LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
メガバスのシーバスルアー

ルアー界随一のクオリティ!メガバスのシーバスルアー全ラインナップをご紹介

本記事ではメガバスのシーバスルアーをカテゴリーごとに分けてご紹介。豊富なラインナップもシリーズごとに分かりやすくまとめました。年々難しくなるシーバス攻略も、メガバスのルアーなら容易なものとなるでしょう。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:メガバス

メガバスのシーバスルアーについて

メガバスのシーバスルアー

出典:メガバス

メガバスのシーバスルアーは、機能を追求した実釣性能の高いものばかり。

機能に加え見た目の造りやカラーリングも美しく、シーバスも人の目も魅了します。

本記事ではメガバスのシーバスルアーをカテゴリーごとに、シリーズごとのラインナップも表にまとめてご紹介します。

ミノー

X-80SWシリーズ

X-80SWシリーズ

出典:メガバス

X-80SWシリーズは、シーバス用ミノーとして長年人気の製品。

リトリーブでは優れたローリングアクション、ジャークするとシーバスの捕食本能を刺激するパニックアクションを演出します。

港湾部、河川、ボートとシーンを問わず活躍するアイテムです。

▼ラインナップ

ラインナップは全7種類。オリジナルのX-80SWを筆頭に、65ミリサイズのジュニア、新重心移動システム・LBO搭載モデルと充実のラインナップです。潜行レンジの浅いシャローモデルもあります。

モデル名サイズ(mm)自重(g)タイプ本体価格(円)
X-80Jr. SW656シンキング1,650
X-80Jr. BEAT SW656シンキング1,730
X-80SW80.5スローシンキング11、シンキング14スローシンキング、シンキング1,700~1,780
X-80BEAT SW80.511.5シンキング1,800
X-80SW Shallow80.511スローシンキング1,700
X-80SW LBO8212シンキング1,890
X-80SW LBO Shallow8212シンキング1,890

X-80 MAGNUMシリーズ

X-80 MAGNUMシリーズ

出典:メガバス

X-80 MAGNUMは定番X-80のサイズアップバージョン。115ミリのサイズ感は、イワシやボラ等、シーバスが好むベイトサイズにぴったり。

トリプル重心移動で飛距離も出しやすく、飛行姿勢が乱れがちなミノーの弱点を克服しています。3フックでフッキング率も高いです。

▼ラインナップ

ラインナップはオリジナルのX-80 MAGNUMと、最大2.8メートルレンジまでをカバーするX-80MAGNUM+1の2タイプ。狙うレンジによって使い分けられるラインナップです。

モデル名サイズ(mm)自重(g)タイプ本体価格(円)
X-80 MAGNUM115.017.5シンキング2,050
X-80MAGNUM+1115.018シンキング2,050

ONETENシリーズ

ONETENシリーズ

出典:メガバス

シーバス、そしてバス用としても人気のONETENシリーズ。新世代重心移動システム・LBO IIを搭載していて、逆風や横風の状況下においても抜群の飛距離を叩き出します。

アクションの立ち上がりもよく、障害物回りやギリギリ届く潮目といったバイトゾーンが短い場合でもシーバスをバイトに持ち込みやすいです。

▼ラインナップ

ONETENシリーズのラインナップは全4種類。ONETEN LBO SWを基本に、ベイトサイズが小さな時にはジュニア、大きければMAX、ワンランク深いレンジを狙いたい場合には+1をセレクトしてみましょう。

モデル名サイズ(mm)自重(g)タイプ本体価格(円)
ONETEN Jr. SW98.010.5シンキング1,950
ONETEN LBO SW11514フローティング2,200
ONETEN MAX LBO SW13520フローティング2,360
VISION ONETEN +1 SW110.51/2oz2,050

MARINEGANGシリーズ

MARINEGANGシリーズ

出典:メガバス

MARINEGANGが求めたのは圧倒的な飛距離と卓越したアクション性能。キャスト時、瞬間的にウェイトが後方へと重心移動するLBOシステム、アクション時にはネオジム磁界でウェイトが固定され素早い立ち上がりを実現します。

強いカレントが発生している河川や、多少波が高い状況でも使いやすいミノーです。

▼ラインナップ

ラインナップは90と120の2サイズ。サーフ中心に、飛距離が欲しい、流れが強くてもしっかりルアーを泳がせたい場合においておすすめです。

モデル名サイズ(mm)自重(g)タイプ本体価格(円)
MARINEGANG 9090フローティング10.5、シンキング11.5フローティング、シンキング2,100
MARINEGANG 120120フローティング20.0、シンキング22.0フローティング、シンキング2,200
MARINEGANG 140140フローティング26、シンキング28フローティング、シンキング2,300
MARINE GANG Cookai 140140フローティング25、シンキング27フローティング、シンキング2,300

