[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
フィッシュラボの画像

フィッシュラボのリヴァーチをインプレ!職人の技が光るハンドポワードワームだ

関西を中心に人気が高まっているフィッシュラボというメーカーをご存知でしょうか?そんなフィッシュラボが発売しているリヴァーチというライトゲーム用ワームをインプレします。職人の技が光るハンドポワードワームでしたよ!

目次

アイキャッチ画像提供:六畳一間の狼 SUU

気になるワームを発見

フィッシュラボのリヴァーチの画像

最近気になるワームを入手しました。

フィッシュラボの「リヴァーチ」というワームです。

あまり聞いたことのないメーカーですが、いかにも釣れそうな見た目で気になって入手しました。

ハンドポワードらしい

フィッシュラボの画像

インターネットで調べてみると、どうやらハンドポワードと呼ばれる手作りワームであることが判明!

ライトゲーム用でハンドポワードはなかなかないですよね。

そこで今回は、フィッシュラボのリヴァーチを実際に使用してインプレします!

まずは観察

フィッシュラボのリヴァーチの画像

まだ使ったことがないワームなので、どんな特徴があるのか観察していきましょう。

見た目からわかることもたくさんあるはずです。

上面が平ら

フィッシュラボのリヴァーチの画像

一般的なライトゲームワームのように断面が丸ではなく、半円状で上面が平らな形状をしています。

平らな部分があるのはハンドポワードならではの特徴ですね。

ぼくが大好きなハンドポワードワームの「イシハラゴム」も同じような平面があります。

リブが深い

フィッシュラボのリヴァーチの画像

驚いたのが、ボディ全体に配置されたリブの深さ。

ハンドポワードでここまでできるの!? ってくらい深いリブです。

ぼくはハンドポワードには詳しくありませんが、このリブの深さは熟練の技がなせる物のように感じました。

かなりソフトな素材

フィッシュラボのリヴァーチの画像

素材はかなり柔らかく、ぷにぷにもちもちな感触。

リブの深さと相まって、とってもナチュラルな動きがでそうです。

実釣力を検証

フィッシュラボのリヴァーチの画像

では、実際に釣りをしてリヴァーチの性能を確かめてみましょう。

リヴァーチがどれほどの実釣力なのかワクワクドキドキです。

いきなりキタ!

フィッシュラボのリヴァーチの画像

1.5gのジグヘッドに1.6inのリヴァーチをセットしてキャスト。

底付近をゆっくりと巻いてくると、すぐさま可愛いサイズのカサゴがヒット!

フィッシュラボのリヴァーチの画像

小さいながらもリヴァーチ1.6inをバックリ!

いきなりのヒットにリヴァーチのパワーを感じます。

2.6inでサイズアップを狙う

フィッシュラボのリヴァーチの画像

ヒットしたカサゴが可愛いサイズだったため、2.6inに変更してサイズアップを狙います。

手のひらに乗せるとカサゴ狙いには少し大きすぎるような感じもしますが、とにかく試してみるしかありません。

小型がバックリ

フィッシュラボのリヴァーチの画像

2.6inに変更した答えはすぐに返ってきました。

リヴァーチに襲い掛かったのはまたしても可愛いサイズのカサゴ。

小型のカサゴでは躊躇してしまいそうなサイズ感ですが、それを上回る食わせ力を持っているのかもしれません。

フィッシュラボのリヴァーチの画像

さらに2.6inでカサゴを追加。

同サイズのカサゴですが、ガップリとリヴァーチを咥え込んでいます。

サイズアップ成功

フィッシュラボのリヴァーチの画像

ついにサイズアップ成功!

静岡県中部のレギュラーサイズより少し大きな個体が食ってきてくれました。

短時間の釣行でしたが、リヴァーチで大満足の釣りとなりました。

リヴァーチのいいところ

フィッシュラボのリヴァーチの画像

速攻でいい釣果を上げてくれたリヴァーチ。

実際に使ってみてリヴァーチにはいいところがたくさんあることに気がつきました。

引き抵抗をしっかり感じられる

フィッシュラボのリヴァーチの画像

リヴァーチは驚くほどしっかりとした引き抵抗を感じることができました。

おそらく深いリブが水をガッチリ掴んでいるためだと思います。

潮の流れを感じやすく、多少の風があっても操作感が消えないのは素晴らしいです。

ソフトで動きがいい

フィッシュラボのリヴァーチの画像

ソフトなテールの動きが抜群によく、ロッドアクションや巻きスピードの変化に応じてピリピリウネウネと動いてくれます。

ナチュラルで艶かしい動きはスレた魚にも効果がありそうです。

ソフトなのに針持ちが抜群

フィッシュラボのリヴァーチの画像

フックを刺してみて気がついたのですが、頭部分とテール部分で素材の硬さが少し違います。

フックを刺す頭部分は針持ちのいい硬めの素材で、テールはぷにぷにもちもちのソフト素材です。

実際に1個のワームで数匹のカサゴを釣りましたが、一度も裂けることなく使い続けることができました。

フィッシュラボのリヴァーチの画像

パッケージをよく見たら前後硬度別って書いてありました(笑)

部位によって硬さを変えられるのは機械整形にはできない、ハンドポワードならではのメリットですね!

尺メバルやギガアジ狙いに良さそう

フィッシュラボのリヴァーチの画像

撮影:TSURI HACK編集部

今回釣れたのはカサゴだけでしたが、おそらく尺メバルやギガアジ狙いでもかなり活躍しそうだと感じました。

流れが重要な尺メバルやギガアジにおいて、引き抵抗をしっかり感じられるリヴァーチはかなり重宝しそうです。

他の釣りでも使ってみたいですね!

他にはないワームだ

フィッシュラボのリヴァーチの画像

頭とテールで硬さが違うことや深いリブなど、リヴァーチは他のライトゲームワームにはあまり無い特徴を持っているワームです。

しっかりした引き抵抗など、使ってみたらびっくりすること間違いなしなので、ぜひ一度使ってみることをおすすめします。

きっといい釣果に繋がるはずですよ!

画像提供:六畳一間の狼 SUU

関連記事