[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
桧原湖

桧原湖でバス釣り!スモールマウス聖地のポイント&おすすめルアー情報

桧原湖は福島県の裏磐梯に位置する山上湖。スモールマウスバスの聖地として多くのアングラーが訪れるフィールドです。檜原湖のおかっぱりポイントやボート店情報、おすすめルアーをまとめて紹介します。

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA

桧原湖のバス釣りについて

桧原湖のスモールマウスバス

桧原湖/檜原湖(ひばらこ)は、福島県耶麻郡北塩原村にある裏磐梯地域最大淡水湖。誕生からの歴史は他の湖沼に比べ浅く、明治中期に発生した磐梯山の火山活動に伴う山体崩壊によって生まれました。

ワカサギ釣りやバス釣りが楽しめる有名なフィールドでもあります。特にバス釣りにおいては、大型のスモールマウスバスが狙える日本屈指の湖ということもあり、春から秋にかけては、スモールマウスバスの強烈なファイトを求めて多くのアングラーが訪れます。

スモールマウスバスの"聖地"桧原湖でのバス釣りについてご紹介いたします。

桧原湖のバス釣りシーズン

山上湖である桧原湖でのバス釣りシーズンは、平野部の湖沼に比べ若干スタートが遅く5月頃から始まり、10月いっぱいまで楽しむ事ができます。特に5月下旬から梅雨明けまで、あるいは9月初旬から秋の長雨までの時期は、平均水温がバスの適水温なるため、ボートはもちろん岸釣り(オカッパリ)でも良型、あるいは数釣りを期待できる時期となります。

桧原湖のバス釣り料金

桧原湖は「桧原漁業協同組合」によって資源管理されており、ワカサギなど漁業権の設定されている魚を釣る際には遊漁料(700円/日)が必要になりますが、スモールマウスバスについては漁業権の設定されていない魚であるため遊漁料は必要ありません。(※ボート店によっては徴収している場合あり)

ボートのレンタル

ワカサギ釣りやスモールマウスバス釣りの盛んな桧原湖の湖畔には貸しボート店がいくつかあります。貸しボート店では、各種ボートの他、釣り竿や魚群探知機、エレキモーターのバッテリーなどの釣り用品の貸出サービスを行っているところもあります。釣り初心者の方や初めて訪れる方はレンタルサービスを上手に利用してみると良いでしょう。

桧原湖のボート店

桧原湖の湖畔にあるボート店では、手漕ぎボート、エレキモータあるいはエンジン付きのボートなど、様々なボートをレンタルすることができます。ボート釣りでは、岸から届かないポイントを攻めることができ、複数のタックルや多くのルアーと共にポイントを移動できるため、多彩な釣りを楽しめます。

以下では、桧原湖でレンタルボートサービスを行っている「バックス」「ゴールドハウス目黒」「ふじもと」「桧原西湖畔 オートキャンプ場」「やまぐっち」についてご紹介いたします。

バックス


いかり潟に一番近い貸しボート店。釣り用ボートからカヤックなど水辺の遊びはもちろん、スノーモービル体験など雪シーズンを楽しむレジャーサービスも充実しています。

■基本情報
住所:960-2701 福島県耶麻郡北塩原村桧原字剣ヶ峯1093
電話番号:080-5221-3039
予約受付時間:8:30~17:30
公式ページ:アウトドア スポーツクラブ バックス
■レンタル機材他
ボート(手漕ぎ、エレキ、エンジン)他。

ゴールドハウス目黒


手漕ぎボートから本山プロ監修の高性能セッティングがなされたボートまで幅広い種類のボートを取り揃えています。釣りのアドバイスは非常に参考になるでしょう。

■基本情報
住所:969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大府平原1172-4
電話番号:0241-32-2523
営業時間:5:00~16:00
公式ページ:ゴールドハウス目黒
■レンタル機材他
ボート(手漕ぎ、エレキ、エンジン)他。

ふじもと


国道459号線からのアクセスも良い場所に桟橋があります。19ftの大型ボートや、Vハルアルミボートなど幅広い種類のボートが取り揃っており、技術に合わせた選択が可能です。

■基本情報
住所:969-3101 福島県耶麻郡猪苗代町字山ノ神原7082-102
電話番号:090-8256-3433
公式ページ:いつもの処 ふじもと
■レンタル機材他
ボート(手漕ぎ、エレキ、エンジン)他。

桧原西湖畔 オートキャンプ場


雄大な自然に囲まれたオートキャンプ場。釣りとキャンプを同時に楽しむ事ができ、家族イベントにもおすすめ。オカッパリもできるためお子様でも安心です。
■基本情報
住所:966-0401 福島県耶麻郡北塩原村大字檜原黄連沢山1157-31
電話番号:0241-33-2288
公式ページ:桧原西湖畔 オートキャンプ場
■レンタル機材他
ボート(手漕ぎ、エレキ、エンジン)、貸竿、貸バッテリー他。

