デビルクラッカーについて
「デビルクラッカー」は、釣り具メーカー「ワンナック販売(OneKnaK)」が製造販売するタコ専用の釣具です。傘型のアンブレラフックにクロ―ワーム、糸がらみ防止の玉がついたものが2つ並ぶように連結されており、姿と音など複合的なアピールでタコを誘い釣り上げることができるように作られています。
既存のタコ釣り用のテンヤやジグ、またはその他の道具が経験や技術を必要とするのに対し、誰でもより簡単にタコ釣りを楽しめるよう試行錯誤の末に生み出されました。
デビルクラッカーはオプションパーツも豊富!
「デビルクラッカー」は、クラッカー、デビルクロー・ハンガー、アンブレラフック、デビルクロー(ワーム)の各パーツが連結されて出来ています。デビルクロー(ワーム)は単体で購入することができ、様々なカラーを組み合わせて装着することが可能です。
また、ブレードなどを装着したり、直列で連結したりとアレンジの幅も多く、フィールドの状況に応じた使い方が可能になっています。
デビルクラッカーの特徴
タコをターゲットとした釣具の中でも、一際独創的な形状をしているデビルクラッカーは、度重なるフィールドテストと試行錯誤の末に作られており、そのパーツ一つ一つにタコを確実に釣りあげるための工夫がなされています。船からの釣りはもちろん、岸からの釣りにおいても抜群の釣果を出すことができ、誰でも簡単にタコ釣りを気軽に楽しむことができる釣具となっています。
そんなデビルクラッカーの気になる特徴を紹介しましょう。
特徴1:針がかりが非常にいい
デビルクラッカーには、非常にシャープでパワフルなフックが多数並んでいるアンブレラフックが2本付いています。独自のゲイブをもつこのアンブレラフックによって、タコが触れただけでもしっかりとフックアップ。ポンピングをしないように巻き上げるだけでタコに逃げられることなくキャッチすることができます。
特徴2:ワームと音のダブルでアピール度が高い
糸がらみを防止する二つの玉(クラッカー)は、シェイクし誘いを入れることによってぶつかり合い、音で周囲のタコに存在をアピールします。また、装着されているデビルクローワームは、ボリューム感抜群のボディと、ツメの内部に設けられた空気室によってリアルな威嚇感を演出。ワームには味と匂いもプラスされており更なるアピールを可能にしています。
特徴3:オカッパリでも使いやすい!
岸釣りでのタコ釣りは、タコのアタリがあってもアワセのタイミングか難しく、タコをキャッチするには、経験や技術が必要な場合が多くありました。デビルクラッカーは、優れたアピール力と乗りの良さで、岸からのバーチカルな釣りにおいても、これまでのタコ釣りとは各段に違う釣果を出すことができ、初心者の方でもタコ釣りを十分に楽しむことが可能です。
デビルクラッカーの使い方
デビルクラッカーの基本的な使用方法は、至って簡単。キャストはせず、タコがいるだろう底へ沈め、錘が底から離れない程度にシャイクしアピールをするだけです。広範囲を探るためにキャストをする場合は、デビルパラシュートやデビルエイトといった製品を使用すると良いでしょう。
シェイクをしている中で、もたつくような違和感を感じたらタコが乗っている可能性大です。ラインのテンションを一定に保ちながらゆっくりと巻上ます。タコが底に張り付いて離れないようであれば、しばらくシェイクすることでタコが底からはがれやすくなります。
タコハンティングをよりポピュラーにした革新的な釣具
タコ釣りを気軽に始められるデビルクラッカー!
タコ釣りを、ルアーフィッシングのようにスポーティーに、且つ気軽に楽しむことができるようにしたデビルクラッカー。特にこれまで他のルアーフィッシングをしている人は、気軽にタコ釣りを楽しむことができるのではないかと思います。デビルクラッカーでタコ釣りの魅力を味わってみてくださいね!