釣り人好みのヘッドギア(帽子を)厳選しました。
オシャレに欠かせないファッションアイテム、帽子。今回は釣りにおける帽子の役割と、オススメのヘッドギアを紹介します。釣具メーカーではなく、あえてアウトドアブランドのアイテムにフォーカスし、そのデザイン性・機能性に迫りたいと思います!
釣りにおける“帽子の役割”ってどんなの?
釣りにおける帽子は、ファッション性だけでなく、快適・安全に釣りを楽しむための重要な役割も担います。では一体どのような場面で役立つのでしょうか?
下記では釣りにおける、おもな“帽子の役割”をピックアップしました。
熱中症対策
アウトドアとは切り離すことのできないリスク、熱中症。フィールドで直射日光にさらされることも少なくないでしょう。帽子は頭部を日光から遮ることで、熱中症になるリスクを軽減します。
通気性が良く大きなつばのあるもの、さらには明るい色の帽子を選ぶと、より効果的です。
頭部へフックが刺さるなど、ケガのリスクを減らす
ボート釣りなど、近い距離で同行者と釣りをしている時に起こりやすい事故。よく後方を確認せずに振りかぶると、思わぬ事態になるもあります。そんなときも、帽子が一枚あるだけで、頭部を守ってくれるでしょう。
偏光サングラスのレンズ裏面への映り込みを軽減する
偏光サングラスはレンズの裏側に光が入り込むと、白く光り途端に見えにくく感じることがあります。そんなストレスも、帽子が日差しを遮ることで軽減させることができます。
釣り人が帽子を被るべき理由が、あらためてお分かりいただけたでしょうか? それでは、編集部がオススメする、釣り具メーカー以外のイケてる帽子を厳選してご紹介したいと思います。
Columbia / コロンビア
1938年、アメリカ・オレゴン州で誕生したアウトドアウェアブランド「コロンビア」。リーズナブルながら高機能なウェアが高く評価されています。アウターとインナーをジッパーで着脱できるシステムなど、革新的なアイテムを数々展開。世界中で愛され続けているブランドです。
コロンビア ボーンヘッドIIハット
CHAMS / チャムス
「アカアシカツオドリ」という鳥がトレードマークの「チャムス」。1983年に、アメリカ・ユタ州で産声をあげたアウトドアファッションブランドです。主に、リュック・ポーチ・財布などを主力商品とし、ポップでラフなスタイルで、日本でも男女問わず高い人気を誇っています。
チャムス フェスキャップ
チャムス リバーシブルプリントハット
mont・bell / モンベル
日本の登山用品メーカー「モンベル」。1975年に、現会長である辰野勇氏が大阪にて創業しました。“Light & Fast(軽量と迅速)” “Function is Beauty(機能美)”をコンセプトに商品を開発。快適な機能性を備えながら、コストパフォーマンスに優れている点も人気の秘訣です。
モンベル メドーキャップ
Patagonia / パタゴニア
デザイン性に優れ、豊富なラインナップが魅力の総合アウトドアメーカー「パタゴニア」。1973年に誕生した、アメリカを代表するブランドです。 “アウトドアファッションをタウンユースに浸透させたきっかけ” とも言われています。また、アウトドアブランドとして、環境保護にも力を注ぎ、ファッションのみならず、ボーダーレスに社会貢献しています。
P-6ロゴ・トラッカー・ハット
・素材:7.5オンス・オーガニックコットン・キャンバス100%、2.5オンス・リサイクル・ポリエステル・メッシュ100%、
・サイズ:ワンサイズ
フィッツロイ・トラウト・チャンネル・ウォッチャー・キャップ
・素材:4.2オンス・ナイロン95%(リサイクル・ナイロン65%)/ポリウレタン5%
・サイズ:ワンサイズ
テック・サン・ブーニー
・素材:2.4オンス・リップストップ・ポリエステル100%
・サイズ:S/M、L/XL
THE NORTH FACE / ザ・ノースフェイス
日本でもシーンを問わず愛され続けている「ザ・ノースフェイス」。1968年に誕生した、世界最大のアウトドアブランドです。高い機能性とシンプルなデザインで人気を博し、中でも「シェラパーカ」は“ダウンジャケットの原点” とされ、ノースフェイスのアイコン的存在となっています。
また、名だたる他ブランドとのコラボアイテムも豊富。ストリートでもオシャレの定番アイテムとして揺るぎない地位を築いています。
ノースフェイス スクエアロゴキャップ
ノースフェイス ファイブパネルキャップ
ノースフェイス ホライズン ハット
頭のてっぺんまで、快適・安全・オシャレに釣りを楽しもう!
以上、釣り人好みの帽子をご紹介でした。釣具メーカーではなく、あえてアウトドアブランドに焦点を当てることで、新しい発見、出会いがあったのではないでしょうか?
お気に入りのヘッドギアを身につけてフィールドへ!快適でいて安全、さらにはファッショナブルに釣りを楽しめること間違いなしです!
関連記事
▽釣りとウェアに関連する、人気の記事はこちら。