LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

【前代未聞のショアジギロッド】ミュートスソニオ100Mが理想のスペックすぎる件(2ページ目)

大げさではなく“前代未聞のスペック”

ミュートスソニオ

レングス:10フィート/継ぎ数:2pce/仕舞寸法:158センチ

自重:283グラム(K)/288グラム(RG)

希望小売価格(円)

Kガイドモデル:47,000円 RGガイドモデル:57,000円

幅広いルアーレンジ

出典:PIXTA

対応ルアーウエイトは衝撃の10~100グラム。10グラム前後のシーバス用プラグでも、ロッドにウエイトが乗るセッティングが施されているようです。

一般的なショアジギングロッドでも軽量ルアーの使用は可能ですが、快適なキャスト・操作となれば難しいでしょう。これを可能にしたミュートスソニオ100Mはまさに前代未聞。驚きが隠しきれません。

繊細なティップ

キャストをできるだけでなく、小型ルアーの性能を引き出す繊細なソフトティップが採用されています。根際のアプローチやマイクロベイト着きの攻略を容易にさせてくれそうですね!

理想のパワーバランス

軽量ルアーにスポットを当てたからといってパワー不足には至らないようです。なぜなら、ゼナック社フィールドテスターの釣果記録に37キロのモンスター級カンパチが登録されています。

柔軟さを持ち合わせながら、安心感のあるバットでビッグファイトをも制す。柔と剛が混ざり合う、まさに理想のパワーバランスではないでしょうか!

2タイプのガイドセッティング

ミュートスソニオ100MにはKガイドモデルとRGガイドモデルが存在します。価格はRGガイドモデルが約1万円ほど高価となりますが、選択する価値はあるといえるでしょう。

小口径・アシストガイドなど、ライントラブルが起きやすいショアジギングにぴったりですよ!

次ページ:編集部もこのスペックにはシビれた!

2 / 3ページ