17セオリー(ダイワ)
おすすめのポイント
ダイワから2017年にリリースされた17セオリー。
自重は2500番で185gと軽く、現行モデルの21カルディアLTと比べても10g軽いです。
また、この年代のリールの中では作りの精度が高く、同価格帯の機種に比べて巻きの精度がしっかりしています。
自重も軽く、巻きの精度も高いため、巻き感を重視するエリアトラウト、バス、ライトゲームなどにおすすめです。
相場
13,000〜15,000円
現行リールでは、21フリームスLTや19レグザLTの新品価格と同じ価格帯で購入できます。
16ストラディックCI4+(シマノ)
おすすめのポイント
シマノから2017年にリリースされた16ストラディックCI4+。
こちらも2500番で185gと自重が軽く、同年代にリリースされた17セオリーと同じ軽さです。
ローターにはCI4+素材のマグナムライトローターが採用され、巻き出しの軽さと巻き感度の高さが魅力と言えるでしょう。
セオリーと同様、自重の軽さや軽快な巻き感を活かせるバス、エリアトラウト、ライトゲームにおすすめです。
相場
12,000〜14,000円
シマノの現行リールでは1万円台で買える軽いリールが少なく、価格を考慮するとかなりコスパの高いアイテムです。
17ツインパワーXD(シマノ)
おすすめのポイント
2017年にシマノからリリースされた17ツインパワー XD。
ツインパワーシリーズの代名詞である剛性感と軽い巻き出しが特徴で、今も根強いファンがいるリールです。
軽い巻き出しの秘密は、軽量リールに搭載されるマグナムライトローラーがツインパワーシリーズで初めて採用された点にあります。
剛性も非常に高いためロックフィッシュ、ライトショアジギング、シーバスなどのソルトゲーム全般におすすめです。
相場
25,000〜30,000円
現行の20ツインパワーや21ツインパワーXDの新品価格に比べると1万円以上安く流通しています。
19ストラディックの新品価格が2万円なので、予算をアップして中古の17ツインパワーXDを狙うのもありです!
10セルテート(ダイワ)
おすすめのポイント
2010年にダイワからリリースされた10セルテート。
剛性感はもちろん、巻き感も非常に滑らかで、10年以上前のリールながらマグシールド、UTDなどの機構も搭載されています。
中古の流通価格も非常に安く、ソルトゲーム全般で使える安価なリールを探している方におすすめです。
相場
10,000円
現行モデルの21フリームスLTの新品価格とほぼ同じ価格で購入できます。
また、未使用に近い美品でも、20,000円以下で取引されることがあります。
12レアニウムCI4+(シマノ)
おすすめのポイント
2012年にシマノからリリースされた12レアニウム。
自重は2500番で185gと非常に軽く、約10年前のリールながら17セオリーや16ストラディックCI4+と同じ軽さです。
ローターにはCI4+素材のマグナムライトローターが搭載され、巻き感度の高さが最大の魅力といえます。
自重が軽く、巻いた時の感度も高いため、バス、エリアトラウト、ライトゲームに適した1台です。
相場
8,000〜10,000円
シマノの現行リールで見ると、21ナスキーなどのエントリーモデルとほぼ同じ価格で購入できます。
年代がやや古いリールであるため、状態は気にしたいですが、美品を見つけたら狙い目です。
中古スピニングリールの中からコスパ抜群の1台を見つけよう!
中古リールは新品より安く購入できることはもちろん、その完成度の高さから、現行機に負けない使用感を期待できる機種もあります。
価格はもちろん、性能面でも狙い目の5機種は、ハイコスパな中古リールを探している方にぴったりです!