
メタニウム DCが待望のフルモデルチェンジ!

出典:シマノ
バス釣りを中心に、多くのアングラーから人気が高いメタニウムシリーズ。
そのメタニウムシリーズのDCブレーキ搭載モデル「メタニウム DC」が9年ぶりにフルモデルチェンジ!
本記事では、待ちに待ったアングラーが多いであろう注目リール「メタニウム DC」の特徴に迫ります。
メタニウム DCの特徴
バーサタイル性に優れた34mm径のMGLスプールⅢ搭載

出典:シマノ
新型のメタニウム DCには、前作よりも幅が3mmナロー化された径34mm・幅19mmの低慣性MGLスプールⅢを採用。
幅広いウェイトのルアーに対応でき、バーサタイル性に優れています。
また、ロングキャストにも、低弾道のショートキャストにも対応し、オールラウンドで活躍すること間違いないでしょう。
NEW I-DC5で超高精度にブレーキを制御

出典:シマノ
MGLスプールⅢに合わせてDC内のファームウェアを一新したNEW I-DC5を搭載し、トラブルレス性能と遠投性能を高次元で両立しています。
従来のDCよりも、さらに高精度なブレーキ力管理ができることで、快適にキャスティングを楽しめるでしょう。
瞬時に微調整ができる新型ブレーキ調整ダイヤル採用

出典:シマノ
従来のDCブレーキ搭載リールではブレーキモードを調整するために、サイドプレートを開ける必要がありました。
しかし、今回のメタニウム DCには、ブレーキダイヤルとともにブレーキモードも外側からの調整を可能にした新型ブレーキ調整ダイヤルを採用。
釣り中にサイドプレートを開ける作業が煩わしいと感じていたアングラーにとって、嬉しい機能といえるでしょう。
DC機では初となる強靭コアソリッドボディを採用

出典:シマノ
DCブレーキ搭載機としては初となる、強靭コアソリッドボディを採用しているところも注目ポイント。
メインフレームとレベルワインドプロテクターに一体成型のメタル素材を採用し、ロープロ機ながらも高いボディ剛性を実現しています。
大物との強引なファイトが要される場面でもボディがたわみにくく、安定した巻き上げが行えるところも必見です。
マイクロモジュールギアで巻き心地が滑らか

出典:シマノ
超小型精密のマイクロモジュールギアを搭載し、シルキーな巻き心地を実現しているところも注目ポイント。
また、新設計されたジュラルミン製のドライブギアを搭載することで、パワフルな巻き上げを可能にしています。
メタニウム DCのスペック・ラインナップ
NEW メタニウム DCには、ギア比とハンドルの向きが異なる計6機種をランナップしています。
品番 | ギア比 | 最大ドラグ力 | 自重 | 糸巻量ナイロン(lb-m) | 最大巻上長 | 本体価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
70 | 6.2 | 5kg | 175g | 12-100/14-90/16-80/20-65 | 66cm | 62,000円 |
71 | 6.2 | 5kg | 175g | 12-100/14-90/16-80/20-65 | 66cm | 62,000円 |
70HG | 7.1 | 5kg | 175g | 12-100/14-90/16-80/20-65 | 76cm | 62,000円 |
71HG | 7.1 | 5kg | 175g | 12-100/14-90/16-80/20-65 | 76cm | 62,000円 |
70XG | 8.1 | 5kg | 180g | 12-100/14-90/16-80/20-65 | 86cm | 62,000円 |
71XG | 8.1 | 5kg | 180g | 12-100/14-90/16-80/20-65 | 86cm | 62,000円 |
多くのアングラーが待ち侘びたDCリール

出典:シマノ
新型のメタニウム DCは、上位機種の技術を引き継ぐだけでなく、最新の技術も搭載した大注目リールです。
現時点では発売日は未定とのこと。
発売日が決定したらシマノの公式ページにてアナウンスがあるようなので、気になっている方はチェックしておきましょう。