X-120SW・140SW

X-120SW・140SW

出典:メガバス

ショアシーバスゲームに特化した設計のX-120SW・140SW。極限までスリム化したボディにチップビルリップを搭載。シーバスの捕食レンジとなりやすい水面下40センチの範囲を効率よく攻略出来る仕様です。

▼ラインナップ

ラインナップはX-120SWとX-140SWの2サイズ。夏から初冬にかけてボラやサヨリがベイトの場合にぴったりなサイズ感です。

モデル名サイズ(mm)自重(g)タイプ本体価格(円)
X-120SW121.512.0フローティング1,980
X-140SW14419.5フローティング2,200

FLAP SLAP SW LBO

FLAP SLAP SW LBO

出典:メガバス

FLAP SLAP SW LBOは、ローリング&フラッタリングアクションでシーバスを魅了する体高のあるミノーです。サイドのフラット面が大きく光を反射し、明滅効果でシーバスをバイトに持ち込みます。

LBOⅡ重心移動システムで飛距離も十分です。

▼ラインナップ

ラインナップは77ミリの1サイズのみ。他にない体高の高さは、アジやサッパ、小型のコノシロのようなベイトにマッチしますので、これらがベイトの時にはぜひ投げてみてほしいルアーです。

モデル名サイズ(mm)自重(g)タイプ本体価格(円)
FLAP SLAP SW LBO7713スローフローティング1,890

KANATA SW

KANATA SW

出典:メガバス

KANATA SWはメガバスのシーバスミノーで最も大きな160ミリのビッグミノー。その大きさに見合わない引き抵抗の軽さで、長時間のキャストも苦にはなりません。

大型シーバスのみに狙いを絞りたい時に必須のアイテムです。

▼ラインナップ

ラインナップは160ミリサイズのみ。コノシロパターンや落ち鮎パターンのように、ベイトサイズが大きく小さなルアーには見向きもしない状況であればKANATA SWが活躍します。

モデル名サイズ(mm)自重(g)タイプ本体価格(円)
KANATA SW16030フローティング2,300

リップレスミノー

KAGELOUシリーズ

KAGELOUシリーズ

出典:メガバス

KAGELOUシリーズは、シャロー攻略を特異とするリップレスミノー。低~中速まではナチュラルなロールアクションで弱ったベイト、中~高速ではスライドを伴ったロールアクションでパニック状態のベイトを演出出来ます。

1キャストの中でリトリーブスピードを変えてアクションを変化させ、シーバスのスイッチを入れることも可能でしょう。

▼ラインナップ

ラインナップは100、124、155の3サイズを展開。一般的な状況下では100と124が使いやすいですが、自重39グラムある155も遠投性が重視されるシーンで活躍します。

モデル名サイズ(mm)自重(g)タイプ本体価格(円)
KAGELOU 100F10012フローティング2,180
KAGELOU 124F12422フローティング2,300
KAGELOU 155F15539フローティング2,700

バイブレーション

CUTVIBシリーズ

CUTVIBシリーズ

出典:メガバス

CUTVIBシリーズは、シーバスに付き物のバラシ・ミスバイトを軽減したバイブレーションです。その秘密は水を受ける口で、この口によって姿勢を水平に近い形に保ち、フロントフックへのバイト・フックアップ率を向上させていること。

これまでバイブレーションでバラシ・ミスバイトが多かった人はぜひ使ってみてください。

▼ラインナップ

ラインナップは全4種類。55ミリと77ミリサイズに、それぞれノーマルウェイトモデルとヘビーウェイトモデルがラインナップされています。

モデル名サイズ(mm)自重(g)タイプ本体価格(円)
CUTVIB 555510シンキング1,400
CUTVIB 55 Heavy Weight5513シンキング1,400
CUTVIB7717シンキング1,700
CUTVIB Heavy Weight7725シンキング1,700

KONOSIRUS

KONOSIRUS

出典:メガバス

コノシロパターン特化型のKONOSIRUSは、シーバスバイブレーションとしてトップクラスの大きさを誇ります。前後のフックアイはスイベル式で、コノシロを捕食している大型シーバスの強烈なヘッドシェイクに難なく対応。

