釣りで使えるヘッドライトを厳選!
GENTOS ヘッドウォーズ HW-999H
可動域80度、照射域の変更はレバーで。
レビュー
夜釣りメインで使いますので、突然の裏切りが最も怖いのですが、納得の作りをしています。明るさのスペックはそれ程高くないようですが、実際には暗闇の海でも十分なもので、安定して明るく使えます。この商品はキャンプ用ランタン等、照明器具での実績がいかされていると感じました。(出典:Amazon)
釣り用に購入しました。釣具屋さんではあまり見かけないので少し心配だったのですが、十分に明るくて、ボタンも押しやすく、極めつけは抜群のコストパフォーマンス。ベルトも取り付けも、始めてヘッドライトを購入した私でも簡単でしたよ。(出典:Amazon)
夜釣り用に購入。使いやすく明るさが3段階調節出来て便利です。装着感もピッタリに出来ていい感じです。(出典:Amazon)
ヘッドウォーズ HW-999H
GENTOS LEDヘッドライト GTR-931H
同じくジェントスのGTR-931H。明るさは45ルーメンと高いとは言えませんが、単三乾電池1本で使える事やリーズナブルな価格設定が魅力的。集まった900件のレビュー平均は、なんと星4.4。
レビュー
夜間のメバル釣りの場合、照らすのは手元だけで、しかも短時間。あとは消灯しています。遠方の海面を照らすことなどありません。滅多に点灯しないので、目が暗順応していることが多く、45ルーメンで不都合を感じることは全くありません。(出典:Amazon)
ナマズの夜釣りへ誘われたので急遽買って持っていきました、背丈の高い草ぼうぼうのところを歩きましたが、予想以上に明るかったです。2段階のうち暗いほうでも問題ないくらいでした。(出典:Amazon)
めったに行かない夜釣りにヘッドライトが欲しくて購入。暗闇でノットを組むのに十分な明るさがあって満足。明かりの角度が変えやすく、装着しても重さが負担にならないところがグッド!ヘビーな夜釣りアングラーならもっと明るいものがいいかと思うが、自分と同じように極稀に必要とするくらいの人なら十分役にたつ商品。(出典:Amazon)
ジェントス LED ヘッドライト GTR-931H
Boruit® RJ-3000 3灯
4つのモードで点灯
レビュー
夜釣りや夜間の行動、あるいは探索やもしかすると災害時にも使える便利な品。しっかりとした白色の明かりです。軽めの金属フレームと分厚いレンズを搭載しているので、ある程度の雑な取り扱いや衝撃にも耐えられると思います。(出典:Amazon)
夜釣りに最高。思った以上に明るく角度調整もでき、そしてこの値段!夜釣りも楽しくさせてもらってます!(出典:Amazon)
バッテリーBOXが後頭部にあり、重さは感じないかな?サイドとトップのベルトでフィッティングも調整できる。(出典:楽天)
Boruit® RJ-3000 3灯
Litom LEDヘッドライト
Amazonのランキング大賞2017を受賞
レビュー
夜釣りなら、必要なときだけ手元や水中を照らすので、もう10回ほど釣行に使ってますが照度は落ちません。電池を入れても重さは気にならず、この性能でこの価格は素晴らしいですね。ジェスチャーセンサーは20回に1度くらいは無反応ですが、高価な製品でも制御装置というのはそんなものでは?もう1度手をかざすだけです。ノーストレスですよ。(出典:Amazon)
夜釣りなら、必要なときだけ手元や水中を照らすので、もう10回ほど釣行に使ってますが照度は落ちません。電池を入れても重さは気にならず、この性能でこの価格は素晴らしいですね。(出典:Amazon)
この商品の利点はなんと言ってもセンサー!センサーの前でパッとするとつき、パッとすると消えます。ライトが魚臭くなりません。電池式なのでコンビニで買えるのもいいですね。(出典:Amazon)
Litom LEDヘッドライト スポットライト
ゼクサス ZX-250
ヘッドライトで手元を照らす
レビュー
夜釣りにベスト!!ボタンも凹凸があるので、装着したままでも操作がしやすく、本体がとても軽いので、縦のヘッドバンドをしなくてもずれたりしません。釣りをしている時は、常時、暗い方の暖色LEDを点灯させておく使い方ができます。(出典:Amazon)
湾奥のアングラーでございます。港にはある程度の明かりはあるので、このサイズでこの明るさなら十分です!シンプルで使いやすく、見た目もかなりカッコいいのでオススメです。(出典:Amazon)
釣り用に購入。ライジャケにつけて使用してます。電球色は暖かみがあって気に入ってます。夜釣りでの使用ではなく、日の出までの短時間(1時間程度)の使用、また、遠くを照らすわけではなく手元や足元を照らすには十分です。(出典:Amazon)
冨士灯器 ヘッドライト ゼクサス ZX-250 ブラック
ハピソン チェストライト「INTIRAY」 YF-200
首からかけて使う
レビュー
釣り用に購入しました。ヘッドライトがなんとなく鬱陶しいのでこちらを。軽いしとても明るいです。(出典:Amazon)
夏は頭も汗をかくのですが、ヘッドライトだとべとべとになりますが、これはネックタイプなので気にならないし、照らす方向もヘッドライトと遜色ないですし、買って良かったです。(出典:Amazon)
釣りメーカー、34とのコラボで実現したチェストライト。散光の必要性をアピールしていました。ヘッドライトは足元の足場の悪さを見落として躓くと危険な場所が結構あったりしますが、散光を使えば自動足元から目と鼻の先までを光で照らしてくれるので安全に移動することが出来るようになりました。(出典:Amazon)
ハピソン チェストライト「INTIRAY」 YF-200
レッドレンザー H7R.2
その他
ヘッド部分を下に向けて手元や足元を照らすことも可能です。また、充電池は取り外さずに家庭のコンセントやUSBポートから充電することができます。
レビュー
磯場の夜釣りで使用しています。充電は付属のACアダプタの出力が1Aで、充電時間が4~5時間です。前作で点灯しないなどという致命的不具合が起きなかったので、とても信頼しています。(出典:Amazon)
明るくて見やすい。夜釣りに使ってますが、お気に入りです!充電式だから、便利!(出典:Amazon)
バッテリーと乾電池の両方が使えるので便利。明るさも申し分ないし、光の形が丸くて見えやすい。スイッチロックもできるので、ザックの中でいつの間にか点灯しててバッテリー消耗なんてこともない。(出典:Amazon)
レッドレンザー LEDヘッドライト H7R.2
暗い時間帯も、安全な釣りを。
暗い時間帯の釣り場は危険が多く、足元には細心の注意が必要です。ルアーや仕掛けを換えるときに手元を照らしたり、バッグの中身を照らしたり…。特に、移動の際は、足元や十分な視野を確保するために明かりは重宝します。今回ご紹介したものは釣りにもピッタリのアイテムばかりです。是非、試してみてくださいね。