【1万円台で見つけた!】ハードロックフィッシュ用スピニングロッド
マニアックな人気を誇る根魚・ハタ類を狙うハードロックフィッシュの釣り。なるべく低コストではじめてみたいですよね!アブの『ソルティースタイル』など1万円台で買えるコスパの高いハードロックフィッシュ用スピニングロッドを探してきました。
2024/01/19 更新
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
編集者
TSURI HACK編集部
釣り歴20年のTSURI HACK運営&記事編集担当。年間1000を超える記事を配信するため、海から川・湖、エサ釣りからルアーまで幅広い釣り用品に触れています。公式SNSでも最新情報から編集部のインプレッションまで絶賛配信中!
TSURI HACK編集部のプロフィール
制作者
TAKEBUCHI
ブラックバス・ニジマスがメインターゲットで、コスパ重視の釣りスタイル。釣り場まで徒歩5分の場所に住んでいたことも。カサゴの味噌汁が好きな30代です。
TAKEBUCHIのプロフィール
ハードロックフィッシュ・グルーパーフィッシングで必要なスペックとは?
磯場では、40センチを越える大物のロックフィッシュを釣り上げるのも夢ではなく、それ相応のタックルで挑みたいところです。堤防で狙うカサゴなどはバスロッドでも流用可能ですが、磯場で狙う大型のハタ類などは以下のスペックを目安にしましょう。
ロッドの長さ
8~9フィート。長めのロッドは遠投がしやすく、障害物を避けながらのアクションなどもつけやすくなります。
ロッドのパワー(固さ)
大物にも対応可能なMH~H(ミディアムヘビー~ヘビー)
使用するルアーの種類・重さ
潮の流れが激しかったり、水深のある場所への遠投を行う磯場での釣りでは、ワームを使用する場合10~25グラムの重めのシンカーを使用する事が多いです。底の取りやすさに合わせて調整しましょう。
使用するメインライン・リーダーの種類
PE1.5~2.0号にリーダーフロロ5~7号。
アブガルシア ソルティースタイル キジハタ 832M-KR

老舗釣り具メーカーのアブガルシアのソルティースタイルの、キジハタ専用モデルです。感度や軽さが考慮されながらも安価であり、最新のパーツ群が発揮するハイパフォーマンスに期待のロッド。キジハタの他に、オオモンハタやアカハタなどの大型ロックフィッシュも狙うことができます。
ベイトタックルで扱われる1オンスのシンカーもキャスト可能なパワーを持ちながら、スイミング時においてもバイトを弾きにくい繊細なティップを搭載しています。一方で、1/8オンスの軽量ジグヘッドなど軽めのライトリグにも適します。
アブガルシア ソルティースタイル キジハタ 832M-KR
全長:7'6ft
自重:179g
継数:2本
仕舞寸法:129.5cm
ルアー重量:1/8-1oz
ライン適合:MAX16lb
アブガルシア ソルティースタイル ロックフィッシュ STRS-902H-KR

老舗釣り具メーカーのアブガルシアのソルティースタイルロックフィッシュ。感度や軽さが考慮されながらも安価であり、最新のパーツ群が発揮するハイパフォーマンスに期待のロッドです。全国各地に生息するアイナメやベッコウゾイ、キジハタ、オオモンハタなどのロックフィッシュをターゲットとしています。
STRS-902H-KRは、シリーズ最長の9フィートの長さで、防波堤からの遠投はもちろんのこと、特に、磯での遠投を得意とします。
アブガルシア ソルティースタイル ロックフィッシュ STRS-902H-KR
全長:9'0ft
自重:201g
継数:2本
仕舞寸法:141.0cm
ルアー重量:10-40g
ライン適合:6-12lb
テイルウォーク SSD POWER ROCK S90H

ソルトから淡水での釣りアイテムを幅広く手がけるtailwalk(テイルウォーク)の製品。ロックフィッシュを狙う際に必要な長さやパワーにこだわりながら、キャスト性能や操作性などの使い勝手にも工夫の施されたロッドです
S90Hは、操作のしやすさにも配慮された9フィートの十分な長さのモデルです。狙った遠くのスポットへの遠投を可能にします。
テイルウォーク SSD POWER ROCK S90H
全長:9'0ft
自重:180g
継数:2本
仕舞寸法:140cm
ルアー重量:MAX28g
ライン適合:MAX20lb
ダイワ HRF 810MHS

