伊自良湖の基本情報
伊自良湖は岐阜県山県市に位置するダム湖です。平均水深は5.4メートル、最深部で10.9メートルの人造湖で、ワカサギ釣りが有名な湖として知られています。
2015年からは堰堤の耐震工事があり、約2年間は水が抜かれて釣りができませんでしたが、2018年現在はワカサギ釣りが解禁されています。
伊自良湖へのアクセス
■車
新東名、中央高速から東海環状自動車道へ入り『関広見』をおります。国道418号を約45分の道のりで到着します。
伊自良湖の入漁料
伊自良湖では、ワカサギ釣りを楽しむために入漁料が必要になります。1日大人800円でシーズン券が4,000円。伊自良湖は岸釣りもでき、入漁料のみで釣りができます。
伊自良湖のワカサギ釣りシーズン(時期)
ワカサギ釣りのシーズンは10月初旬から3月いっぱいまで。(年によって変動する可能性あり)気候的には秋口や春先のワカサギ釣りがおすすめです。
秋は紅葉、春は新緑と景色を楽しみながら、のんびりとワカサギ釣りを楽しむことができます。逆にその時期は釣り人も多くなるので、ボート釣りの方は早めに予約をしておきましょう。