LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

インスタで話題の“美人すぎる釣り女子”にいろいろ聞いてみた(2ページ目)

美女、“フカセ愛”を語る

View this post on Instagram

A post shared by 奥井 怜奈 (@rachel_fishing)


ーーじつは僕(編集部)もフカセ釣りをします。女性からすると大変なことが多くないですか?

浦上:まず、道具が多くて重い。コマセ(撒きエサ)だけでも、10キロを超えることもあります。でも、1番しんどいのは道具を洗うことです。ハイシーズンが冬なので、冷たい水で道具を洗っていたら、指が赤くなってパンパンに腫れたことも(笑)

ーーこんな話を聞いたら、一向にフカセ人口が増えなそうな気が(笑)それでも浦上さんが、フカセに魅せられるのはなぜですか?

浦上:それこそ始めたころは、なかなか大きなメジナが釣れなくて。でも、隣で釣りをしている方は、良型のメジナをバンバン釣るんですね。なんで私には釣れないんだろうって(笑)「いつか自分の釣り方で大きなメジナを釣りたい!」って思ったら、もう夢中になっていました。同じ磯にいても釣果が分かれてしまう、そんなところに魅力と奥深さを感じますね。

フェミニンなバックから登場したのは、浦上さん愛用の道具たち。そのチョイスと豊富さに面食らってしまいました。

ーーウキのチョイスが渋いですね(笑)

浦上:ウキはソルブレのアズールがお気に入りです。浮力をゼロにするか、オキアミの重さでジワジワとウキが入るようにセッティングします。このウキが見やすいように、偏光サングラスのカラーも選んで使うほどに溺愛してます。

繊細な手のひらに乗せられた愛用のウキ。ソレブル社アズール(木製)とアウラ社エースRX(樹脂製)

2つのウキを手にし「この子は人間、この子は人造人間」と、いたって真剣に語る。木製ウキの個体差に、自然の温もりを感じるそうだ。

ーーやっぱり針にもこだわりがありますか? 僕はチヌの場合、ほとんど変えることはないので(汗) 

浦上:ええー!(驚)私は針選びって、とっても重要だとおもってて。最近は『エサ取り対策』に、軽くて光沢をおさえたモデルを選ぶことが多いです。エサ取りが少なくなったら、ケイムラの針でアピール力を上げたりもします。

「シーズンによっては、ケイムラ塗装の針でサシエのアピール力を高める」と、針へのこだわりを語る。
美女に“フカセの針選びについて説かれる”という、シュールな画。人生で一度経験するかしないか、というレベルのレアな出来事。

ーーより多くの魚を釣るためには、細かい道具の使い分けが必要なんですね。

浦上:そうですね。その磯のコンディションを読みとって、針やウキをこまかく変えたり。潮の流れや風、状況変化に合わせて釣っていくことが、フカセの“おもしろみ”なんじゃないかと思います。

ーーなにかマインド(気持ちの面)で大切にしていることはありますか?

浦上:「釣りが上手くなりたい」という向上心はもちろんあります。でも、それは二の次です。共通の趣味を通して知り合ったみんなと、1日をいかに楽しく過ごせるかを大切にしています。

【次ページ:浦上さんを釣りデートに誘うには!?】

2 / 3ページ