この光景に見覚えありませんか?
『ランディングネットに複雑に絡むルアー』
魚をキャッチしたはいいものの、ルアーがネットに絡んでしまい、なかなか次の一投に移れなくなってしまうことってありませんか?
例えば、これが時合いのタイミングで起きてしまったことを想像してみてください。絶好のチャンスを逃してしまうのは、言うまでもありませんね。
時合いを逃さないために選びました
『GMスペアラバーネット』
一見、管理釣り場などで見かける網目が大きいラバーネットです。しかしながら、ソルト用の大型ネットフレームのサイズに合うサイズは数えるほどしかありません。
そして、このネットを導入してから、筆者の釣果は、文字通り倍増する事になったのです。
大きめの網目で絡まない
引っかかってもこの程度。網目が大きい分、フックを外すのも簡単です。
また、線が細いナイロン製のネットと比較すると、魚の体に傷をつける可能性も少ない点も魅力の一つ。
ハリのある素材でたわまない
ランディングネットが絡んでしまう原因の一つは、ネットのたわみ。
ナイロン製のネットではクシャと曲がりやすいため、ルアーのフックに網が絡みやすくなっています。
『GMスペアラバーネット』であれば、ネット自体にハリがあるため、複数の網目のフックが引っかかりにくいという点もおすすめポイントの一つです。
キャッチもしやすい
ネットにハリがあると、ネットインさせた時に、魚が飛び出してしまうリスクが高くなりますが、『GMスペアラバーネット』は深さが80cmもある深底タイプなので、安心して使用することができます。
その分、重くなってしまいますが、さほど負担に感じることはありません。
次のキャストへのスピード感を上げよう
一本釣り上げた後の、次の一投へのスピード感をあげれば、一回の時合いで複数本を釣り上げることができるようになります。
ちょっとした道具を変えるだけで、この速度感を手に入りますので、ぜひお試しください。
今回紹介したアイテムはこちら
ランディングフレームも合わせて揃えよう