釣りの長靴選びポイント
一口に長靴といっても、ソールのタイプから、長さ、重さ、素材の硬さ(履きやすさ)など、様々な違いがあります。
長靴を選びの際は、釣りをする場所の地質や水深など、自分の釣行スタイルに合わせた選択ができるかが大切なポイント。まずは、以下のポイントを押さえておきましょう!
ソール
長靴のソール(底)の材質には、大別してラジアル・スパイク・フェルトと3つあります。
ラジアルは一般的な長靴に多いゴム製で、スパイクはピン(突起)が付いたもの。フェルトソールは底一面にフェルトを採用したタイプです。
それぞれの素材で、適し場所が異なっているため、釣りに行く場所に合った材質のものを選びましょう。
重量
長靴は一般的なシューズに比べて重くなりがち。とくに移動が多い釣りなどでは、長靴の重さは重要なポイントとなります。
長さ
ショート丈はカバーできる部分が限られますが、歩きやすさや着脱のしやすさを重視する人におすすめ。
ロングタイプは重くなりがちで着脱のしづらさはありますが、水の侵入を防ぎやすく浅瀬に立ち込むことができる点が魅力です。
長靴の長さは、長靴の重量や歩きやすさを決める要素にもなるので、何を重視するかで選びましょう。
足首(間接)の自由度
長靴自体の素材にも着目してみましょう。硬い素材の長靴は足首の自由度が低くなり、歩きにくくなってしまいます。最悪、転倒する可能性も出てくるかもしれません。
釣具屋さんなどで試着して、足首の柔軟性を確かめてからの購入がおすすめです。
コードロックの有無
履き口にコードロックが付いている長靴なら、ズボンの裾が出たり、水や小石が浸入したりするのを防ぎやすくなります。
入水やヤブこぎの頻度を考慮して、コードロックの有無を選ぶと良いでしょう。
ラジアルソールの長靴(フィッシングブーツ)
ゴム素材を使用したラジアルソールは一般的な長靴に多いタイプで、アウトドア・釣り用のシューズや長靴にもよく採用されています。
船釣り・堤防釣りなどに適していますが、足場がごつごつとした磯場や濡れた防波堤では滑りやすいので注意が必要です。
持ち運びバッチリ!釣りにも使えるバードウォッチング長靴
折り畳んでコンパクトに持ち運べるのが特徴の長靴。レインウェアのように、必要な時に取り出して着用することができる点が最大の魅力。
履き口を縛れるようになっているので、異物の混入も防ぎます。
ダイワ タイトフィットラジアルコンパクトブーツ CB-3350-T
カラー:ブラック、モスグリーン、ネイビー
コンパクトに収納!ダイワのラジアルブーツ
汎用性の高いラジアルソールの長靴。自立タイプにも関わらず、折り畳んでコンパクトにすることが可能。
通常の長靴は歩きづらさが目立ちますが、本製品はフィット感が強く、素材も伸縮性があるので歩きやすいです。付属の専用収納袋がついています。
王道シマノのオーソドックス長靴
オーソドックスなラジアル底の長靴。波止・サーフ・船上など、様々な場所で活躍するオールマイティな長靴です。
キックオフ付きで着脱簡単
キックオフ搭載で、かかと部分に片方の足を掛けることでスポッと脱ぎ易い長靴。スティールシャンクも入っているので、履き心地も良いことも特徴です。
実売価格4,000円前後と手に入り易い価格ながら機能も充実しているオススメの一足です。
ダイワ ネオブーツ NB-3305 / 3305W
機能性充実のダイワの長靴
保温性や耐久性が高く、柔らかな履き心地が特徴の長靴。カップインソールや素材自体の柔らかさによる履き心地だけでなく、サイドファスナー搭載かつキックオフ搭載のため脱ぎ履きし易い性能も兼ね備えています。
手頃に手に入るダイワのハイコスパ長靴
新形状足型が採用されたフィッシングブーツで、足にしっかりとフィットして歩きやすく、長靴ながら機動性に優れたモデルです。
ソールには屈曲性の高い溝が採用されており、平面だけでなく凸凹した地面でのグリップ力を発揮。実売価格も6,500円前後と手に入れ易いことも魅力です。
ダイワウォームアップブーツ WB-3302/3302W
足が寒くなる人に最適
クロロプレン素材を採用した軽量で保温性の高いウォームアップブーツ。クロロプレン素材は保温性に加えクッション性が高ことも特徴。短めの丈でランガンにもオススメなモデルです。
ノーマルタイプとワイド(W)タイプがあり、ワイドタイプはふくらはぎの幅が広く、ふくらはぎ周りが太めの方でも選べるラインナップがあります。
スタイリッシュな動き易い長靴
天然ゴムとポリエステル素材のラジアルソールの長靴。天然ゴムとポリエステルが足にフィットし、足首を曲げた時にもしっかりと足の形に追従してくれます。
