シマノのメタルジグについて
シマノではショアジギング用のコルトスナイパーシリーズと、オフショアジギング用のオシアシリーズでメタルジグを展開しています。
アクションや得意とする使用シーンが異なる数々の製品は、実績・人気ともに高く、多くのソルトアングラーに釣果をもたらしています。
今回はそんなシマノのメタルジグ特集をお届けします。
コルトスナイパーシリーズ
コルトスナイパーはショアジギングに特化したシリーズです。
ショアジギングで絶対的に必要な飛距離が出せるアイテムを中心に、潮の状況に合わせて使い分けられるアイテムもラインナップしています。
コスパの良いアイテムも多く、サイズやカラー違いを揃えやすいのも嬉しいポイントです。
コルトスナイパー アテジオ
磯に向かって流れがある「当て潮」での使用に適したメタルジグです。
流れに押される当て潮ではアクションが緩慢になりやすい、またすぐにポイントからジグが離れがちですが、短い距離&スローフォールのアテジオであれば当て潮攻略も容易に出来ます。
コルトスナイパー ロング
スリムなデザインのロングジグ。ジャーク時の抵抗が少なく、軽い力で長時間アクションさせやすいのが特徴です。
スラックを上手に使ってジャークさせれば、滑空時間の長いダートが引き出せます。
スリムな形状で空気抵抗が少ないため、逆風で飛距離が出しやすいのも特徴です。
コルトスナイパー ワンダーフォール
低活性な魚に効果的にアピールできるショアスロー用メタルジグ。
フォールではスライドしたり高速バイブレーションフォールしたりして魚にアピールします。
低活性な青物、フォールに反応が良い根魚やフラットフィッシュ狙いにおすすめのアイテムです。ボディサイズがコンパクトでよく飛ぶのも特徴です。
コルトスナイパー アオモノキャッチャー
青物狙いの人気定番アイテム。スライドアクションとフォールのバランスが良くどんなシーンでも使えて、青物以外の魚種も何でも釣れるジグです。
糸部分が少し長めのツインアシストフックは、魚を絡め取るようにフッキングへと持ち込み、バラシを軽減してキャッチへと持ち込みやすい仕様です。
コルトスナイパー サゴシジグ
初心者でも釣果を得やすいショアジギングのターゲット・サゴシ用のメタルジグです。
ロッドでアクションさせるのはもちろんのこと、ただ巻きでも規則正しいタイトローリングアクションで十分釣果を得られる設計としてあります。
ロング系ジグですが、フォール姿勢もかなり綺麗です。
コルトスナイパー イワシロケット
コルトスナイパーシリーズでも特に人気の高いジグ。その人気の秘密は圧倒的な飛距離にあり、テストでは30グラムで平均100m超えの飛距離を記録。
人が多く横並びで釣りをする必要があるシーン、遠くでナブラが起きている状況等、飛距離が物を言う場面が多いことは言うまでもないでしょう。
オシアシリーズ
オシアシリーズは、オフショアでのバーチカルジギング向けシリーズ。
スロー、スーパーライトジギング、さらには電動ジギングやサクラマス対応カラーまで、オフショアシーンを網羅出来る充実のラインナップです。
オシア ウイングフォール
魅力的なフォールと素早い着底を両立させたティアドロップ形状のメタルジグ。
ランダムなフォールはスレきった魚にも効果的にアピールします。
形状に反して引き抵抗は軽めです。青物や根魚、中深海ジギングまで、どんなシーンでも持っておきたいアイテムです。
オシア スティンガーバタフライ フラットライト
スーパーライトジギング専用のスモールシルエットジグです。アクションはフォール特化型で、ロングジャークからのフォールによる食わせを得意としています。
フロントにはフラッシャーツインフック、リアにもツインアシストを配置し、アピール力とフッキング率の向上が図られています。フックはスプリットリングでなくスナップで連結されているので交換も容易です。
オシア スティンガーバタフライ イージーペブル
誰でも簡単に横に向けられ、強烈なローリングを伴ったスライドフォールが出せるセミロングジグ。
フラットなジグでは沈めにくくアクションも行いづらい中深海の二枚潮、ジャークとフォールを織り交ぜながら誘いたい青物ジギング等で使ってみてください。
シマノ オシア スティンガーバタフライ イージーペブル
自重:100-900g
オシア スティンガーバタフライ サーディンウェバー
スロージギングでの根魚や青物狙いに適したフラット系ジグです。
バックスライド、ウォブリング、スライドがランダムに入るフォールアクションで、逃げ惑うベイトフィッシュを演出します。
沈下速度はフラット系ジグとしては速めで、フォール中心でもスピーディーに探っていきたいシーンで使いやすいです。
