内田流!ミニマリストスタイルの全貌
私が思うミニマリストスタイル。
①さくっと準備して、ちょっとした時間の釣りを楽しむこと。
②機動性を重視してストレスなく釣りを楽しむこと。
この2点がキーポイントです!
ランガンバック+ポータブルライジャケで機動性重視
なるべく体に負荷がかからず、自由度が保てるようにランガンバックとポータブルライジャケという組み合わせで現場に立ちます。
おかっぱりでもライフジャケットというスタイルは、準備が楽な一面もあります。しかし、実釣中の機動力や体への負担が気になるところ。
それに比べ上半身がフリーで軽微な装備というのは、移動の容易さ、キャスト精度ふくめ、自由が効くのに越したことはないのです。
バッグの中身公開
■タックルボックス
■フィッシュグリップ
■プライヤー
■リーダーやスナップといった小物類
これだけです。ボックスが二つ無いと不安になる……という方も耳にします。
しかし、ボックス2つ分のルアーを使いこなすには相当な時間が必要です。
これを機に釣りの最後に何個のルアーを使ったか振り返ってみてはどうでしょう?
靴はスニーカーや長靴で
動きやすいスニーカーを好んでいます!
それでも汚れてしまう、濡れてしまうような場所では長靴をチョイス。長靴があるだけでも行動範囲はぐっと広がりますね。
夏は水陸両用でホールド性の高いスポーツサンダルなども多用していますよ!
好きな服着て釣果写真を華やかに!
釣りも自分のお気に入りの服を着てやりたいところ。
今は釣果もシェアする時代。釣りの楽しさは魚を釣るだけじゃないんです。
もっと自由に個性を出して楽しめるアウトドアスポーツだと思っています!