釣りに最適な靴ってなんだろう?
皆さんはどんな靴を履いて釣りに行っていますか? もちろん滑りやすい沢を釣りあがる渓流や、地磯ではフェルト素材を靴底に採用したモデルが必需品になるでしょう。
その他のフィールドでも“滑りにくい、水に濡れても大丈夫”な靴を履いておきたいものですね。今回は動きやすく機能的で、ガシガシ履ける防水シューズに注目しました!
朝露で濡れる…
朝早くの釣行では『ポイントに着くまでに朝露で靴下が濡れてしまった』そんな経験をされた方も多いはず。普通の靴だと露が浸みこんでしまい、快適なものとは言えませんよね。防水シューズであればそういった不快感も防ぐことが出来ます。
ぬかるみでドロドロ…
目的のポイントに向かっていると『グニュ…あー!靴がドロドロ』なんてことも釣り場では頻繁に起きます。スニーカーの機動力は欲しいけれども、長靴を履くまではいかない、そんな状況においても防水シューズは重宝します。
特にバス釣りのように頻繁に移動する釣りでは、防水シューズの防水性と機動力が釣果を分けてしまうこともあるでしょう。
急な高波でビッショリ…
海釣りをしていると急な高波や船の引き波で足元が濡れてしまうことも。また船釣りの場合は、走行中の波しぶきが思ったよりも飛んできて靴が濡れてしまうこともあります。そのような場合でも防水シューズを履いておけば安心です。
【次のページでは釣りに不向きな履物を改めてご紹介】
“防水シューズ”という選択肢
普段履きの靴で釣りに行くと、どうしても濡れたり汚れたりしてしまうもの。そのため釣り用の靴を持っておくと便利! しかも防水シューズであれば言うことはありません。ここでは防水シューズのメリットや特徴をご紹介します。
サンダルでは危険!
釣り場は平坦な場所ばかりではありません。そのためサンダルだと歩いていて脱げてしまったり、何かに引っ掛かったりしたときに転倒などの危険性が出てきてしまいます。
また、船釣りでサンダルを履いている人もみかけますが、船首で釣れた魚が船が傾いた拍子に滑ってきて、歯や針で怪我をしてしまうなんてこともあります。釣りをする場合はどのような状況であっても、サンダル履きは避けた方がよいでしょう。
長靴では動きづらい
濡れないための対策で誰もが思い浮かぶのが長靴。しかし、長靴だと防水性は抜群であるものの、動きづらかったり重さで長時間歩いていると疲れてしまいます。防水シューズであれば、機動力に加え防水性もあるので、長靴ではちょっと……というような状況で活躍してくれます。
ゴアテックス搭載モデルも
防水シューズにはゴアテックス搭載モデルもあります。ゴアテックスであれば靴の中の湿気を外に逃がして快適な環境を保ちつつ、水濡れを防いでくれます。これまで長靴で蒸れが気になっていたという方は、ぜひゴアテックス搭載の防水シューズを使ってみてください。
おススメの防水シューズを厳選
具体的にどんな防水シューズがあるかは調べてもなかなか分からないもの。ここではちょっとした水たまりなどで濡れないのはもちろん、雨の釣りにもガシガシ履けるモデルを厳選してご紹介します。
【おすすめモデルは次のページで!】
キーン コーヴェン
キーンはトレッキングなどアウトドアシーンに適した靴を販売しているメーカーです。その防水シューズであるコーヴェンは、透湿防水素材を使用して靴の中の蒸れを逃がしつつ、防水性を持たせてあるモデルです。靴底には滑りにくい素材を使用してあるので、釣り場での移動も安心です。
ザ・ノースフェイス ヴェルト S3K II GORE-TEX
1966年創業のアウトドアブランドであるザ・ノースフェイス。ヴェルト S3K II GORE-TEXはゴアテックスが搭載されていて、かつ歩きやすい釣りにおすすめのモデルです。フィット感も良く、移動距離が長くても軽快に歩ける防水シューズとなっています。
ザ・ノースフェイス ヴェルト S3K II GORE-TEX
メレル カメレオン5ストーム
メレルは「いっさいの妥協を許さない」というポリシーのもとで製品を開発しているメーカーです。カメレオンシリーズは、「自然の変化に対応していく」というコンセプトを持たせてある防水シューズです。ゴアテックスを搭載し、柔らかな履き心地が特徴で歩きやすい製品となっています。
コロンビア メテオミッドオムニテック
メテオミッドオムニテックは、アパレルブランドとして有名なコロンビアが独自開発した防水透湿機能である「オムニテック」搭載の防水シューズ。足首周りの素材に十分な厚みを持たせてあり、クッション性が高く歩きやすいのが特徴となっています。
コロンビア セイバー3 ロウ オムニテック
セイバー3 ロウ オムニテックは、軽量で通気性に優れた不動の人気を誇るモデルです。コロンビア独自のオムニテックに加え、通気性の高いメッシュ素材を表面に使用することで蒸れを最小限に抑える工夫がしてあります。とても歩きやすいおススメのモデルです。
コロンビア セイバー3 ロウ オムニテック
パラディウム パンパ パドル ライト wp
パラディウムは100年近い歴史を持つメーカーです。パンパ パドル ライト wpは、日吸水処理を施したメッシュ素材、防水性ブーティ内蔵、アッパー部分のテープ処理によって完全防水仕様となっている防水シューズ。またアウトソールが特徴的で、一目でパラディウム製品だと分かるデザイン性も魅力となっています。
パラディウム パンパ パドル ライト wp
コンバース オールスター 100 ゴアテックス HI
1917年に誕生したコンバースの人気モデルであるオールスター。その100周年記念モデルの素材をアレンジしたのが、オールスター 100 ゴアテックス HIです。ゴアテックスの防水透湿性能に加え、シューレースには撥水処理を施し汚れを軽減する工夫がしてあります。
コンバース オールスター 100 ゴアテックス HI
防水シューズの機能を活かして釣りまくろう!
防水シューズを履いて釣りをしてみると、朝露や水たまり、ぬかるみなどを気にせずガンガン歩けて機動力が高まることを実感できることと思います。ロッドやリールなどのタックルと同じように、靴も選び方一つで釣果を左右するアイテムです。ぜひおススメ防水シューズをチェックしてみてください。