目次
16ストラディックCI4とは

16ストラディックCI4とストラディックの違いは?

最大の特徴は巻き出しの軽さ
16ストラディックCI4+のローターには新開発のCI4+を搭載。回転慣性を14パーセント低減することで、今までになかった驚異的な巻き出しの軽さを実現しています。CI4+素材でボディ全体も軽量化
16ストラディックCI4+はストラディックの同型番のリールと比べ約40グラムの軽量化を実現!ローター素材だけでなく、ボディ素材にも「CI4+」を使用したことで軽量化に成功しています。デザインも斬新なレッドを基調に
16ストラディックCI4+のデザインはスプール部分にレッドを採用。レッドを基調にしたことで、レーシーな雰囲気に仕上がっています。16ストラディックCI4の全12機種をチェック!
16ストラディックCI4+のラインナップは2000番台の小型スピニングリールから4000番台の中型スピニングリールまで全12機種。シャロースプール・ハイギア・エキストラハイギア仕様のモデルも有るのでお気に入りの1台を見つけよう!C2000S
1000番に相当するコンパクトボディ。+シャロースプールを採用したモデル。管理釣り場やライトSWルアーなどにおすすめです。自重:160g
最大ドラグ力:3.0kg
巻取り長さ:66cm
ナイロン糸巻量(lb-m):3-125/4-100/5-75
フロロ糸巻量(lb-m):3-110/4-85/5-65
PE糸巻量(号-m):0.6-150/0.8-110/1-80
巻き始めが少し重い?と初めは思いましたがグリスが馴染むととてもスムーズです。慣性での動きが少ないため止めた時のビタッと止まる感じは気持ちいいです
出典: Amazon
C2000HGS
1000番に相当するコンパクトボディ。ハイギア+シャロースプール仕様の小型モデル。ハイギア仕様の小型リールを求めている方に最適です。自重:160g
最大ドラグ力:3.0kg
巻取り長さ:79cm
ナイロン糸巻量(lb-m):3-125/4-100/5-75
フロロ糸巻量(lb-m):3-110/4-85/5-65
PE糸巻量(号-m):0.6-150/0.8-110/1-80
気に入りました。この軽さは・・・凄くいい(笑)巻き心地は最高です。ストラデックCI4+は2500HGSを所有しています。今回はC2000HGSを購入し、湖・渓流・本流での使い分け様です。10日に使ってみました・・・ドラグ性能いいね。
出典: みんなのレビュー
C2500S
2000番に相当するコンパクトボディ。シャロースプールを採用したリール。フレッシュウォーターではバス釣り、ソルトウォーターではライトルアーゲームなど様々な釣りで活躍します。自重:180g
最大ドラグ力:4.0kg
巻取り長さ:68cm
ナイロン糸巻量(lb-m):5-110/6-95/8-70
フロロ糸巻量(lb-m):4-130/5-100/6-80
PE糸巻量(号-m):0.6-200/0.8-150/1-110
2500番台で脅威の軽量コンパクトなので、5ft前後のウルトラライトタックルとの重量バランスが結構いけてます。
出典: Amazon
C2500HGS
2000番に相当するコンパクトボディ。ハイギアシャロースプール仕様。ハイギア仕様のリールをお求めの方必見です。自重:180g
最大ドラグ力:4.0kg
巻取り長さ:81cm
ナイロン糸巻量(lb-m):5-110/6-95/8-70
フロロ糸巻量(lb-m):4-130/5-100/6-80
PE糸巻量(号-m):0.6-200/0.8-150/1-110
満足!使ってみて、軽くて投げやすく、エクスプライドのロッドとの相性、重量バランスがよく、巻き心地などいいですね!ステラ、ヴァンキッシュも良いけど、この価格でこのスペック!十分ですね☆買いですよ(^^)
出典: みんなのレビュー
2500S
2500番台のシャロースプールを採用したストラディックCI4+。ノーマルボディとはいえ185グラムと従来モデルより軽量で快適な巻き心地です。自重:185g
最大ドラグ力:4.0kg
巻取り長さ:73cm
ナイロン糸巻量(lb-m):5-110/6-95/8-70
フロロ糸巻量(lb-m):4-130/5-100/6-80
PE糸巻量(号-m):0.6-200/0.8-150/1-110
一日中ロッドを振ってたら、重さが堪えるので、軽さとデザインで購入しました。
出典: Amazon
2500HGS
ノーマルボディにハイギアと浅溝スプールを搭載した2500番台のストラディックCI4+。ハイギアの特性を活かした、ライトショアジギングやサーフゲームなどにおすすめです。自重:185g
最大ドラグ力:6.0kg
巻取り長さ:88cm
ナイロン糸巻量(lb-m):5-110/6-95/8-70
フロロ糸巻量(lb-m):4-130、5-100/6-80
PE糸巻量(号-m):0.6-200/0.8-150/1-110
かっこいい!リールの自重からしたらとても軽く、巻きのとても軽かったです。ゾディアスとの相性は抜群です!
