ストリームデーモンとは
ストリームデーモンは「ランカーシーバスを狙って獲る」というコンセプトのもと作られた、エバーグリーンのSW用リップレスミノーです。ボディ形状が生み出す、柔らかなウォブルロールアクションが特徴的です。180・160・140と3つのサイズを展開しています。
ストリームデーモン180
1メーターを超える大型シーバス用に開発されたストリームデーモン180。18センチ、自重48グラムとまさに対モンスター用ビッグミノーといったスペック。小型・中型のバイトを極力減らし、モンスターシーバスのみを狙っていくスタイルの方に。
ストリームデーモン160
80センチクラスの大型シーバス用に開発されたストリームデーモン160。こちらも180同様に、大ぶりなボディーで大型のみを狙っていくスタイルに有効です。河川での使用を想定していますので、潜りすぎず、浮き上がりすぎずといった、ランカー好みのレンジをトレース出来るよう設定されています。
ストリームデーモン140
シャローレンジで80センチを超えるシーバスを狙うにはストリームデーモン140。水面直下から15センチ程度の潜行深度なので河川・干潟・サーフ・磯などのシャローを攻めることが可能。ストリームデーモンの中で最小サイズですが小・中型のシーバスは興味を示しにくいと言われるサイレント仕様になっています。
ストリームデーモンの使い方
ここではハイシーズンの秋から冬にかけて、有効な落ち鮎パターンの釣り方と集中するポイントを紹介。河川での大型シーバス攻略のカギとなるストリームデーモンの使い方をものにしよう!
テンションをかけない流しの釣り
ストリームデーモンは弱った落ち鮎アクションを演出可能。ルアーを引いてくるコースをあらかじめ決めて、ポイントとなる手前(1~2メートル)に落とし、テンションをかけずにポイント(岸際)へ流します。ポイントへ到達したら1分ほどロングステイしルアーを回収します。
バイトチャンスに集中しよう
流す時よりもロングステイからルアー回収時がバイトチャンスになります。ポイント(岸際)到着からが勝負!警戒心の強い大型がヒットする可能性が高いので1投に集中しよう!
ストリームデーモンは大型シーバスをロックオン!
80センチオーバーのシーバスを狙うのに最適なストリームデーモン。小型・中型シーバスに邪魔されるといった可能性が極力減るのでハイプレッシャーな河川などで数少ないチャンスをものにできます。ランカー狙いのマストアイテム、ストリームデーモンで大型シーバスをロックオン!