LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

どうして疑似餌にこだわるの?編集部がおもう【ルアー釣り】をやめられないその理由(3ページ目)

魅力③せわしないから楽しい

ルアー選択

出典:PIXTA

釣りをしたことのない人たちが放つ、「オレ短気だから、釣り向いてないんだよね」の一言。そんなことを言う人に限って、ハマってしまうのがルアー釣りかも?

実際に始めてみると、思った以上に“せわしない”遊びだったりします。

ひたすらキャスト!キャスト!キャスト!

青物 ミノー 使い方アクション

出典:PIXTA

極端な話、どれだけ多くのキャストを繰り出せるかが勝負。

釣れなくても投げているだけで、ストレス発散につながるのもルアー釣りの副産物だと感じます。

喩えるならば、「ゴルフの打ちっぱなし」。そこに明確なゴールがなくても、投げて巻いているだけで時折満足してしまうのです。

自ら魚をとらえにいく

ショアジギングでなくミノーを使う

撮影:TSURI HACK 編集部

寄せて食わせるというよりも、魚がいそうな場所を見極め、積極的にアプローチすることが大事なルアー釣り。

よりハンティング性の高いこの遊びは、まさに飽き知らず。待ちではなく攻めのスタイルが好きな方にはルアー釣りはマッチするでしょう。

それぞれ違う、その魅力。

出典:pixabay

比較されることも多い、ルアーとエサ釣り。正直、どちらも違った奥深さがあるものの、釣りとして面白いことには変わりないでしょう。

エサ釣り派の人は、ぜひルアーにあらためて挑戦してみてはいかがでしょうか?(逆もまた然りですが)

視野が広がることで、意外なヒントが得られるかもしれませんよ?

文:編集部 ・T

関連記事

3 / 3ページ