飛びキングについて
名前だけ見てもよく飛びそうなイメージの「飛びキング」は、井上友樹氏が代表を務めるジャンプライズより発売されているジグミノーです。全長105ミリ、自重は44グラムと高比重。特殊なマテリアルを使用して幾度となくテストを繰り返した結果、なんと同サイズのジグよりも飛び、ミノーアクションを演出できるという夢のようなルアーに仕上がっています。
もはや新ジャンルのルアーと言っても過言ではない「飛びキング」について、アクションや飛距離の秘密を紐解いていきます。
キングの名にふさわしい「革命的な飛距離」
飛びキングは時としてメタルジグを凌駕する飛距離をたたき出す事が可能です。その秘密は「新素材の採用」と「研究成果」。この2つが相まって革新的な飛距離を生み出します。遠投が可能になる事によって得られる恩恵は多々あるでしょう。
今まで届かなかったナブラを射程距離に収める事が出来たり、遠浅のサーフではより沖目からサーチする事も可能になります。遠投によりミノーライクなアクションで攻められるポイントも増えてきますね。
遠浅サーフ、激流の攻略に特化
飛びキングは近年流行のサーフゲームにピッタリのアイテム。遠浅のサーフでは、今までジグでしか攻められなかった沖目のポイントが攻略出来るので多くの魚種を狙う事が出来ます。また風が強い日や潮が早い時など、プラグではボトムまで攻める事が出来ませんでしたが、飛びキングはしっかりとボトムを感知できます。
さらに、ジグではアピール不足で釣れない魚達も多く、そんな場合もミノーアクションで誘い出すことが可能。悪天候時にも釣果を出す頼れるルアーに仕上がっています。
飛びキングの特徴
飛びキングの特徴はなんといってもよく飛びよく動く事。メタルジグでなんとか届くものの、ジグアクションではバイトに持ち込めないパターン時はよくある事です。そんな時は飛びキングの出番。
天候が良くない状況でミノーを使いたいが、うまくアクション出来ない場合などにも、重量のあるこの飛びキングを使えばしっかりとレンジをキープできます。
とにかくぶっ飛ぶ!
飛びキングはとにかく飛びます。ミノーとは比べ物にならず、同じ重量のメタルジグによりも飛ぶ場合も多々。飛距離があればメリットはいっぱいありますよね。沖目のナブラ打ちはもちろん、今まで誰も手を付けていないプレッシャーの薄いポイントを攻める事が出来ます。
ロングキャストによってトレース出来る距離が長くなれば、それだけバイトチャンスが増える事に繋がります。
ミノーライクなハイピッチアクション
よく飛ぶ以外にも飛びキングは特徴があります。ジグで同じような飛距離を出す事は可能ですが、ジグではミノーのようなアピール力のあるアクションは不可能です。しかしこの飛びキングはリトリーブするとリップが水を受けてミノーのようなハイピッチアクションを演出します。遠距離戦においてこのアクションは非常に役に立つ戦力になります。
既存のルアーと異なる特殊素材
飛びキングは、飛距離とアクションを両立させるために既存のマテリアルに頼らず、特殊な素材を使用しています。「特殊配合耐衝撃材」というもので、ABSよりも比重が低く軽いのでアクションレスポンスを高める事が可能で、さらに衝撃に対して粘りとショック吸収力が非常に高い材質です。
飛びキングはコアウエイトが40グラムあるにも関わらず、ハイピッチなミノーアクションが出来る秘密はこの特殊素材のおかげとも言えます。
飛びキングのカラーラインナップ
レンズキャンディグローベリー
シーバスやヒラメなどに人気のカラー。こんなカラフルな魚は居ないですが、よく釣れる人気のカラーです。腹部がグローなので、ナイトゲーム時など海が暗い時に有効です。
ジャンプライズ 飛びキング レンズキャンディーグローベリー
ブルピンイワシ
背にブルー、腹部にピンクのカラー配色。青物狙いのルアーでは定番であり、実績のあるカラーです。アピール系のカラーなのでサーチベイトとして使ってみても良いでしょう。
ジャンプライズ 飛びキング ブルピンイワシ
リアルイワシ
昔からある定番カラー。背がブルーで側面にイワシを思わせる点がペイントされています。青物でよく使われており昼間の澄潮時等に使われていますが、何時でも使えるオールラウンダーです。
ジャンプライズ 飛びキング リアルイワシ
ブルピンキャンディー
ブルピン+キャンディーカラーで魚が釣れるのかと思いますが、意外と釣果が出ています。見た目も綺麗なので、釣り人にも人気のカラーです。
ジャンプライズ 飛びキング ブルピンキャンディー
背黒メッキ
背を黒くペイントしてあり、側面がメッキのカラー。メッキなのでフラッシングによるアピールが可能。泳いでいる様子がイワシそっくりのフラッシングを演出します。
ジャンプライズ 飛びキング 背黒メッキ
超フルメッキ
金属を思わせるようなメッキカラー。メッキは下地処理が大切ですが、ジャンプライズ製品は下地処理にも手を抜いていないので、素晴らしい輝きのメッキルアーに仕上がっています。
ジャンプライズ 飛びキング 超フルメッキ
赤金
人気の定番カラー。アピール力が高いのでナイトゲームや潮が濁っている時に有効ですが、どんな状況で使っても問題ありません。視認性も良いのでカラーに迷ったらとりあえず買っておくべき鉄板カラーです。
ジャンプライズ 飛びキング 赤金
ゴールドチャート
潮が濁っている場合や暗い時に試したくなるカラー。チャート系は必ずしも必要ではありませんが、効く時の爆発力は高いカラー。定番カラーで釣れない時に試してみて下さい。
ジャンプライズ 飛びキング ゴールドチャート
バナナフラッシュレインボー
ハイアピール系のカラー。レインボー系は釣り人にもなぜか人気のカラー。魚も見つけやすいのかよく釣れるカラーです。
ジャンプライズ 飛びキング バナナフラッシュレインボー
ピンキーホワイト
背にピンク、腹にホワイトを配色したカラー。腹側をナチュラルなカラーにしてあるので視認性は良いまま、ルアーよりも下にいる魚にナチュラルアピールが可能です。
ジャンプライズ 飛びキング ピンキーホワイト
リアルキス
シーバスやフラットフィッシュを意識したカラー。秋口などピンギスがベイトになっているシーズンにベストマッチ。ベイトに合わせて使ってみたいカラーです。
ジャンプライズ 飛びキング リアルキス
リアルキビナゴ
ナチュラル系カラー。キビナゴやイワシがベイトの場合は、違和感なくバイトに持ち込む事が可能です。小魚が海に見える場合は使ってみたいカラーです。
ジャンプライズ 飛びキング リアルキビナゴ
チャートバックパール
背にチャート、側面がパール、腹にオレンジを配色したカラー。チャート系のカラーは夜でも視認性が良いので重宝します。パールカラーがナチュラルなアピールを演出します。
ジャンプライズ 飛びキング チャートバックパール