ミッドノットとは
ミッドノットはライン同士の結束するノットワーク。FGノットが「編み付ける」イメージに対して、ミッドノットは「巻き付ける」イメージになります。結び目のコブが小さく、キャスティングの釣りやジギングに適しているのではないでしょうか。
ミッドノットのやり方動画はこちら
ミッドノットの結び方
ミッドノットは、同じ摩擦系ノットの「FGノット」や「PRノット」よりも、初心者でも比較的組み易いノットシステムです。専用のノットアシストやボビンなどを使う事もないので、突然のラインブレイクでも、すぐに対応できます。しっかりと「巻き付ける」ことを意識して行いましょう!
ミッドノットの結び方 画像解説!
ミッドノットの工程は、前半がPEラインをリーダーに巻きつけます。後半が端部処理です。画像を参考に挑戦してみてください。
手順1.
PEをリーダーに片結びします。
手順2.
PEをリーダーに矢印の方向に20回程度巻き付けます。
※5回ほど巻き付けた際に、隙間を埋める様にPEラインを締めます。
手順3.
逆方向にPEを巻き付けていきます。20回程度巻き戻すイメージです。
※戻す際に、手順2.の巻付け部分を指先で抑え、緩みを防ぎながら行いましょう!