素材自体が柔らかいのでロール状に折り畳むことができます。
機動力抜群!メガバスのモバイルレインブーツ
伸縮性が高いフレックスゴムを採用した長靴です。コンパクトに折り畳むことが可能で、専用のオシャレなポーチも付属。
足首周りが非常に柔らかく、バス釣りやトラウトなど、警戒心を抱かせないように屈んで釣りをするシーンなどにも軽快に体勢を変えることが可能です。
フェルトソールの長靴(フィッシングブーツ)
ウェーダーの靴底に採用されていることが多いフェルトソール。濡れた磯や渓流など、岩場が多い釣り場に適しています。
フェルト素材だけでなく、スパイクやラバーと組み合わせたものが多く展開されています。砂・泥・落ち葉などの障害物の上では滑りやすいため、注意が必要です。
カットラバーピンフェルトが高いグリップ力を発揮
靴底にカットラバーピンフェルトを搭載したフィッシングブーツ。通常ピンスパイクは、ツルツルした地面には不向きですが、カットラバーはその点をカバー。
フェルトソールに加え、ゴムとステンレスピンで耐滑性と高いグリップ力を発揮します。
ダイワ ネオブーツ NB-3505 / 3505W
30本のピン!異次元のグリップ力
片足30本のスパイクピン搭載したフェルトピン長靴。サイドファスナーとキックオフが搭載されているので、脱ぎ履きがしやすいのも嬉しい点。
保温性、耐久性、クッション性が高い特殊発泡ゴム採用しているので、磯での釣行が多い方にもピッタリでしょう。
ダイワ ウォームアップブーツ WB-3502 / 3502W
冬の釣りに最適なクロロプレン長靴
保温性、クッション性に優れているクロロプレンを採用しているので、冬場も暖かく軽快に釣りが可能。
また、全面にラバーが施されているので、水を掛けてサッと汚れが落とせるので、餌などで足元が汚れやすい磯釣り師にもピッタリ。
ふくらはぎ部分が一回りゆったりなワイドタイプ(3502W)もラインナップしています。
タングステンピン搭載の高耐久長靴
ステンレスの約2倍ほどの強度を誇る、タングステンピンを搭載した長靴。スパイクピンの消耗が激しいとお悩みの方におすすめです。
また、ソールのスチールシャンクは歩行時の疲れを軽減。ランガンにもおすすめな長靴です。
ハイブリッド型ウェーダー長靴
テフロン撥水加工が施された生地で、膝下までを覆える長靴。スネ周りはウェーダーのような柔らかい素材で、ショートラバーブーツのような軽快感が得られます。
また、リーズナブルな価格設定に、22.0cmのキッズ・レディースサイズから31.5cmの大きなサイズまで対応する豊富なラインナップも魅力的。ソールはフェルトとラジアルの2タイプがあります。
ハイコスパなフェルトスパイクブーツ
実売6,000円前後と、コスパに優れるタカミヤのフェルトスパイク長靴。
キックオフも搭載されているので脱ぎ剥ぎしやすく利便性も高いです。
スパイクソールの長靴(フィッシングブーツ)
スパイクソールの長靴は金属製のスパイクが付いているため、山道を通って地磯へ向かうような釣りに適しています。
ただし、濡れた平らな路面ではグリップが効きにくくなります。また、船の上で使用すると床を傷付けてしまう恐れがあるので取り扱いには注意が必要です。
ダイワ ネオブーツ NB-3105 / 3105W
片足30本のスパイクピンを搭載
片足30本のスパイクピンを搭載しているスパイクブーツ。サイドファスナー、キックオフ搭載で脱ぎ剥ぎも楽々。
キュービックセンサーソールやカップインソールなど、歩き易さも確保されているので、山越えで磯に降りるシーンになどにもおすすめです。
有名長靴ブランド「ミツウマ」が誇る岩礁
片足に46本もの鋼鉄製スパイクピンが搭載されたスパイクブーツ。縦横に向きを変えた独特な形状のピンが採用されています。
脱げ易いぬかるみなどでの歩行にも活躍する足首の固定バンドも付属。裏地も汗をしっかり吸って拡散させる吸汗性ウレタンを採用しているので、快適な履き心地を持続してくれます。
リーズナブルなスパイクブーツ
実売価格4,500円前後のコスパに優れるスパイクブーツ。履き口にフードとドローコートが搭載されており、フィット感の調整も可能。
スパイクモデルの他に、ラジアルモデルやフェルトスパイクモデルもラインナップしています。
実売価格3,000円前後
実売価格3,000円前後と非常にリーズナブルに手に入るスパイクブーツ。履き口を絞れるので、水の飛沫や泥はねなどの侵入もしっかり防げます。
とりあえず岩場で滑らない長靴が欲しい!という方にはオススメです。
阪神素地 PVC スパイクブーツ FU5020
見た目よし!機能よし!値段よし!
