ルアーで釣り上げたチヌ(クロダイ)

【餌からルアーまで】チヌ(黒鯛)の釣り方別おすすめロッド&リールをご紹介

磯、防波堤の釣り師から絶大な人気を誇るチヌ(黒鯛)、強い引きと警戒心の強さからゲーム性の高い釣りです。チヌの釣り方は、餌だけでなくルアーまで幅広い手法が用いられます。今回はチヌの釣り方別におすすめロッドとリール をご紹介します。

目次

アイキャッチ画像提供:tsuki

チヌ(クロダイ)とは?

磯 クロダイ 画像

チヌ(黒鯛)は典型的な鯛の体形をしており、体色はシルバーグレーに輝いている事が特徴です。チヌは波止からも狙え、引きの強さから非常に人気の高い魚です。釣り師の間では、50センチ以上のチヌ「年無し」、60センチの大物を「ロクマル」と呼ばれています。

チヌが釣れるポイントと生態

チヌはオールシーズン釣れますが、それぞれの季節にはチヌを釣るための特徴があります。大物が狙いやすい春の乗っ込みシーズン、エサ取り対策が必要な夏から秋の釣り、冬に向け荒食いモードとなる晩秋から厳寒期とそれぞれコツがあります。

チヌのいるポイント

■防波堤のポイント
堤防でちぬ釣り

チヌは障害物に身を寄せる習性があります。防波堤では足元も十分なポイントとなるので、ポイントに近づく際、足音など気を付けましょう。
■磯のポイント

地磯でクロダイを狙う

磯は流れのぶつかるポイント、地形の変化が特に重要になります。

チヌの生態

クロダイ 水中 画像

チヌは北海道以南から沖縄を除き、日本沿岸の水深50メートル以浅に生息します。環境への適応力が高く、岩礁から砂泥底、港湾にも多く生息します。また、汽水域にも適応でき、時には川を登ることもあり、地域によっては川鯛と呼ばれています。

チヌ釣りによく使われる餌

クロダイ 釣れた 画像

チヌは貝類、エビ、カニや海藻、スイカなどの果実まで、なんでも捕食する雑食性があります。
■甲殻類

サイマキやサルエビ、スジエビなどのエビ類は黒鯛の大好物です。また、カニ類やシャコなども捕食しています。
■二枚貝

チヌは主食として貝を捕食しています。特に防波堤の落とし込みの餌としては重宝される餌です。
■カニ
イワガニ 画像

こちらも二枚貝同様に落とし込み釣りで主に使われる餌です。他の魚が捕食しない為、チヌに狙いを定めるには絶好のエサです。
■サナギ

サナギの匂いはチヌが大好きです。必ず用意しておきたいエサです。
■その他

チヌは生活排水に混じった人間の食べ物も捕食しています。スイカやトウモロコシがチヌのエサに使われる事もあります。もちろんゴカイなどの多毛類も大好物ですが、エサ取りが多い際は、他の魚が食べないエサをつけましょう。

ウキフカセ釣り

磯 フカセ釣り 画像

チヌの一番基本的な釣り方がウキフカセ釣りです。エサ取りが少ない春(乗っ込み)の時期は、海底付近に狙いを絞ったフカセ釣りが有効になります。ここではウキフカセ釣りでおすすめのタックルをご紹介します。
■ロッド 磯で釣る場合はグレがかかる可能性もありますので、1.0号以上のロッドを選ぶと良いでしょう。

ダイワ 飛竜 1-53

全長:5.30m
自重:168g
継数:5本
仕舞寸法:116㎝
錘負荷:1-3号

■リール磯釣りに特化したリールです。トラブルレス性能と軽さを備えたモデル。

ダイワ 13 トライソ 2500H-LBD

ギア比:5.8
自重:330g
最大ドラグ力:6kg
ナイロン糸巻量(lb-m):10-170/16-100

チヌのウキフカセ釣りに関してご紹介しております。

必需品!ライフジャケットのおすすめをまとめています。

偏光グラスのおすすめ、選び方をご紹介しています。

ダンゴ釣り(紀州釣り)

