メタルジャッカーとは?
『メタルジャッカー』はケミホタルでお馴染み、ルミカのオリジナルブランド『エクストラーダ』より販売されているメタルジグ。
RAIZINというオフショアモデルも追加され、隙のないラインナップにメタルジグの域を超えた多機能ぶりが強みです。
音と光のメタルジグ
一般的なメタルジグでは考えられない中央部にあるスリット。このスリットへ、『ケミホタル・ラトル』をセットすることで、攻め手に合わせたチューニングが可能なのです。
色物のように思えても、アクション自体は通常のセンターバランスタイプと変わりないアクションとのこと。ワンピッチジャーク・ただ巻きでの使用で十分なアピールが期待できます。
究極のタチウオキラーかもしれない件
グローカラーやテンヤの発光チューニングのみにしか反応がない状況があるように、タチウオは光に敏感な魚だと言われています。
ワインド用ワームであればケミホタルが入れられるものが存在しますが、メタルジャッカーのポイントはメタルジグ自体が発光するということ。
メタルジグの飛距離+フラッシング+発光という武器が揃えば、タチウオキラーとして十分な性能ではないでしょうか。
ラインナップ
メタルジャッカーはウエイトラインナップも豊富。普段の釣行先に合わせてウエイトを選びましょう!
ショアモデル
ルミカ エクストラーダ メタルジャッカー
オフショアモデル
ルミカ エクストラーダ メタルジャッカーライジン
発光チューン
2種類のアイテムが挿入可能なメタルジャッカー中央のスリット。このスリット部に同メーカーから販売されているケミホタル・ルミコを装着したチューニングです。
夜・深場・濁り潮での使用がおすすめ!
真の実力を発揮するのは光の届きにくい状況。濁り潮でアピールしきれない状況や、オフショアでのディープ攻略、ショアからの夕マズメ~ナイトゲームにおすすめです!
ショアモデル用25サイズ
ルミカ ケミホタル25 3枚セット
オフショアモデル用37サイズ
ルミカ ケミホタル37 3枚セット
ラトルチューン
ケミホタルが装着できるスリット部に、専用のラトルを挿入したチューニング。ルミカより発売されている寄ってこい ラトルスティックをはめ込むだけで簡単に使用できます。
発光との使い分け
状況に合わせて特徴を変えられることがメタルジャッカーの強みです。ラトルは甲殻類の逃げる音を再現するともいわれるため、根魚やフラットフィッシュ狙いにも使用してみたいところですね!
ショアモデル用25サイズ
ルミカ エクストラーダラトルスティック ミニ
オフショアモデル用37サイズ
組み合わせで攻略に厚みを!
メタルジャッカーはチューニング×本体カラーの組み合わせで多くの選択肢を与えてくれるルアーです。
ショアモデルでいえば117種類。オフショアモデルなら24種類と、アングラーの組み合わせ次第で攻略の手口は試しきれないほど。
まずはお気に入りの組み合わせを見つけてみましょう!