シマノからショアソルト向けのタフなフィッシュグリップが登場!
シマノのフィッシュグリップシリーズにショアソルトゲームに対応した新モデル「フィッシュグリップR」が登場します。
ショア向けではあるものの、頑丈な構造と独自のリンク機構でその辺のフィッシュグリップにはないタフさが売り。注目の製品をご紹介します!
フィッシュグリップRはソルトゲームの人気魚種に対応した本格派!
フィッシュグリップRはシーバス・ヒラメ・青物に対応したショアソルト用のフィッシュグリップ。
ホールド力をアップする4点リンク構造でランカーサイズの大型魚も安心して掴むことができる頑丈さがウリ!
さらに操作性とグリップ力を両立したオリジナルトリガー形状で、ランディングやリリースを安全かつ迅速に行う事ができます。
最大23mm開く大型魚でも安心のアーム部分
フィッシュグリップRのアーム部分はは大型魚にも対応できる最大で23ミリの開き量に設定。
シーバス・ヒラメ・青物・クロダイといったショアソルトの人気魚種に幅広く対応しています。
ターゲットのアゴをホールドする4点リンク構造
フィッシュグリップRはターゲットのアゴを確実に掴む4点リンク構造のパワーアーム仕様。
バネの力でアームを保持するタイプのフィッシュグリップと異なり、魚の重さでアームが締まり込むため非常に高いホールド力を実現しています。
魚が暴れることが多いショアソルトゲームでは高いホールド力が大きなメリットになりそうです。
アームの開きを抑制するカム構造を採用
フィッシュグリップRはアームの開きを抑制するカム構造も搭載。魚が暴れた時などに不意にアームが開いてしまうのを最小限に抑制できます。
シーバスや青物といった大型魚でブツ持ちを撮影したいシチュエーションにもぴったりの機構といえそうです。
操作性の良いオリジナルトリガー形状
フィッシュグリップRは操作性の良いオリジナルトリガー形状を採用。通常のフィッシュグリップに比べてグリップ力の向上が期待でき、魚を掴んだ後も安心です。
フックを外すときはもちろん、魚をリリースするときにも操作しやすいのもポイント。
フィッシュグリップRのラインナップ
フィッシュグリップRは全長246ミリ、自重150グラムの1サイズ展開。
カラーはブラック、シルバー、ゴールドのシンプルで重厚感の感じるラインナップになっています。
品番 | 全長(mm) | 重量(g) | カラー | 本体価格(円) |
UE-302T | 256mm | 150g | 全3色 | 14,700 |
フィッシュグリップRでショアソルトの人気魚種をキャッチしよう!
フィッシュグリップRはシーバス、ヒラメ、青物といったショアソルトの人気魚種に対応した専用モデル。
4点リンク構造とオリジナルトリガー形状の恩恵で、キャッチ時に暴れるターゲットも安心して掴むことができそうです。
ショアソルトゲームはもちろん、全国の様々なフィールドで活躍する定番アイテムになりそうです。