おたすけ便利アイテムたち
近年、様々な釣りで浸透してきたPEライン。引っ張り強度や感度など、メリットとなる事は多い一方で、特殊な素材ゆえに少々使い勝手が悪い部分もあったり……。
今回はそんなPEの「困った!」を救済する便利アイテムたちを厳選しました。
PEカッター
PEラインを通常のラインカッターで綺麗に切るのは非常に困難。そこで登場するのがPEライン対応のラインカッターです。刃にギザギザをつけるなど、各社様々なアイデアが反映されています。
タカミヤ セーフティコンパクトPEシザーズ
バークレイ ミニホットワイヤーラインカッター
ノットアシスト系アイテム
PEラインはフロロカーボンなどのリーダーと併用して使用するライン。そんなリーダーを手作業で結束するのは難易度が高い作業です。
そこで活躍するのがノットアシスト系アイテム。これさえあれば、難しいPEラインの結束をサポートしてくれます。
PE潤滑剤
PEラインが避けては通れないトラブルといえばライン絡み。PEラインは非常に柔らかく軽量なので、ちょっとした風やライン操作のミスで絡まってしまいます。
そこで活躍するのが潤滑剤。ラインに塗布する事で糸滑りを良くし、トラブルを軽減してくれるのです。
モーリス Peにシュッ!
シマノ PEライン アクティブスプレー
オーナー 撃投PEディスタンス スプレー
タカミヤ REALMETHOD PEラインコートスプレー
ラインリムーバー(PE用)
PEラインは他のラインに比べて強度が強いため、ラインを細くすることができます。そのためリールの糸巻き量も必然的に増え、交換作業に時間がかかることも。
そんなときはラインリムーバーの出番。なんとわずか数十秒で自動でスプールからラインを除去してくれるスグレモノなのです。
ラインブレイカー
PEラインの強度はフロロカーボンの約3倍と言われています。そんなPEラインがもし根掛かりしてしまったらまっすぐ引っ張るにも、タックルが壊れたり怪我をしたりなどの危険が高まります。
そこでおすすめしたいのがラインブレイカー。1つタックルバッグに忍ばせておけば、もしもの時にも安全にラインを回収することができるのです。
あったらとても便利です。
その特性から、多くのソルトアングラーが常用しているPEライン。しかし、それと同時にライントラブルが起きやすいなど、扱いに少しコツが必要とも言えます。
今回紹介した便利グッズをうまく活用する事で、快適に釣りを楽しむことができますよ。
関連記事