出典: Amazon
2500HGSDH
ノーマルボディのハイギア仕様さらにダブルハンドルを搭載した2500番台のストラディックCI4+。エギングリールを探している方におすすめです!自重:190g
最大ドラグ力:6.0kg
巻取り長さ:88cm
ナイロン糸巻量(lb-m):5-110/6-95/8-70
フロロ糸巻量(lb-m):4-130/5-100/6-80
PE糸巻量(号-m):0.6-200/0.8-150/1-110
C3000
2500番に相当するコンパクトボディ。シーバス釣りやショアジギングなど様々な海釣りで活躍します。自重:190g
最大ドラグ力:9.0kg
巻取り長さ:73cm
ナイロン糸巻量(号-m):2.5-180/3-150/4-100
フロロ糸巻量(号-m):2.5-160/3-130/4-100
PE糸巻量(号-m):1-400/1.5-270/2-180
値段の割に非常に満足度の高い商品です。軽量なボディーの割に剛性感が高く巻き心地も非常にシルキーです。またチタンペールの形状が変更されてスプールエッジへの糸乘がほとんどない。シマノのリールは全ての部品を購入できるので後々のランニングコストを安く抑えることができると思います。
出典: Amazon
C3000HG
2500番に相当するコンパクトボディ、ハイギア仕様。バスのハードスピニングロッドに、エギング、シーバス釣り、サーフルアーなどフィールドを選ばずに使えます。自重:190g
最大ドラグ力:9.0kg
巻取り長さ:88cm
ナイロン糸巻量(号-m):2.5-180/3-150/4-100
フロロ糸巻量(号):2.5-160/3-130/4-100
PE糸巻量(号-m):1-400/1.5-270/2-180
最近のシマノはスゴい‼10年ぶりにシマノのリールを使ってみましたが回転の滑らかさ、剛性感何もかもが以前とは進化してます。こちらはダイワの3012番と比較されると思いますが、同じハイギアでも巻きの軽さはダイワのような気がしますが、回転の滑らかさは圧倒的にストラディックですね。
出典: Amazon
C3000HGM
2500番に相当するコンパクトボディ、シャロースプールの倍糸を巻けるミディアムディープスプールを採用したストラディックCI4+。2500番台と同等のボディサイズですが、最大ドラグ性能が9.0キロと小型ながらパワフルです。自重:195g
最大ドラグ力:9.0kg
巻取り長さ:88cm
ナイロン糸巻量(lb-m):8-130/10-110/12-85
フロロ糸巻量(lb-m):8-110/10-90/12-80
PE糸巻量(号-m):1-220/1.2-150/1.5-135
軽くてすごく使いやすいです。ドラグも気持ちよくきいて、2キロオーバーのマダイやハタも問題なく獲れました。耐久性は使い始めたばかりですが、これからかな。釣行後は軽くシャワーでさっと洗っていますが、特に問題なさそうです。
出典: みんなのレビュー
3000XGM
1回転当たり91センチのエクストラハイギア仕様にミドルディープスプールを採用。サーフシーバス、ショアジギングなど海でのルアー釣りにおすすめです。自重:205g
最大ドラグ力:9.0kg
巻取り長さ:91cm
ナイロン糸巻量(lb-m):8-130/10-110/12-85
フロロ糸巻量(lb-m):8-110/10-90/12-80
PE糸巻量(号-m):1-220/1.2-150/1.5-135
痒いところに手が届いたサイズ!C3000や2500とスプールは互換性がありますが、ボディーサイズは一回り大きくて、釣りの幅が増えました。一つテンヤにPE0.8号300m巻いて釣るもよし、PE1.2号150m巻いてシーバスなんかもいいとおもいます。
出典: Amazon
4000XGM