防波堤 チヌ 釣り 画像

ダンゴ釣りは紀州釣りとも呼ばれるチヌ釣りの代表的な釣り方です。ダンゴにオキアミなどのエサを包んで投入し、海底に沈んだダンゴが割れると本命のエサが出るという仕掛けとなります。エサ取りが多い夏などには非常に有効な釣り方となります。
■ロッドダンゴ釣りは堤防から楽しめる釣りなので、竿は軽くて操作性のよい0.6号でも大型と渡り合えます。

シマノ 鱗海 AX 0.6-530

全長:5.30m
自重:172g
継数:5本
仕舞寸法:116.2㎝
錘負荷:1-2号

■リール

シマノ 16 ラリッサ 2500DXG

ギア比:6.6
自重:270g
最大ドラグ力:8kg
ナイロン糸巻量(lb-m):8-170、10-150
PE糸巻量(号-m):1-320、1.2-220

落とし込み(ヘチ)釣り

落とし込み釣りはヘチ釣りとも呼ばれ、チヌの強烈な引きをダイレクトに味わえる釣りです。フカセ釣りと異なり、シンプルな釣りなので、道具も安価にそろえることができ、初心者でも始めやすい釣りでしょう。
■ロッド落とし込み釣り竿は短い方が小回りが利き、使い勝手が良いです。まずは入門向けのタックルをご紹介します。

プロマリン CB 海将落とし込み黒鯛 390

全長:3.90m
自重:166g
継数:4本
仕舞寸法:110㎝

■リール落とし込み釣りでは、足元がポイントとなります。投げる必要がないため、タイコリールを使用します。

プロックス 落とし技K ОTWK70D

ギア比:1.1
自重:78g
ナイロン糸巻量lb-m:8-200

筏釣り編

筏とは、フロートと呼ばれるいくつかの浮力体の上に木材を組み、その上を歩けるようになっている釣り場のことです。現在、ほとんどの筏にはトイレが常設されており、女性のチヌ釣り師も多い釣りとなっています。ポイントに直接落とし込めるため、他のチヌの釣り方と異なり、短いロッドを使うことが特徴です。
■ロッドロッドは穂先の敏感さが非常に重要になります。

ダイワ 飛竜 イカダ 150P V

全長:1.50m
自重:85g
継数:2本
仕舞寸法:84㎝

■リール筏、カセ、水上釣堀からのチヌ釣りに最適なリールです。

トニトロス チヌリール 筏 カセ 釣り 両軸リール 左 ・ 右 2カラー

ギア比:2.8:1
自重:170g
ナイロン糸巻量(lb-m):12-100

ルアー釣り(チニング)

チニング

チヌをルアーで釣るチニングと呼ばれ、近年ルアーマンに人気となっています。チヌの警戒心の強さから、ナイトゲームがメインとなっており、最盛期の夏になると餌釣りにも劣らない釣果が出せると言われます。
■ロッド 最近はベイトフィネスでのチニングも流行しています。繊細なチヌのバイトを感じ取れる好感度であり、バットパワーに優れるロッド。

アブガルシア Salty Stage KR-X BaitFinesse Custom SBFC-742MLSKR

全長:2.24m
自重:120g
継数:2本
仕舞寸法:115㎝
適合ルアー:2-18g

■リール チヌのトルクに耐え、軽いプラグを投げられる、ベイトフィネスリールがおすすめです。

アブガルシア REVO LT-LH

ギア比:7.1:1
自重:174g
最大ドラグ力:5.5kg
ナイロン糸巻量(lb-m):8-100

色々なアプローチでチヌを釣ろう!

コマセ 撒き 画像

堤防など、身近で釣れるチヌ(クロダイ)には多種多様の釣り方があります。ポイントに合った釣り方を選択して楽しみましょう。チヌは引きの強さ、高いゲーム性、美味しさと三拍子揃ったターゲットです。一つの釣り方を極めた方でも、新たな釣り方にチャレンジしてみてはいかがでしょう。

Black snapper fishing is deep!

チヌ釣りは奥が深い!