LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

釣り用の防寒アイテムおすすめ17選!アウターからインナー、小物まで厳選して紹介

今年もやってきました冬シーズン! 厳しい寒さに負けない、あったか~い装備で出掛けましょう。

普段使いにも良いおしゃれなアイテムや、安くても防寒に役立つアイテムもお見逃しなく!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像撮影:山下 洋太

寒い冬でも釣りに行く……

釣り用の防寒アイテムおすすめ17選!アウターからインナー、小物まで厳選して紹介

厳しい寒さとの戦いでもある冬シーズンの釣りには、寒さで集中力を欠くことのない暖かい装備で臨みたいところ。

今回は、シマノやダイワなどの人気釣り具メーカーをはじめ、アウトドアブランドが販売するアウターやミドラー、さらには防寒対策として用意したいアイテムまで紹介します!

防寒用アイテムおすすめ17選

アウター

アウター

冬のウェアとしてまず用意したいのがアウター。

アウターでしっかり暖を取りたいのであれば、ダウンや中綿ジャケットなどの防寒性能が高いもの、また、防風性能が高いものがおすすめです。

重ね着上級者の中には、アウターに防風と撥水機能のみのシェルジャケットを持ってくるという方も多く、そういう方はミドラーやインナーで保温や透湿の調整をしっかりと行います。

