竿掛け(竿受け)の種類
釣りには、魚の着き場所を探して移動しながら釣る方法と、移動せずマキエなどで魚を寄せ、エサに食いつかせる方法があります。また3メートル超のロッドは風の影響や重量があり、1日持ち続けると疲れてしまいます。長いロッドで場所を固定してマキエなどで魚を寄せて釣る、磯釣りやヘラブナ釣りで竿掛けはマストアイテムになります。
船釣り用
船釣りは狙うタナが深く、巻き上げるリールは一定の糸巻量、巻上げパワーが必要で、タックル全体の重量は重くなります。船釣りで快適に釣りをする上で、竿掛けは必需品と言えるでしょう。
三脚タイプ
三脚タイプは陸っぱりからの遠投、浮き釣りなどで3メートル以上の長さ、100グラム以上の重量となるタックルでは必須となるでしょう。キスやカレイ狙いのサーフキャスティングやグレや黒鯛狙いの磯の浮きフカセなど、エサに食い付くのを待つ釣りでは重宝されます。
クーラボックスタイプ
釣った魚を新鮮な状態で持ち帰る上で、クーラボックスは必携のアイテムですが、三脚タイプの竿掛けと別々に持って行くと道具が嵩張ってしまいます。こうした場合にクーラボックスに固着できる竿掛けがあると釣りに持って行く荷物を減らすことができて便利です。
へらぶな用
へらぶな釣りは自然の静寂の中、かすかなウキの変化を見逃さず、神経を集中させてアワセを入れ、軟調かつ胴調子の軟らかい竿で魚のパワーを受け止める釣趣に富む人気の釣りです。のべ竿で胴調子の軟らかい竿は一定以上の長さが必要となり、エサの付け替えや、アタリを待つ上で竿掛けが必要です。
船釣りにおすすめの竿掛け
船釣りシーンで竿掛けの使い方は、立て掛けホルダーや船縁との間に噛ませるといった方法になります。こうした船釣りにおすすめの竿掛けをいくつかご紹介しましょう。
ダイワ ライトホルダー 160CH
船縁の様々な形状に柔軟に対応できると人気のモデルです。縦付け、横付けのいずれにもスムーズに設置できる他、「コの字」型の船縁にも取り付けできるモデルもラインナップしています。
第一精工 スーパー受太郎
ラインフックと竿の脱落防止レバーを新設してさらに使いやすくした、船・ボート釣りに最適の竿掛けの人気モデルです。自由自在に竿角度が調整でき、縦付け、横付けのいずれにもスムーズに設置できます。
第一精工 チビラークロングタイプ S
中小物釣り用のチビラークが進化したモデルです。軽量化とともに表面の凹凸を減らしたデザインを採用し、ライン絡みが少ない他、自由自在に竿角度が調整でき、縦付け、横付けのいずれにもスムーズに設置できます。
第一精工 フリースタンド LT
船釣りでポイントを移動する間、エサ付け、針外しといったちょっとした時間に竿を置くことができる便利なアイテムです。タックルが傷付かずに快適な釣りができます。
第一精工 受太郎 130
船の小物釣りやボート釣り用に設計されたモデルです。人気の受太郎の有効取付幅を13センチとして締め付け強度がさらに向上しています。
ダイワ パワーホルダー 速攻 160CH-E
自重が約50グラムとメタルジグなみに軽いクランプヘッドです。ライン絡みが少ないフラットなデザインで快適な釣りをアシストする竿掛けとなっています。
波止、投げ釣りにおすすめの竿掛け
釣り公園をはじめ、親水公園として開放されている場所は転落防止のパイプ柵があります。こうした場所ではちょい投げをする場合に、竿掛けは波止の手すりに付けられるタイプが便利です。
第一精工 スーパーパイプ受太郎
ちょい投げからサビキ釣りといったファミリーフィッシングで重宝する竿掛けです。釣り公園、親水公園の転落防止のパイプ柵に固着して使えるので、竿掛け自体も比較的にコンパクトなタイプとなります。
ヤマワ 軽技竿掛け
値段がリーズナブル、かつ軽量で持ち運びに便利な少しタイプの変わった竿掛けです。キスやカレイの投げ釣りで仕掛けが長くなる場合に竿受けに刺せて便利です。
タカミヤ H.B CONCEPT アルミ三脚 3段
ロングキャストで狙う、キスやカレイの投げ釣り、ブリやヒラマサ、カツオなど青物など回遊魚を狙う遠投カゴ釣りであると便利な竿掛けです。三脚の脚を収納して持ち運びできるタイプです。
タカミヤ H.B CONCEPT アルミ三脚 3段 CM-379
仕舞長さ:約56cm
マルシン漁具 一石二魚 コンパクト三脚
サーフやゴロタ浜からロングキャストで狙う、キスやカレイの投げ釣り、ブリやヒラマサ、カツオなど青物など回遊魚を狙う遠投カゴ釣りであると便利な竿掛けです。
第一精工 磯受太郎
磯でピトンを立て、そのピトンの上部に設置して使用することができる竿掛けです。磯で尾長グレなどのファイターとの駆け引きを楽しむ前の待ち、アオリイカのヤエン釣りに、持って行くと便利なアイテムです。
第一精工 クーラー受三郎
キャッチ&イート派の釣り人やファミリーフィッシングに必須のクーラーボックスですが、「竿掛けが別だと嵩張るので…」とお悩みの方にお勧めのタイプです。
第一精工 バッカン受三郎
コマセと仕掛け同調させて流す、ウキフカセ釣りでバッカンは必須アイテムですが、このバッカンに取り付けできる竿掛けです。私の近所の釣り場でよく使っている人を見かけますが、非常にクールな印象を受けます。
へらぶな釣りにおすすめの竿掛け
へらぶな釣りの竿掛けは、万力と呼ばれる釣り台に固定する道具と共に使用します。専門に狙う人が多いためかデザインや材質面で意匠性が高い道具が多いです。
段巻 竹製竿掛け 1本半 + 黒檀弓型万力セット
天然素材を用いられた標準的で人気の高いセットです。弓型の万力が付いて調整不要ですぐに使用できます。
竹製竿掛け 2本物 + 銘木大砲万力セット
大砲型の万力が付いて調整不要ですぐ使用できます。竹独特の軽妙な色合いも美しく、21尺程度の長尺竿まで幅広く使えます。
風斬 竿掛け2本物 + 大型万力セット
竿掛2本物と大型万力のセットで、万力は大砲型と弓型の2タイプからお好みを選べます。黒炭仕上げの重厚な質感と光沢が美しい、釣趣をそそる竿掛けとして人気です。
竹製竿掛け 短竿1本半 + 竹張弓万力セット
シックで竹独特の軽妙な色合いも美しく、7~13尺程度の短竿で管理釣り場での使用にベストマッチです。
竿掛けで快適に釣りを楽しもう!
RUN&GUNスタイルの若いアングラーより、お子さんとのファミリーフィッシングやウキの動きに集中したい年輩の釣り人に、竿掛けは必須アイテムだと思います。釣りのスタイルや好みによって様々なタイプが選べますので、釣りをより快適に楽しむためのアイテムとして、購入を検討してみてはいかがでしょう。
Saokake must be your partner for better fishinglife.
竿掛けは釣りをより楽しむためのマストアイテム