紫外線に対する劣化に強いPVC素材を使用おり、実売価格5,000円前後ながら耐久性も高いモデルです。
履き口もフード仕様のため水や泥、土ほこりなどの侵入を防止。もちろんグリップ力もスパイクピンによりしっかりとしています。
ショート丈の長靴(フィッシングブーツ)
丈の長い長靴に比べ、歩きやすく、着脱が簡単なショート丈のフィシングブーツ。
入水がメインというよりは、床が濡れやすいボート上や、ぬかるみが多い釣り場など、スニーカーでは心許ないが、長靴までの丈は不要といったシーンで活躍します。
人気のショートレインブーツ
ショート丈のシンプルでカジュアルな防水ブーツ。歩き易いスティールシャンクに、脱ぎ易いキックオフも搭載されています。
グリーン、バーガンディ、ネイビー、ブラックの4色から選べ、釣りウェアとの色合いも合わせやすいですね。
船釣りにオススメ!油にも強い
2022年に発売されたデッキブーツ。特殊配合ラバーを使用したソールは船上でも高いグリップ力を発揮。
カラーはブラックとオレンジの2色展開。とくにオレンジはソール周りのラインがアクセントとなりオシャレにも履ける長靴です。
リーズナブルなショートブーツならコレ!
キッズやレディースサイズ、大きなサイズもラインナップするプロックスのショートブーツ。
カジュアルなデザインや、リーズナブルな価格設定が魅力のラジアルソールタイプの長靴です。
カジュアル!おしゃれ!実用性もバッチリ”
ソールの鮮やかなカラーリングが魅力的なマズメのショートラバーブーツ。釣りウェアに多い水色や黄色、オレンジなどのウェア類ともコーディネートを合わせ易く、タウンユースにもバッチリ。
ラジアルソール仕様で汎用性が高く、また、足にかかる負担を軽減して長時間の釣行でも疲れにくいスチールチャンクが採用されています。
シンプルでいて優れたショートブーツ
軽量素材の発泡EVAに、耐滑性、屈曲性に優れたラバー混合したショートブーツ。
実売価格も3,500円前後とコストパフォーマンスにも優れています。
真冬でも足元ぽっかぽか!
ウールフェルトにアルミ反射材を蒸着したインナーソックスが内蔵された防寒・防水ブーツ。
ダイワオリジナルのラジアルソールもグリップ力が高く、悪天候が多い冬場の釣りにも最適。
高い防寒力とグリップ力
アルミシートを挟み込んだフェルト材ソックスを搭載した防寒・防水デッキブーツ。
エサ詰まりしにくく、耐滑性に優れるオリジナルソールが搭載されています。
ラバーブーツ
長靴とは少し異なりますが、機動性と防水性の高いシューズ。通勤や通学など、タウンユースにも適したお洒落さや手軽さが魅力。
ワークマンでお馴染みのラバーブーツ
リーズナブルに手に入るワークマンで良く見かけるラバーブーツ。泥などの汚れも洗い流しやすく、お手入れが簡単に行えます。
シューレース仕様のカジュアルに履けるアイテムで、アウトドアからタウンユースまで幅広く活躍。
スタイリッシュに足元が決まる!
ボート上での踏ん張りを効かせるための「ノンスリップソール」や、脱着し易い「サイドゴア仕様」など充実したスリップオンブーツ。
フィット感を得ながらも、足を滑り込ませるだけではける、スタイリッシュなフィッシングブーツです。
アメリカで生まれのシューズブランド
サイドゴアで着脱しやすい、普段使いにも適したスリップオンブーツ。
滑りにくいソールを採用し、釣りやキャンプなど、あらゆるアウトドアでお洒落に履けるレインブーツです。
ノースフェイス ベース キャンプ ブーティ ショート ウォータープルーフ スペシャルエディション ユニセックス
カラー:NFカモプリント×TNFブラック(TF)
人気のノースフェイスのショートブーツ
アウトドアアパレルの第一線として人気の高いノースフェイスのウォータープルーフショートブーツ。
防水透湿機能搭載で、防水ブーツにありがちな蒸れもしっかり放出。デザイン性も高く、足元をカッコよくキメられます。
釣り用の長靴で足元を守ろう!
足元の状態を快適な状態に保つにはしっかりとフィットする長靴選びが重要です。釣具店などで試着し自分にピッタリと合う長靴を探し出そう!