「HRF®」は、Daiwa(ダイワ)のハードロックフィッシュ専用のタックルシリーズ。ロッドだけでなく、リールやルアー、ラインなど様々なものがラインナップしており、HRF®のロッドシリーズは、現在6シリーズから展開されています。
ベイトタックルでは攻めきれない沖のターゲットをライトリグで狙う1本。5~35グラムのルアーを快適に扱える操作性を有します。
レビュー
私は磯でよく釣りをしてるのでPE2号を使ってるが2号でも十分な飛距離をだせます。またキャストウエイトが5g~35gと幅広く対応してるのも素晴らしいです。(出典:Amazon)
ダイワ HRF 810MHS
全長:2.69m
自重:150g
継数:2本
仕舞寸法:139cm
ルアー重量:5-35g
フロロライン適合:10-24lb
PEライン適合:0.6-2.0
ダイワ HRF KJ 85MS

Daiwa(ダイワ)のハードロックフィッシュ専用のタックルシリーズ「HRF® KJ」は、キジハタをターゲットにした強化構造モデルです。
柔らかめのティップでバイトをしっかり捕らえ、根に潜られる前に引き寄せるM(ミディアム)パワー。スイミング系リグに最適な操作性に期待です。
レビュー
デザインや持った感じも文句の付けようがないとても良いロッドです。キジハタ専用だけあって程よいバットパワーと感度の良いティップで最高です。(出典:Amazon)
評判通り小さいアタリに対しても感度が良いですね。ただ、感度が良い為に早合わせになりがちになる可能性が高いので、最初はちょっと慣れが必要。良いロッドです。(出典:Amazon)
軽い。思ってたよりティップが柔らかく感じましたが、30gまでのルアーが投げれますのでメタルジグやワームなどで波戸からのヒラメ マゴチなんかも良さそう。色々な魚が狙えそうな感じです(出典:Amazon)
ダイワ HRF KJ 85MS
全長:8.5ft
自重:134g
継数:2本
仕舞寸法:133cm
ルアー重量:5-30g
ナイロンライン適合:10-20lb
PEライン適合:0.6-2.0号
メジャークラフト3代目 クロステージ 根魚 CRX-802MH

有名釣具(ロッド)メーカー「メジャークラフト」から発売されている、快適でシャープな操作感に期待のクロステージシリーズの3代目です。
CRX-802MHは、8フィートの長さを生かして飛距離の確保を狙い、沖にある駆け上がりのロックフィッシュをスロージグなどで狙うのに最適のモデルです。ベイトでは届かない場所へのアプローチに。
レビュー
バットパワーの強さ、ルアーウェイトの融通の広さ、全てのバランスが良くショアジギロッドのようにエンドグリップが長くないのでフットワーク軽く取り回せます。ロックはもちろんですが58cmのヒラメも上げました。遠投性能はサーフ系には勝てませんがオールラウンダーとしてほんとに使い勝手がいいです。(出典:Amazon)
某有名メーカーのロッドに比べコスパ最高です。のべ竿使っていましたが不意の大物で2本も折られてしまい、かたき討ちにこのモデルを買いました。竿おろしでどちらもキジハタGET出来ました(出典:Amazon)
ヘビーテキサスやメタルジグで沖目を楽々攻略出来ます。一方で軽いリグでもストレスなくキャスト出来ます。50upのアイナメ相手にも楽にやり取りが出来ました。バットパワーがあるので根に潜られる前に強引に引き剥がしても問題なしです。価格以上の実用性と価値があります。(出典:Amazon)
メジャークラフト 「三代目」クロステージ ハードロック CRX-802MH/S
スピニングでロック

ロックフィッシュを狙う際に、軽量のリグから重めのリグまでを扱うことができ、また、遠投もしやすいのがスピニングタックルの長所です。その扱いやすさから、ロックフィッシュ釣りの初心者にも最適なタックルであると言えます。さらに、比較的安価でも、最低限必要なパワーを備えたモデルが多くなってきているようです。