横風
メリットも少なく、利用しづらいのは横風です。
とにかく釣りがやりにくく、エギングやラインゲームなど軽めのルアーを扱う釣りでは特に大きなデメリットを発生させます。
釣りにならないケースも
キャスト方向に向かって横から吹く風は、魚を釣り上げる為に必要な情報伝達を伝わりにくく妨害し、ひどい時には遮断させてしまいます。
それは繊細な釣りになればなるほど言えること。
天気予報やアプリなどのツールを駆使し、横風の影響がないフィールド選びが重要ですが、風からの逃げ場がなく、どうしても横風の当たるポジションで釣りをしなくてはならない時もありますよね。
そういった場合は魚を狙うことから一旦離れ、地形や潮の流れなど、現場の状況把握からスタートすることをおすすめします。
状況さえ掴んでおけば、横風の影響があってもボトムを感知できたり、狙いたいポイントに仕掛けを入れやすくなりますよ。
風は友達
自然相手の釣りなので、風を筆頭に様々な気象条件は人間にはどうしようもないことです。
天候と上手く調和して釣りをエンジョイするならのであれば、まずは風を味方につけることが最善の策ではないでしょうか。
今回ご紹介した通りデメリットばかりではありませんので、上手な付き合い方を目指していきましょう。
周りが釣れない中しっかり結果を残す凄腕アングラーは、自然との付き合い方が上手い人なのかも知れませんよ。