LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

釣り具が盗まれた!軽視できない釣具の盗難防止策&盗品探しをしてくれるサービスがあった(3ページ目)

タックルベリーが味方に!?

出典:Wikipedia

中古釣り具の販売店として、全国に展開している『タックルベリー』。じつは警察への被害届けが済んでいれば、該当する商品があるか探してくれるようです。

※以下、タックルベリー公式HPより引用。

盗難に遭いました。探してくれますか?

タックルベリーは古物営業法を遵守して営業しております。警察への被害届がお済の場合にのみご対応させていただきますのでお問合せフォームよりご連絡ください。ご連絡いただく際の必要事項は、被害届先警察署名、警察署電話番号及び担当者、被害届受理番号、盗難品の名称品番及び特徴(できるだけ詳しく)、お客様連絡先です。※必要事項に漏れがある場合はご対応いたしかねる場合がございます。 ご不明な点はお近くのタックルベリー店舗またはタックルベリー本部までお問合せください。

盗品は、中古店で手っ取り早くお金に変えられることも少なくありません。タックルベリーでは盗品かどうかのチェックまで行い、慎重に買い取りを進めています。もし不運にも被害に遭ってしまった場合は、相談してみるのもいいかもしれません。

※発見を保障するものではありませんので、あくまでサービスの一環として認識しておきましょう。

盗難品は取り返せることもある。しかし……

釣り具

出典:PIXTA

筆者の経験ですが、以前、琵琶湖にてタックル一式(ロッドとリール、タックルボックス)を盗難に遭ってしまいました。迅速に対応したことで、その日のうちに釣り仲間から連絡入り、盗んだ相手も買い取ったお店も突き止めることができた、という経験があります。

ただし、これはラッキーなパターン。まずは『盗られないための対策』をおこなうのが一番の得策でしょう。大切な釣り具を守るのは、ほかならぬアングラー自身なのかもしれませんね。

関連記事

▽釣りとトラブルに関連する人気の記事はこちら。

3 / 3ページ