安物買いの銭失いとならない為に
手に入れやすさが魅力の安価なアイテム。しかし「安物買いの銭失い」というように、結局はすぐに使えなくなって次なる出費が必要になってしまうことも。
これでいいかと妥協して、後悔した経験は無いでしょうか?
今回はそうならない為に、買って損しない物を先人からのアドバイスや、いち釣り人として培ってきた経験などを踏まえて紹介していきます。
ハイエンドタックル
釣りを極めるつもりならそんなの当然! と思うなかれ。
安いタックルを数年ごとに買い変えるより、最高級タックルを10年使えばコスパが結果的に良いというお話です。
安いリールならば数年毎に買い換えられるかもしれませんが、やはり性能は価格相応のものになります。
最高級リールであれば、毎年最高級の性能で釣りを楽しむことができるでしょう。
「弘法筆を選ばす」という言葉もありますが、選べるなら良い物を選んでみるのも手です。
注目のリール
防水機構のXプロテクトや静粛かつ滑らかなリーリングを可能にするサイレントドライブなどシマノの最先端技術を埋め込んだ2018年モデル。
全16機種のラインナップとなっています。
専用バッグ
もちろん、専用でない他のバッグがダメという事ではありません。
しかし、釣りのバッグは釣り用に考えられているため、フックやシンカーなどの小物を管理しやすかったり、ロッドやタモを携行しやすかったりと、メリットも非常に多いのです。
もし、今お使いのバックがボロボロで買い替えを検討しているなら、釣り具メーカーの物も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
バックパックやショルダーバック、ウェストバッグやレッグバッグなど、様々なタイプから選ぶことができるはずです。
注目のバッグ
プライヤーホルダーやロッドホルダーなどが付いて、釣りに便利な収納容量も魅力的なワンショルダーバッグ。
内ポケットやマルチサイドポケットはワーム・小物類の管理に便利そうです。
高性能・多機能スマートフォン
釣りの際、高性能なスマートフォンも所持していて損はありません。
マップがサクサク動くCPUならストレスフリーなので、ナビとして、マッピングとして活用することも可能でしょう。また、防水機能付きなら雨に濡れても大丈夫。
カメラの性能が高ければ、思い出も綺麗に残すことができます。今は、カメラを買うよりも良いスマホを購入したほうが綺麗な写真が手軽に撮れてしまう場合もあります。
さらに、潮の状態や天候の変化といった必要な情報もサクサク調べることができるでしょう。
釣り人のハイクオリティギア!
タックルやバックなど釣りに関連性の高いアイテムに加え、釣りには直接関係のなさそうなスマートフォンを高性能にするご提案でした!
釣り人にとって、スマートフォンも釣果情報や釣り場のポイントなどを調べたり釣果を写真に収めたり、無くては不便なギアになっているのかもしれません。
「こだわっても・お金をかけても結果的に損をしない釣具とギア」【その2】も、どうぞお楽しみに!