【巻き結び】巻くだけ!簡単な結び方を画像を使ってマスターしよう!
巻き結びは、アウトドアのロープワークで有名な結束方法。釣りでは糸と糸の接続方法で用いられ、万能結びとも呼ばれています。ここでは、巻くだけで簡単に結束が行える巻き結びをご紹介します。
2022/10/20 更新
編集者
TSURI HACK編集部
釣り歴20年のTSURI HACK運営&記事編集担当。年間1000を超える記事を配信するため、海から川・湖、エサ釣りからルアーまで幅広い釣り用品に触れています。公式SNSでも最新情報から編集部のインプレッションまで絶賛配信中!
TSURI HACK編集部のプロフィール
制作者
グランダー三平
三度の飯より釣り好き。幼少期より川・海問わず色々な魚種を釣ってきました。釣った魚を食す幸せを伝えたい!
グランダー三平のプロフィール
アイキャッチ画像出典:asasei
巻き結びとは

提供:asasei
巻き結びは別名を「クローブヒッチ」といいます。襷(たすき)掛けをイメージしていただくと分かりやすく、巻くだけのシンプルな結び方は、初心者もすぐマスターできるでしょう。太い綱などで船をつなぎ止める他、徳利を吊すのに用いられたりしています。
巻き結びの結び方
巻き結びは、緊急時や一時的に物を固定する場合など、知っておくと便利です。巻き結びは簡単ですが、少し緩めると簡単にほどけてしまいますので、留めを入れる場合もあります。
巻き結びの結び方 画像解説!
巻き結びの結び方を画像を元に、手順に従って解説します。結び方の基本と、異なるラインの結束に応用する例をご紹介します。是非、挑戦してみてください!
■結び方の基本
まずは基本の結び方です。
手順1.

提供:asasei
ラインやロープを対象物に周回させ、ループを作ります。
手順2.

提供:asasei
さらに周回させ、先がループの内側を通るようにくぐらせます。