LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
ウィップラッシュファクトリーのルアーの画像

ウィップラッシュファクトリー!雷魚釣りにオススメなフロッグたち

ウィップラッシュファクトリーは、雷魚釣りのトップブランドにも位置するメーカー。雷魚釣りをされる方は、耳にしたことがあるのではないでしょうか。種類豊富にラインナップされている各フロッグを特徴とともにご紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:釣具のポイント

ウィップラッシュファクトリーについて

ウィップラッシュファクトリーは、釣具メーカーのバレーヒルより発売されているブランド。ライギョ釣りのカリスマアングラーと称される、新家氏を開発者スタッフに迎え、その経験やノウハウを活かした製品は高く評価されています。ベイト、スピニングロッド・ルアー・フックなど、アイテムのラインナップも豊富。独自のデザインやカラーリングが、フレッシュウォーターにおけるゲームフッシングの新たな分野を切り開いています。

ウィップラッシュファクトリーのフロッグ

ウィップラッシュファクトリーのフロッグの画像

出典:楽天市場

ブラックバスと比べ、コアなターゲットであるライギョを狙うルアー。バス用のフロッグは多く発売されていますが、ライギョ専用はまだまだ少なく、ウィップラッシュファクトリーのフロッグはライギョを狙いで外せないルアーです。

ウィップラッシュファクトリーのフロッグ BULL PUP.DC

ブルパップDCは、チューニングウェイト1オンス対応のロングレンジモデル。動きにこだわったデザイン、カバーのすり抜け性能の良いのが特徴です。

    ウィップラッシュファクトリー BULL PUP.DC

    全長:82mm 自重:7/8oz

    ウィップラッシュファクトリーのフロッグ X.O.SR

    X.O.SRはシャープなシェイプとフラットなベリーが特徴。ヒシなどカバーのすり抜け性能が良く、隙間を攻めることができ、ドッグウォークとショートスライドが得意です。

    ウィップラッシュファクトリー X.O.SR

    全長:72mm 自重:1/2oz

    ウィップラッシュファクトリーのフロッグ L.D.SR

    シリーズの中で、細身で縦にも横にも扁平しすぎないロングボディが特徴。チューニングによって抜群の遠投性能を発揮、ロングレンジのアクションをさせることができます。

      ウィップラッシュファクトリー L.D.SR

      全長:81mm 自重:5/8oz

      ウィップラッシュファクトリーのフロッグ D.O.G

      D.O.Gはテクニカルなゲームを志向する玄人向けのモデル。ブッシュやカバーへの侵入とすり抜け性能が高く、ポケットでは「おじぎ」を中心に多彩なアクションが可能です。

      ウィップラッシュファクトリー D.O.G

      全長:71mm 自重:1/2oz

      ウィップラッシュファクトリーのフロッグ A.M.G.R

      A.M.G.Rはその名前のように、「アマガエル」の顔と姿態を忠実にデフォルメしたモデル。アクションにキレがあり、ノーズダイブせず、水面を動き回ります。

      ウィップラッシュファクトリー A.M.G.R

      全長:62mm 自重:3/8oz

      ウィップラッシュファクトリーのフロッグ Coma.NZ

      Coma.NZは水生生物の隙間を動き回るコマネズミをイメージした、小型のマウスモデル。チューニング次第で様々な演技でターゲットを魅了します。

      ウィップラッシュファクトリーのフロッグ M.U.D

      フロッグM.U.Dはロングレンジ対応の大型のマウスモデル。ルアーアイ近くのカップでチューニングにより軽い水しぶきとサウンドを発生させ、動きと音で誘いをかけます。

      ウィップラッシュファクトリー M.U.D

      全長:81mm 自重:5/8oz

      ■フロッグルアーが気になる方は、こちらの記事もご覧ください!

      ウィップラッシュでライギョゲームを楽しもう

      ウィップラッシュでライギョの画像

      出典:PIXTA

      バスフィッシングに比べ情報が少ないライギョゲームですが、肉食魚であるライギョはバスよりも大型の個体がヒットする可能性があり、マットカバーごと引き抜くこともあるほどファイトは強烈。バスとは違う独特のファイトを楽しみたいアングラーにとって、ウィップラッシュのルアーは強い味方です。自在にチューニングして、コアなライギョゲームを楽しみましょう。