シンプルで合わせやすく、釣りから普段使いにまで対応するダイワのサーマルジャケット。

軽量かつ保温性がしっかりとしており、寒い冬の釣りにも最適です。

表地には撥水加工を施してあるので、小雨程度であれば安心して釣りに行けます。

大人気アウトドアブランドのパタゴニアが販売するレインジャケット。

防水性、透湿性が備わった3層の生地を採用し、最高レベルの快適性、機能性、さらには耐久性も実現。

袖口をテープで絞れるほか、裾もドローコードで絞れるようになっており、暖かさを封じ込めます。

マリンスポーツでお馴染み、ヘリーハンセンのフィッシング向けダウンジャケット。

表地には防水透湿性に優れたゴアテックスの2層生地を採用し、水がかかるようなシーンでも安心。

キャスティングなどの動作を解析したパターンを採用しているので、動きやすさも抜群です。

ミドラー

ミドラー

ミドラーとは、アウターの下に着用する中間着で、体温で温まった空気を溜め込んで保温したり、場合によってはムレを軽減する役割も果たします。

フリースや薄手のダウンなどがおすすめです。

晩秋から初冬にはアウターのように使用できたりするので、持っておくと幅広い場面で活躍します。

コスパに優れたダウンウェアを販売するタイオンのインナーダウン。

定番のシルエットを採用したモデルで、普段使い、釣りなどさまざまなシーンで活用できます。

800FPの上質なダウンを採用しており、保温性の高さにも満足できるでしょう。

ダイワが販売するレトロなイメージで作られたフリース。

ボリュームがあるため、アウターとしても活躍すること間違いなし。

洗濯をしても繊維が抜けにくい生地を採用しているので、へたらずに長く使えるところも嬉しいポイントです。

インナー

インナー

肌に密着するインナーもこだわりたいアイテム。

化繊の製品が定番ですが、近年では羊毛のメリノウールが使用されたインナーも大人気。

ランガンの釣りなど比較的動くような時は速乾性の高い化繊、あまり動かないような釣りであれば保温性が高いメリノウールのように使い分けるのがおすすめです。

    ワークマン メリノウール長袖丸首シャツ

    サイズM-LL

    ワークマンが販売するメリノウールを使用したおすすめアイテム。

    2,000円を下回るかなりの低価格で購入できるのが嬉しいポイント。

    ストレッチ性に富んでおり、さらには肌触りの良い天竺編みで着心地が良いところも魅力的です。

    ジッとしていても温かいといわれる光電子を採用したインナー。

    体が発した熱を吸収して遠赤外線で温める効果があり、高い保温性に期待できます。

    かといって熱くなりすぎることはなく、心地よい温かさをキープしてくれるところも魅力的です。

    パンツ

    パンツ

    足の冷えを防ぐためには保温性が備わったパンツを着用するのがベスト。

    裏地にフリースを使っていたり、表地に防水性や撥水性、防風性などが備わっているものがおすすめです。

    また、伸縮したり立体裁断が用いられていれば、動きが多い釣りでも快適に楽しめます。

      ワークマン イージス防水防寒サーマルパンツ

      サイズS-4L

      低価格なアイテムを数多く販売し、釣りでも人気が高いワークマンのパンツ。

      中綿には保温性抜群のグラフェンを採用し、+10度の暖かさを提供。

      防水透湿性も備わっているので、雨が降る中でも衣服内をドライにキープします。

      釣り用ウェアで人気が高い双進のロックショア用パンツ。

      磯場で擦れやすい膝、ヒップ部、さらにはスパイクによるダメージが起こりやすい裾にまで補強生地を採用。

      防風フィルムをラミネートし、裏地には保温性が高い起毛素材を採用して保温性を高めています。

      防寒ブーツ

      防寒ブーツ

      釣り場では外気はもちろん、地面からの冷えがあるため、防寒ブーツもあると最適。

      中綿や防風生地を使用したもの、さらには内部にフリースを使用したものまでさまざまなタイプがあります。

      釣具メーカーだけでなく、アウトドアブランドでも数多くのアイテムがラインナップされているのでチェックしてみましょう。

      オフショア用の防寒ブーツを探している人におすすめのアイテム。

      フェルトにアルミシートを挟み込んだソックスを内蔵し、高い防寒力を発揮します。

      濡れたデッキでグリップ力を発揮するソールを採用し、オフショアでの使用も安心です。

      超定番の防寒ブーツで、普段使いでもアウトドアでも人気が高いおすすめアイテム。

      保温性が高い一方で、軽量性にも優れており、軽快な履き心地が得られます。

      見た目が可愛らしく、おしゃれに釣りを楽しみたい人にもおすすめです。

      靴下

      靴下

      どれだけ暖かい防寒ブーツを着用しても、靴下がしっかりとしていないと台無しになる場合も。

      生地にしっかりと厚みがあるものはもちろん、保温性が高められた機能が備わっているものがおすすめです。

      丈が短いものだとその分保温性が低くなるので、極寒の日には丈が長いものを着用しましょう。

      光電子を採用し、保温性に優れたおすすめのソックス。

      ロング丈モデルでふくらはぎの下部あたりまで生地でしっかりと覆えます。

      旧式機械を使用するこだわりようで、古い機械でしか演出できない風合いやフィット感を実現しているところも注目です。

      帽子

      帽子

      頭部の冷えを守る帽子も揃えたいアイテム。

      耳当てがついたフラップキャップやニット帽など、保温性が備わっているものがおすすめです。

      また、雨が降る場合にも備えて撥水性や防水性、さらには風を避けられる防風性がある帽子があるといいでしょう。

      防寒用キャップで人気が高いノースフェイスのアイテム。

      ツバがしっかりとしており、アウトドアから普段使いまで幅広いシーンに対応可能。

      保温性が高いのはもちろん、防水透湿性に優れた表地を採用し、多少の雨が降る中でも快適に釣りを楽しめます。

      国内外のアングラーから人気が高い釣具メーカー、シマノのニット帽。

      縫い目が少ない仕様を採用しており、ニット帽でありがちなごわつき感を軽減しています。

      ハイゲージの糸を採用し、保温性が高いのはもちろん、高級感あふれる仕上がりも必見です。

      ネックウォーマー

      ネックウォーマー

      首筋からの冷えを守るためには、ネックウォーマーが最適。

      マフラーよりも動きやすく、釣りやアウトドアなどで大活躍します。

      フリースや中綿、さらにはダウンを使用したものまであるので、好みにも合わせてチョイスしてみましょう。

      ヘリーハンセンが販売するウール混素材を採用したネックウォーマー。

      ざっくりと編まれたバルキーニットとナイロン糸のタクテルモールのアイテムで、軽やかさと優しい風合いをミックス。

      あごまで覆える長さがあり、寒さが厳しい日にも大活躍します。

      グローブ

      グローブ

      手元が冷えるとルアー交換やリーダーの結び替えなどの細かな作業が行いにくくなるので、グローブがマスト。

      指先の生地がカットされていて着脱しなくても細かな作業が行えるもの、防水性や防風性があるものまでラインナップはさまざま。

      釣りに特化したものが使いやすいので、まずは釣具メーカーのアイテムからチェックしてみましょう。

      釣りで重要になる指先のフィーリングを重視して作られた防水グローブ。

      人差し指の先には人工皮革キャスティングガードを採用し、キャスティングにも安心して使い込めます。

      内部にはフリースを採用しているので、保温性も抜群です。

      3本カットでも保温性が高いグローブが欲しい人には、光電子を採用したフリーノットのアイテムがおすすめ。

      手のひらの部分にはフィット感、グリップ力の両方に優れたナノフロントを採用し、水に濡れても滑るのを防止。

      手首付近にカラビナを装着できるループがあり、紛失を防止できます。

      しっかり防寒装備で冬の釣りを楽しもう!

      シマノやダイワなどの釣り具メーカーから、注目度の高いアウトドアブランドの防寒着まで、アイテムごとにご紹介してきました!

      防寒性はもちろん、防水・透湿性やストレッチ性などを備えた機能的な防寒着を着用して、寒い冬を乗り越えましょう!

      関連記事