1回転当たりの巻き取りが99センチのエキストラハイギアを使用した4000番台の中型リール。最大ドラグ性能は11キロとパワーがあり、サーフシーバスや地磯でのヒラスズキなど大型魚を狙ったルアー釣りなどにおすすめです。自重:235g
最大ドラグ力:11.0kg
巻取り長さ:99cm
ナイロン糸巻量(号-m):2.5-160/3-120/4-90
フロロ糸巻量(号-m):3-110/4-90/5-65
PE糸巻量(号-m):1.2-250/1.5-200/2-150
最高のリール!久々にシーバス釣りを初め、本リールを購入しました。飛距離も非常に良く巻き易く快適です!ありがとうございました。
出典: みんなのレビュー
同価格帯のリールと16ストラディックCI4を比較
同価格帯のリールとコアローターを採用した16ストラディックCI4+の性能の違いはどこにあるのか、性能などのどこに差異があるのか比較しました。シマノ・ツインパワーとの比較
同メーカーのシマノツインパワーにもCI4+が搭載されていますが、ボディ剛性を高めているのでストラディックCI4+に比べ重量が若干重くなっています。軽量さを求めるならストラディックCI4+、ボディの強さにこだわる方にはツインパワーがおすすめです。自重:195g
最大ドラグ力:3.0kg
巻取り長さ:66cm
ナイロン糸巻量(lb-m):3-125/4-100/5-75
フロロ糸巻量(lb-m):3-110/4-85/5-65
PE糸巻量(号-m):0.6-150/0.8-110/1-80
good feel!今までシマノのスピニングは、バイオマスターまでしか使用経験がなく、初めてツインパワーを購入してカラ巻きした時にやや重いかなと感じたが、実釣ではその巻きの重さがルアーの動きをリアルに手に伝えてくれていることに感動した。唯一の不満はこのリールでまだ魚を掛けていないことです。
出典: みんなのレビュー
ダイワ・セオリーとの比較
ダイワのセオリーはボディ・ローター素材にZAION(ザイオン)というカーボン樹脂を使用。ストラディックCI4+と同サイズと比較しても価格帯、重さスペックは同等クラス。シマノにこだわりがある方はストラディックCI4+、ダイワにこだわりがある方はセオリーをおすすめします。自重:200g
最大ドラグ力:7.0kg
巻取り長さ:72cm
ナイロン糸巻量(号-m):5-160/6-120
PE糸巻量(号-m):0.8-150/1-120
オススメ。 軽くて使いやすい。マグシールドで釣行後のメンテナンスも楽ちん。
出典: Amazon
ストラディックCI4をカスタムしてみよう
ストラディックCI4+のカスタムパーツには回転性能を上げるボールベアリングでさらに性能をアップすることが可能。自分好みのリールに仕上げるためにストラディックCI4をカスタムしてみよう!更なる回転性能を目指して!
ベアリング交換であんなに回転がスムーズになるとは驚きです(笑)他のリールもベアリング追加しようか検討中!ありがとうございました(^。^)
出典: みんなのレビュー
ハンドルベアリングにもこだわりを!
回転良好です!C2000Sに使用。ハンドルノブベアリングは標準1BBですが、回転は「何これ」って感じでしたので、BB追加で回転が良くなることを期待して購入しました。ハンドルノブ内のハンドルシャフト側のカラーを本商品BBに置き換えと、合わせて標準BBの高粘度グリスを洗浄することで、非常に満足する回転となりました。自己責任で行っています。
出典: みんなのレビュー
チタン製ノブを搭載したダブルハンドル。
大事なリールをしっかりガード!
軽い!色がリールとコーディネート出来ていて感じが良くなった。アルミ製ということなのでリール自体の重さに影響なく装着後も何ら変わらない。見た目が何より気に入りました。
出典: みんなのレビュー
赤のスクリューキャップでボディーカラーと統一!
16ストラディックCI4を新たな相棒に!

紹介されたアイテム


















