アラジンの基本情報
山形県酒田港を拠点にしている遊漁船アラジンは、近年流行中である中深海ジギングでのアカムツや、真鯛のジギングなどで定評のある船宿です。
1匹釣れれば上等のアカムツですが、アラジンでは非常に多くのアカムツがキャッチされており、中には大型の個体も。今回はそんな中深海フリークには見逃せない遊漁船アラジンについて紹介します。
釣り船の詳細
アラジンは2016年より営業しているので船も新しく、船体は非常に綺麗です。当然、水洗トイレも完備されているので、女性も安心して利用可能。
海が好きで、釣り好きな船長が始めた船宿なので、アングラー目線で物事を考えてくれています。そのため、ビギナーにもオススメできる船宿となっています。
アクセス
アラジンのここが魅力!
アカムツに力をいれているアラジンですが、他にもアラやオニカサゴ、真鯛やヒラメなど高級魚が良く釣れる事も魅力です。ジギングで乗船しているお客さんが多い事も人気の一つ。ジギングで釣りやすいポイントや流し方を船長が熟知しているので、ジギングアングラーにも強い味方です。
アラジンで狙えるターゲット
アラジンではアカムツメインで出船していますが、他にもタイラバ・真鯛ジギングや青物ジギング・五目ジギングなど四季を通じて多彩な魚種をターゲットにしています。
狙える魚種と料金
魚種 | 料金 |
近海ジギング | 10,000円 |
アカムツ | 11,000円~ |
タイラバ・マダイジギング | 12,000円 |
※料金の詳細は船宿にご確認下さい。
アラジンのおすすめタックルや仕掛け
幅広い魚種が狙えるアラジンの、人気釣り物のおすすめタックルや仕掛けをご紹介します。
アカムツ
中深海ジギングのタックルは専用ロッドの6~7フィートまでの1~3パワーモデルが主流です。リールは巻き取り量100センチ前後、PEの1.2~1.5号が600メートル程度巻けるものを選択してくださいね。
ラインは低伸度のPEラインかファイヤーラインを600メートル、リーダーは5~8号を3~6メートル前後でOK。ジグは150~300グラム程度の物で、アクションの違うものを揃えてみて下さい。
150~220g前後のメタルジグのスローピッチジャークを得意としたモデル
次元を超えたその回転フィールを体感するとき、ジギングはまた一歩先へと進む
10m以上の誘い上げを続けた後にフォールで喰わせに合わせるたチューニング
タイジギング
タイジギングでも好釣果が出ています。6~7フィートのライトジギングロッドにリールはスピニング、ベイト両方OKです。ラインは1号前後を200メートル、リーダーは3~6号を6メートル前後結んでください。
ジグは40~100グラムの比較的コンパクトなタイプがお勧め。専用ジグも発売されているので、チェックしてみて下さい。
クラスを超えた軽さ。多機能搭載ハイバリューモデル
ダイワ セオリー 2510PE-H
マダイジギング専用開発「タイジグ」
アラジンの最新釣果&予約
アラジンの釣果情報は、アラジンブログでマメに更新されています。まずは、気になるアラジンの最新釣果をチェックしましょう。
アラジンの予約方法
基本は乗合で出船しています。クルーザータイプの船なので、少人数での出船も可能です。船長に直接電話をして予約する方法なので、釣行日を決めたら電話してみましょう。
その他、問い合わせなど『アラジン』電話番号はこちら
080-1851-3344
高級魚ジギングならアラジン!釣行後の食も楽しめる!
釣りをするからには、帰宅後の『食』という部分にも拘ってターゲットを選びたいですよね。その点、アラジンは釣れる魚がほぼ高級魚。
ゲームとしても楽しめ、家に帰ってからも家族一緒に魚を楽しむ事が出来ます。アラジンのメインであるアカムツや真鯛を釣って、釣りと食を両方楽しんでみませんか!