雷魚ロッドの特性について

一昔前は、バスロッドを代用して雷魚を狙う姿も見られていましたが、現在では専用ロッドが多く発売されていて、それらを使って狙うのが基本です。
雷魚の食性

狙う時には、雷魚が好むヘビーカバーを攻略しやすいフロッグが用いられます。
釣りのポイント

6号以上のPEライン推奨!
ヒットすると体が持っていかれそうになるくらいの強烈なファイトを見せる雷魚。時にはカバーに巻き付かれ、そのカバーごと引っ張り上げてこなければならない状況も。そのため、ラインは6号以上のPEが推奨です。ヒットした雷魚を取り込み、確実にフックを外してリリースするためにも、細くて切られそうなラインは使わないようにしてください。
雷魚ロッドの選び方

アクション(硬さ)
雷魚ロッドでは、MHアクション以上の硬さを選びましょう。MH以上の硬さでなければ、雷魚の硬い口にフックを貫通させること、またパワーを活かしたファイトが非常に難しくなります。カバーの少ない比較的オープンな場所や、キャスティングに自信が無い方はMH~H、水面をカバーが覆いつくしているような場所ではXHのように選び分けてみてください。
長さ
雷魚ロッドの長さは、7~8フィート(2.1~2.4メートル)がおすすめ。初心者の方においては、7フィートに近い長さを選ぶとよいでしょう。最初は少し扱いづらいと感じるかもしれませんが、遠投性・パワー・アプローチのバランスを考えた場合は、7~8フィートの長さがベストです。おススメの雷魚ロッドを厳選!
おススメの雷魚ロッドを厳選してご紹介! アクションと長さのバランスを考えながら、ご自身に合った1本を見つけてみてください。メジャークラフト セルヴァ 雷魚モデル SVC-71H/SNK
バット部にトルクを高める「クロスフォース製法」を採用したメジャークラフトの雷魚ロッド。雷魚ロッドの中ではリーズナブルな価格がこのロッドの大きな魅力。手軽に本格派ロッドを手にしたい方におすすめのモデルです。テイルウォーク スネーキー C80XH
テイルウォーク スネーキーは、トルクフルなブランクスを武器に、カバーに潜む雷魚へ攻撃的にアプローチしていけるシリーズです。レギュラーテーパーでキャストもファイトも行いやすい設計。C80XHはシリーズ中で最も長さとパワーがあるロングキャストとヘビーカバー攻略に適した1本となっています。ダイワ ブラックレーベル XP 72LH
ダイワテクノロジーを活かし、パワーをそのままに自重は軽く仕上げられたロッドです。72LHは小規模フィールド向きのロッドで、繊細にフロッグを操作することを得意としています。雷魚がヒットしてからは、ブランクス本来の性能を存分に発揮させる3軸織物カーボン「3DX」がやり取りをサポートしてくれます。 ダイワ ブラックレーベル XP 72LH
全長:7.2ft
自重:224g
継数:2本(グリップジョイント)
仕舞寸法:163cm
PEライン適合:6-10号
自重:224g
継数:2本(グリップジョイント)
仕舞寸法:163cm
PEライン適合:6-10号
スミス マグナムハスキー NEX MHN-76SH
中弾性カーボンとグラス素材を組み合わせることで、操作性の高さとバラシにくさを追求したマグナムハスキー NEX。中弾性カーボンとグラス素材を組み合わせることで、MHN-76SHはライトカバーを攻略しやすく、エントリーモデルとしておすすめの1本です。 スミス マグナムハスキー NEX MHN-76SH
全長:7.6ft
自重:267g
継数:2本
仕舞寸法:178.5cm
PEライン適合:6-10号
自重:267g
継数:2本
仕舞寸法:178.5cm
PEライン適合:6-10号
天龍 ミズチ MZ76MH
創業50年以上の歴史を持つ天龍の雷魚ロッド。バスロッドに近い感覚で使えるのが特徴です。MZ76MHはオールマイティに使える1本。軽量フロッグでの繊細なアプローチから、中密度のカバーまで攻略しやすいモデルとなっています。バレーヒル ヘッドガンナー J-バージョン HGJ-702HH
輸出モデルをベースに国内向けにリファインしたヘッドガンナーシリーズ。グリップエンドにカウンターバランサーを内蔵していて、ロッドの重心バランスを向上させてあります。トータルバランスに優れたHGJ-702HHは、様々な国内フィールドにマッチする1本です。 バレーヒル ヘッドガンナー J-バージョン HGJ-702HH
全長:7ft
自重:305g
継数:2本
仕舞寸法:160cm
PEライン適合:6-10号
自重:305g
継数:2本
仕舞寸法:160cm
PEライン適合:6-10号
ヤマガブランクス バロンナイト SH72
バロンナイト SHは、国内自社工場で一貫生産を行っているヤマガブランクスの雷魚ロッドです。ピンポイントキャストが行いやすく、フロッグを繊細にアクションさせられるので、ハイプレッシャーエリアの攻略を容易なものとしてくれます。際立った自重の軽さも大きな魅力です。 ヤマガブランクス バロンナイト SH72
全長:7.6ft
自重:203g
継数:2本
仕舞寸法:175cm
ルアー重量:MAX28g
PEライン適合:MAX6号
自重:203g
継数:2本
仕舞寸法:175cm
ルアー重量:MAX28g
PEライン適合:MAX6号
アブガルシア ワールドモンスター WMSC-734H
世界の怪魚をターゲットにしたアブガルシアのワールドモンスターシリーズ。WMSC-734Hは4ピースでコンパクトに持ち運べるモデルです。仕舞寸法は60センチで、移動手段が電車やバス、バイクの方におすすめ。遠征時にバッグに忍ばせておくのにも最適な1本となっています。 アブガルシア ワールドモンスター WMSC-734H
全長:7.3ft
自重:281g
継数:4本
仕舞寸法:60cm
ルアー重量:MAX300g
ナイロンライン適合:MAX40lb
PEライン適合:6-10号
自重:281g
継数:4本
仕舞寸法:60cm
ルアー重量:MAX300g
ナイロンライン適合:MAX40lb
PEライン適合:6-10号
アゴプロダクツ シューツ シェイク C73H
長崎のアウトドアブランド・アゴプロダクツから発売されている雷魚ロッド。シェイク C73Hは、ライト&ストロングで小場所狙いに最適な1本。根魚やジギング、タコにも使えるマルチな性能に注目です。雷魚ロッドで刺激的な釣りを!
雷魚の強烈なファイトの虜となり、ハマってしまうアングラーはとても多いです。専用の雷魚ロッドでなければ釣り上げることも、雷魚釣りの楽しみを存分に感じることも難しいでしょう。また雷魚を釣る際には、フックをバーブレスにして、フックを外すためのプライヤーやマウスオープナーも必ず携帯して楽しむようにしてください。関連記事
紹介されたアイテム

メジャークラフト セルヴァ 雷魚モデル…

テイルウォーク スネーキー C80XH

ダイワ ブラックレーベル XP 72LH
スミス マグナムハスキー NEX MHN…

天龍 ミズチ MZ76MH

バレーヒル ヘッドガンナー J-バージョ…

ヤマガブランクス バロンナイト SH72

アブガルシア ワールドモンスター WMS…

アゴプロダクツ シューツ シェイク C7…