最大60センチの巨大ハゼ!ハゼクチを釣って特大ハゼ天ぷらにして食す
今回のターゲットは有明海に生息する日本最大のハゼである、ハゼクチ。最大で60センチ以上、規格外のサイズまで成長する大型のハゼを使用し、巨大ハゼ天ぷらに挑戦してみました。
2022/10/31 更新
編集者
TSURI HACK編集部
釣り歴20年のTSURI HACK運営&記事編集担当。年間1000を超える記事を配信するため、海から川・湖、エサ釣りからルアーまで幅広い釣り用品に触れています。公式SNSでも最新情報から編集部のインプレッションまで絶賛配信中!
TSURI HACK編集部のプロフィール
制作者
釣りせんば スン
スンです。幼少の頃から父親の影響で釣りに目覚めました。様々なコンテンツで釣りの面白さを伝えて行ければと思っています。
釣りせんば スンのプロフィール
アイキャッチ画像提供:釣りせんば スン
おなじみの魚

こんにちは! 釣りせんばのスンです。
皆さんは“ハゼ”といえば、どんな魚が思いつきますか? こう聞けば、多くの方がマハゼを思い浮かべると思います。
大きくても20センチほど。あまり大きくなる魚ではありませんよね。
有明海にはとんでもないハゼがいる

佐賀県の有明海。ここには最大60センチにもなる日本最大のハゼが生息しています。
その名もハゼクチ。ハシクイなどと呼ばれることもある、有明海と八代会にのみ生息する大型のハゼです。
冷静に考えてみてください。60センチのハゼですよ……? 目の前に居たら怖すぎますよね(笑)
そんなハゼクチも釣れるらしい!

ハゼクチは1月〜2月頃までに産卵の為に浅場にやってくるそうです。
他の季節にも全く居ない訳では無いですがもっとも釣りやすく、サイズが出る時期だと言われています。
さっそく有明海に向かい、狙ってみたいと思います!