シマノ オシア スティンガーバタフライ サーディンウェバー
自重:100-500g
オシア スティンガーバタフライ ウイング
スローにフォールさせられるベーシックなスロー系ジグ。スライドやスパイラル、ジグザクフォールの間に時折起こるバイブレーションフォールが、このジグの大きな特徴です。
多面構造によるフラッシングの強さも魚に口を使わせるきっかけを生み出します。
オシア EJスピード
電動ジギング専用設計ロングジグです。
手巻きでは到底行えないハイスピードな電動ジギングでのアクションを追求し、安定した高速スライドが行えるように設計されています。
電動ジギングでは一般的なジグだと上手くアクションしないことも多いので、電動ジギングに挑戦する際はぜひこちらを使ってみてください。
オシア スティンガーバタフライ TG ガトリング
タングステンを内包したライトジギング用ジグです。
タングステンを使用することによってボディサイズがコンパクトになり、アクションのキレや沈下スピードの向上、マイクロベイトパターンへの対応等、多くの効果が期待出来ます。
多面でフラッシングを多方向に飛ばせるのも特徴です。
シマノ オシア スティンガーバタフライ TG ガトリング
自重:40-150g
オシア スティンガーバタフライ ペブルスティック
スローからハイピッチまで様々なスピードに対応するスティックジグ。
ナチュラル系アクションで使用シーンを選ばず、ターゲットも青物や根魚、中深海と選びません。
軽いジャークでジグを横を向かせられるので、長時間使っても疲労が溜まりにくいメリットもあります。
シマノ オシア スティンガーバタフライ ペブルスティック
自重:80-350g
オシア スティンガーバタフライ キングスラッシャー
クイックなスライドアクションを得意とするロングシルエットジグです。
引き抵抗が軽く、イレギュラーも入るスライドアクションが特徴的。
スピニングタックルでコンビネーションジャークやロングジャークを織り交ぜ、ヒラマサやブリといった青物を狙う場面におすすめです。
シマノ オシア スティンガーバタフライ キングスラッシャー
自重:120-240g
オシア スティンガーバタフライ スピードスラッシャー
フォールの速さにこだわったロングジグ。
例えば潮の流れが速い時、二枚潮でジグが落ちにくい時、底まで速く沈めてアクションさせるのが釣果に直結する時等、そのフォールスピードの速さが役立つ場面は非常に多いです。
シマノ オシア スティンガーバタフライ スピードスラッシャー
自重:120-300g
シマノ オシア スティンガーバタフライ スピードスラッシャー
自重:120-300g
オシア スティンガーバタフライ ガトリンライトTG
スーパーライトジギングでの真鯛や青物狙いに適したコンパクトなメタルジグです。
アクションは直線的で抑え気味。後方重心であるためフォールでは速く沈みます。
フックはスナップ連結のクイックチェンジアシストで、万が一針が曲がったり針先が鈍ったりした時でも時間をかけずに交換が素早く行えます。
オシア ペブルスティック サクラスペシャル
スローからハイピッチまで対応するペブルスティックのサクラマスジギング用カラーです。
グロースポットを取り入れたアピール重視の4カラーを100・120・150グラムの3ウェイトで展開しています。
サクラマスジギング必携アイテムです。
オシア スティンガーバタフライ センターサーディン
カタクチイワシ偏食パターン攻略のためのセンターバランスジグ。
弱々しいアクションと潮に馴染むようなフォールで、弱ったカタクチイワシを演出し、セレクティブな青物や真鯛、タチウオに口を使わせられます。
シマノ オシア スティンガーバタフライ センターサーディン
自重:70-200g
オシア サーディンウェバー サクラスペシャル
サーディンウェバーのサクラマス対応カラーです。ペブルスティック サクラスペシャルと同じくグロースポット入りのカラー4色を展開。
状況把握にはスローからハイピッチまで対応するペブルスティック、フォールアクションに反応が良ければサーディンウェバーのように、形状・アクションの違いでローテーションしてみると釣果に繋げられます。
シマノ オシア サーディンウェバー サクラスペシャル
自重:100-130g
メタルジグ以外も充実しているシマノ!
シマノには今回ご紹介したメタルジグ以外に、ロッド・リール・ルアー・ウェアといったアイテムも充実しています。
ショア・オフショアを安全に楽しみ、数少ない大物のヒットチャンスを手に出来る充実のフルラインナップです。
ぜひそちらもメタルジグとあわせてチェックしてみてください。