やまぐっち


桧原湖北側に位置する貸しボート屋店。提携宿泊施設との連携もしっかりしており、釣りの後も様々なくつろぎの時間を楽しむ事ができます。

■基本情報
住所:966-0501 福島県耶麻郡北塩原村桧原字道前原1131-54
電話番号:090-7565-5396
公式ページ:桧原湖 やまぐっち
■レンタル機材他
各種ボート他。ボートの種類については上記にお問い合わせください。

桧原湖のバス釣りオカッパリポイント

桧原湖には、オカッパリでも釣りを楽しめるポイントがいくつかあります。ボートでの釣りに比べて攻めるポイントは限られていますが、気軽にできるオカッパリは初心者の方にもおすすめです。

ポイントの場所と特徴を押さえておくことで、風向きなどのフィールドコンディションに合わせた釣りが可能になり、ラン&ガンスタイルでバスを探していくことも可能になります。以下では桧原湖の中でもアクセスの良い有名ポイントをいくつかご紹介いたします。

早稲沢キャンプ場周辺


ウィードのあるシャローフラットエリア。フーディングスポットにしているバスも多く、間づめ時などにはチェックをしておきたい場所になります。近くにはキャンプ場があり釣りキャンプをしても面白いかと思います。トレーラーを使ってボートも下ろせるため、マイボートがある方にもおすすめです。

桧原歴史館周辺


道路沿いの護岸から湖畔におりて釣りが可能な場所。近くのラーメン店が目印となっていることもあり、「ラーメン屋下」とも呼ばれる好実績のあるオカッパリポイントです。砂泥やゴロタなどが絡んだ場所であり、バスの回遊コースやフーディングスポットになることも多い場所です。

鳥居前


桧原歴史館周辺から道路に沿って南下した場所にあるポイントです。かつてあった集落の参道が水没した場所であり、減水期には、水没した鳥居なども確認することができます。

水没した参道の周りにはスタンプ(切り株)なども多く、根掛かりに要注意ですが、バスが居着きやすい場所でもあり、上手に攻めたい場所の一つです。

道の駅裏磐梯


釣りに疲れた時や食事休憩、あるいはお土産探しなどをする際には「道の駅裏磐梯」に寄ってみてはいかがでしょうか?周辺の名物や農産物なども販売していることもあり思いがけない発見ができるかもしれません。オカッパリポイントである「長峯桟橋」の近くにあります。

長峯桟橋(ゆうまボート下)


ゆうまボートの近くにある桟橋周辺のポイント。無料駐車場があるため混雑していることもありますが、ウィードの豊富なポイントであり、バスのストックも多いため是非とも探ってみたい場所の一つです。特に虫パターンとなりやすい梅雨前などではオカッパリからのトップゲームでも高い実績があります。

ゴールドハウス目黒周辺


ゴールドハウス目黒でボートのレンタルや食事などの各種サービスを利用した際に、釣りが可能なスポットです。人工的なストラクチャーから沈んでいる岩など、水中の環境も変化に富んでおり、エサとなるベイトも多くいます。大物の実績もあり、あなどれないスポットの一つです。

桧原湖のバス釣りおすすめルアー

桧原湖のスモールマウスバスは、ワカサギをメインベイトとしている季節が多く、ルアーチョイスもワカサギを意識することで釣果に結びつくことが多くあります。

また、梅雨前のベストシーズンでは、表層に対する意識が高く、ワカサギに加え、ハルゼミなどの昆虫が落下したものも捕食しているため、虫系のトップウォータールアーなども用意しておくことも良いでしょう。

桧原湖スモールマウスバスで実績のあるルアーをいくつかご紹介いたします。
ダイブもこなせるパニックアクションで捕食本能を強烈に刺激します。

ハイドアップ パイロン84

全長:84mm
自重:9g

遠投性しやすく艶めかしいアクションで広い範囲を探れます。

デュエル ハードコア ミノーフラット 70F

全長:70mm
自重:4.5g

リアルな造形とアクションの兼ね備えたセミ型ルアーの完成形。

ティムコ ソフトシェルシケイダー

全長:40mm
自重:4g

メインベイトのワカサギそのもの。表層意識のバスを狂わせます。

ハンクル ジョーダン

全長:50mm
自重:5.7g

水面直下を引けるプロップベイト。抜群の集魚力を持ちます。

ダイワ ガストネード

全長:70mm
自重:5.5g

高速巻きでも抜群の安定性を発揮しリアクションバイトを狙っていけます。

ジャッカル ソウルシャッド 58SP

全長:58mm
自重:5.5g

桧原湖マスター本山氏がプロデュースした高汎用ワーム。

桧原湖スモールの強烈な引きを味わってみよう!

桧原湖

出典:PIXTA

美しいブロンズ色の虎模様に強烈な引きをもつスモールマウスバス。ラージマウスバスに比べ生息域が少ないこともあり、釣ったことが無い方もいらっしゃるのでは無いでしょうか?

桧原湖では、そんなレア度の高いスモールマウスバスが多く生息し、また大型の個体も期待でいるフィールドです。皆様も是非、桧原湖に足を運んで、スモールの引き味を堪能してみてくださいね!