青物狙いの定番!ジャクソンのピンテールシリーズ
ピンテールは、ジャクソンから販売されているヘビーシンキングミノーのシリーズ。
青物狙いのショア/オフショアのキャスティングゲームでは定番のヘビーミノーで、高い実績でアングラーからの信頼も厚いルアーです。
そんなピンテールシリーズに焦点を当てて、オリジナルモデルから派生モデルまで特徴やラインナップを紹介していきます!
圧倒的な飛距離で青物・フラットフィッシュ狙いに最適
ピンテールシリーズ最大の特徴が、圧倒的な飛距離でしょう。
重量がある割にボディサイズが小さいので、ミノーにも関わらずメタルジグのような飛距離を叩き出します。
広く探った分だけ有利なフラットフィッシュゲームや、潮目やナブラを狙い撃つ青物のキャスティングゲームでは、この特性が大きな武器になるのです。
使い方の基本はただ巻きでOK
ピンテールシリーズは、ファストリトリーブ(早巻き)によるただ巻きが基本的な使い方。
ただ巻くだけで激しいフラッシングや強い波動を伴い、青物やフラットフィッシュ、シーバスなどのフィッシュイーターに対して強烈にアピール。
投げて巻くだけで魚が釣れる、という単純明快さもピンテールシリーズが人気な理由でしょう。
ピンテールシリーズを全モデル解説!
ピンテールシリーズにはオリジナルの「ピンテール」だけではなく、さまざまな派生モデルがラインナップされています。
各モデルを詳しくご紹介するとともに、おすすめの使い方を解説していきましょう。
ピンテール 35/48
- ●特徴
- 高比重ボディによる飛距離
- ●おすすめの使用シーン
- オフショアやショアでの青物キャスティングゲーム
10.5cmのボディで自重48gという、高比重設計が特徴のピンテールシリーズの基本となるオリジナルモデル。
9.0cmで35gのモデルもラインナップされており、カタクチイワシなどベイトのサイズが小さい時にも対応。
35・48ともに貫通ワイヤーを採用しているので、大型青物相手でも不安なく対応できるでしょう。
ピンテールEZ 28/45
- ●特徴
- ミディアムからファストまでさまざまリトリーブ速度に対応
- ●おすすめの使用シーン
- フラットフィッシュ狙いなどでスローに誘いたい時
オリジナルモデルのピンテールをさらに扱いやすく改良し、ミディアムリトリーブでもアクションする派生モデル。
ピンテールシリーズの圧倒的飛距離はそのままに、アクションレスポンスが高められて扱いやすくなっています。
青物狙いはもちろん、サーフでのフラットフィッシュなど、他魚種を幅広く狙える汎用性が魅力です。
ピンテールチューン 6/27
- ●特徴
- 高速リトリーブ専用設計
- ●おすすめの使用シーン
- サーチベイトとして、広範囲から活性の高い魚を絞り出したい時
ジャクソンを代表するミノー「アスリート」のキレのあるアクションをベースに、ピンテールシリーズの飛距離をプラスしたモデル。
高速リトリーブ専用で、激しいウォブリングによるフラッシングと波動を発生させることが特徴です。
ピンテールチューン27は青物やシーバス狙いに、ピンテールチューン 6はメバル、メッキ、カマスなどをライトゲームタックルで狙うのに適していいます。
ピンテールチューン 40 貫通
- ●特徴
- 貫通ワイヤーによる抜群の強度
- ●おすすめの使用シーン
- 大型青物までを狙うオフショアやロックショアでのキャスティングゲーム
ピンテールチューンをより重く、さらに強くしたモデル。
貫通ワイヤー仕様で、ショアからの大型青物狙いはもちろん、オフショアでのカツオやシイラ狙いなどパワーゲーム全般で活躍します。
40gの自重で飛距離も抜群で、離れた潮目やナブラを長距離射撃可能です。
ピンテール サゴシチューン
- ●特徴
- サゴシ狙い専用設計
- ●おすすめの使用シーン
- ショアやオフショアでのサワラ/サゴシをはじめとした青物狙い
サゴシ専用に改良されたモデル。基本的な性質はオリジナルピンテールと同じです。
六角形のボディが最大の特徴で、イレギュラーかつ強いフラッシングを発生し、光るものに強く反応するサゴシなどの青物にアピールします。
ウェイトは20gと28gが用意され、エギングロッドやシーバスロッドなど手持ちのタックルでもキャストしやすいのがポイント。鳥山が寄ってきたり青物が跳ねた時に重宝するでしょう。
ピンテール サワラチューン
- ●特徴
- サワラなどの中〜大型青物対応
- ●おすすめの使用シーン
- オフショア・ショアのキャスティングゲームでの青物狙い
サゴシチューンをより大型のサワラに対応させたのが、ピンテールサワラチューン。
六角形のボディは単なるサイズアップにも見えますが、フラッシングを効率よく発生させるベくいちから設計が見直されています。
オフショアゲームでもっと遠くに飛ばしたい時や、ショアジギングロッドなどのヘビータックルでミノーを投げたい時にも活躍してくれるでしょう。
スローリトリーブ対応の「Gコントロール」シリーズ
早巻き専用ルアーの色が強いピンテールシリーズですが、水を効率よく受けてスローリトリーブが可能な派生モデル「Gコントロール」もラインナップされています。
魚がスローな動きでしか反応しない時や、オフショアで向かい潮の方向にしかキャストができない状況で威力を発揮するルアーです。
Gコントロール 20/28/40
- ●特徴
- セカンドリップでアクションレスポンスが高い
- ●おすすめの使用シーン
- 早巻きで魚が反応しない時、潮流でルアーがアクションしずらい時
Gコントロールシリーズのボディ腹側には、第2のリップとなるカップ形状のセカンドリップが設けられています。
ラインアイ部分のリップとセカンドリップが同時に水を受け、スローリトリーブやリトリーブ方向と潮流が同調してルアーがアクションしにくい状況においても、確実にアクションしてくれる設計。
早巻きで釣れていた魚が急に喰わなくなった時や、潮や風の向きが急激に変わった時にボックスに入っていると重宝するでしょう。
ピンテールシリーズで青物を狙い撃て!
ピンテールシリーズは圧倒的な飛距離を武器に、メタルジグでは喰わない魚をミノーのアクションで喰わせることのできるルアーです。
投げて巻くだけで青物からフラットフィッシュ、シーバスまで幅広い魚を魅了してくれるピンテールシリーズ、使わないと損かもしれませんよ!
関連記事