シンキングであるため、コノシロが群れているレンジを思い通りにトレースすることが可能です。

▼ラインナップ

ラインナップは108ミリの1サイズ。33グラムありますので圧倒的飛距離が出せ、その重さでコノシロの群れの下を引きやすいです。

モデル名サイズ(mm)自重(g)タイプ本体価格(円)
KONOSIRUS108.033シンキング1,980

BIRAN 70

BIRAN 70

出典:メガバス

BIRAN 70は、グラスファイバーフィンを搭載したバイブレーション。アクションはタイトなハイピッチながらも手元に振動がはっきり伝わってきます。

フィンはフォール時の整流効果も生み、フォール中にフックとラインが絡むトラブルも軽減します。

▼ラインナップ

サイズは70ミリで、自重15グラムと20グラムのウェイト違いをラインナップ。どちらの自重もシーバス定番の重さなので、使用するタックルやシーンに応じて選んでみてください。

モデル名サイズ(mm)自重(g)タイプ本体価格(円)
BIRAN 707015、20シンキング1,620~1,640

VIBRATION-X VATALION SW

VIBRATION-X VATALION SW

出典:メガバス

ジョイントタイプの珍しいVIBRATION-X VATALION SW。ジョイントボディは一体成型のルアーには出せないナチュラルアクションでシーバスを誘ってくれます。

バイブレーションですが姿勢は前のめりになりすぎず、シーバスが好む自然な水平姿勢を保ちます。

▼ラインナップ

ラインナップは71ミリ・自重11グラムの1サイズのみ。通常のバイブレーションでは引きにくいシャローや、ゆっくりとリトリーブしたい時におすすめです。

モデル名サイズ(mm)自重(g)タイプ本体価格(円)
VIBRATION-X VATALION SW7111スローシンキング1,850

シンキングペンシル

CUTTERシリーズ

CUTTERシリーズ

出典:メガバス

CUTTERシリーズは、シーバス界を代表するアングラー・村岡昌憲氏とメガバスがコラボしたシンキングペンシルです。V字ヘッドは素早い浮き上がりを実現し、V字の波紋を水面に起こしシーバスを誘います。

サヨリやバチ抜けといった、動きすぎないルアーが釣果の鍵となるシーンで活躍します。

▼ラインナップ

90ミリと115ミリをラインナップ。エンピツサヨリや小型バチがベイトの場合は90ミリ、秋口のサヨリや大型バチがベイトの場合は115ミリのセレクトがおすすめです。

モデル名サイズ(mm)自重(g)タイプ本体価格(円)
CUTTER9090.08シンキング1,600
CUTTER115119.518.5シンキング1,980

トップウォーター

GIANT DOG-X SW

GIANT DOG-X SW

出典:メガバス

バス用で大人気のペンシルベイトGIANT DOG-Xのソルトバージョンです。機敏なドッグウォークアクションは逃げ惑うベイトを演出し、シーバスに水面を割らせます。

クリアな状況ではシーバスに見切らせない高速引きが効果を発揮することもあります。

▼ラインナップ

ラインナップは、全国どこでも状況を問わず使いやすい98ミリの1サイズのみです。水面でアクションするルアーにしか反応しない場面もありますので、1つは携帯しておきたいルアーです。

モデル名サイズ(mm)自重(g)タイプ本体価格(円)
GIANT DOG-X SW9816.5フローティング1,850

MEGADOG

MEGADOG

出典:メガバス

MEGADOGは、GIANT DOG-Xを対モンスターシーバス仕様としたビッグペンシル。20センチを超えるボラやコノシロが水面に追い詰められている際に、その強烈なアピールでバイトを引き出します。

バイトがあれば70センチ超えシーバス確定といっても過言ではないでしょう。

▼ラインナップ

ラインナップは220ミリサイズのみ。自重が130グラムあるので使用の際はその重さに対応するヘビータックルが必要です。

モデル名サイズ(mm)自重(g)タイプ本体価格(円)
MEGADOG220130フローティング3,800

メガバスのシーバスルアーは必見!

メガバスのシーバスルアー

出典:メガバス

見た目からいかにも釣れそうと思わせてくれるメガバスのシーバスルアーたち。自信を持って釣れるとアングラーが思えば、おのずとキャストとリトリーブの集中力が維持でき、結果として釣果もついてくるはずです。

ぜひメガバスのシーバスルアーを使ってみてください。

関連記事