LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
ダイワのフィッシュグリップ

ダイワのフィッシュグリップ超まとめ!全10製品の機能と特徴を詳しく紹介するよ!

ダイワにはターゲットに合わせた様々なフィッシュグリップが展開されています。大型魚対応のタフなモデルから、ライトゲームやエサ釣りにも使えるフィッシュグリップまで、ダイワのフィッシュグリップ製品全10種の特徴や機能をまとめてご紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像提供:ダイワ

ダイワのフィッシュグリップ製品について

ダイワには、ターゲットに応じた全10種類のフィッシュグリップがラインナップされています。大型の青物から、アジやメバルのような小型魚、さらには毒を持っている魚を安全に掴めるアイテムが盛りだくさんです。

本記事で詳細をチェックして、自分にあった製品を見つけてみましょう。

フィッシュグリップFL300

フィッシュグリップFL300

出典:ダイワ

フィッシュグリップFL300は、展開時約300ミリ、折り畳み時約200ミリの2WAYで使えるタイプです。展開と折り畳みを使い分けることで、魚の大きさや携帯性に合わせた使い方ができます。

カラーはシルバー、レッド、ブラックカモの3色がラインナップされています。

2WAYで使える

フィッシュグリップFL300

出典:ダイワ

フィッシュグリップFL300は、展開すれば長さがあるため大型魚も安全に掴みやすくなります。折り畳んでおけば小型魚を掴むコンパクトなフィッシュグリップとして使え、また携帯性も向上します。

2WAYの切り替えはストッパーダイヤルを回転させてロックを解除し開閉するだけと非常に簡単です。

おすすめの対象魚

2WAYで使えるフィッシュグリップFL300は、青物やシーバス、ロックフィッシュと幅広い魚種で使えます。安全性と携帯性のバランスが良く取れているので、ソルトルアーを幅広く楽しんでいる人には最適なフィッシュグリップではないでしょうか。

フィッシュグリップSC285

フィッシュグリップSC285

出典:ダイワ

フィッシュグリップSC285は、全長約285ミリ、自重約220グラムの堅牢なフィッシュグリップ。カラーはシルバーとゴールドを展開しています。

グリップ部が回転するので魚が暴れても腕に掛かる負担が少なく、魚の口から爪が外れにくいです。

ウエイトスケール機能付き

フィッシュグリップSC285

出典:ダイワ

フィッシュグリップSC285には、最大10キロまでの重さが測れるスケールが付いています。魚を釣って掴んだらそのまま計測が出来る仕様で、魚の重さを簡単に知りたい人におすすめの製品です。

おすすめの対象魚

ダイワのフィッシュグリップで2番目の大きさがあり、かつ重さが測れるスケール機能付きのフィッシュグリップSC285は、青物やシーバスといった大型のターゲットにおすすめ。グリップ部が回転するので、大型魚が暴れても安心感が高いです。

フィッシュグリップST225

フィッシュグリップST225

出典:ダイワ

フィッシュグリップST225は、全長約225ミリ、自重約140グラムのミドルサイズフィッシュグリップ。シルバー、ゴールド、レッドの3カラーをラインナップしています。

オリジナルデザインで堅牢、グリップ部の滑り止めで手が滑りにくいのが特徴です。

確実に引けるトリガーデザイン

フィッシュグリップST225

出典:ダイワ

フィッシュグリップST225のトリガーは、人差し指を環に掛けて引ける形状。滑り止めが施されたグリップと相まって、確実にトリガーを引くことが可能です。

グリップ上部やサイドにスライドトリガーがあるタイプでは指が掛けにくい、引きにくいといった経験がある人はぜひチェックしてみてください。

おすすめの対象魚

フィッシュグリップST225は、シーバスやチヌ、ロックフィッシュなど、中~大型魚におすすめ。厚みが比較的薄いので、ライフジャケットのポケットやタックルボックスのちょっとした隙間にも入れて持ち運びやすいでしょう。

フィッシュグリップV 130K

フィッシュグリップV 130K

出典:ダイワ

フィッシュグリップV 130Kは、全長約130ミリ、自重約80グラムの携帯性に優れたモデル。カラーはブラックとシルバーがあります。

ターゲットとなる魚種が小さく、コンパクトなフィッシュグリップが求められるオカッパリのランガンゲームなどにぴったりのアイテムです。

Dカンやベルトループに手軽に着脱

フィッシュグリップV 130K

出典:ダイワ

フィッシュグリップV 130Kは、ボディにカラビナが搭載された独自の形状を採用。

パンツのベルトループやライフジャケットなどにも手軽に着脱ができるアイテムです。

またカラビナが使用できない厚みのあるDカンなどには、爪部分をひっかけて取り付けることもできます。

おすすめの対象魚

コンパクトな130Kは、ロックフィッシュ、ライトゲームなどの漁港を中心としたソルトゲームのターゲットに活躍します。

また野池をランガンしてオカッパリでブラックバスを狙う方には、デジタルスケールと組み合わせることでウエイトの測定にも活用できます。

フィッシュグリップV 170

 

フィッシュグリップV 170

出典:ダイワ

フィッシュグリップV 170は、全長約170ミリ、自重約120グラムの中型モデル。カラーはブラックとシルバーです。

手に馴染む独自の形状を採用しており、大型の魚種もしっかりとホールドできる点が魅力。

また落下防止のさまざまな工夫が施されているため、使うフィールドを選びにくい特徴もあります。

落下防止コードとカラビナが標準で付属

フィッシュグリップV 170

出典:ダイワ

フィッシュグリップV 170は落下防止の尻手ロープとカラビナを標準搭載。

ライフジャケットやバッグなどに取り付けた際の落下のリスクを軽減することができます。

これにより足場が悪くエントリーが難しい、磯場などのフィールドやオフショアの釣りなどにも安心して持ち歩くことができます。

おすすめの対象魚

大型のターゲットに適した170はソルトゲームでも人気のターゲットとされるシーバスやチヌなどの大型の魚種にもぴったりです。

またオフショアで狙う魚種にも対応できるため、ソルトゲームを幅広くカバーするフィッシュグリップを探している方におすすめです。

フィッシュグリップV 230

フィッシュグリップV 230

出典:ダイワ

フィッシュグリップV 230は、全長約230ミリ、自重約185グラムのシリーズ最大モデル。230も他のフィッシュグリップVシリーズ同様に、ブラックとシルバーのラインナップがあります。

大型の魚をホールドしやすく、オフショアでの釣りやライフベストに取り付けて使うのがおすすめです。

自然に握れて手が痛くなりにくい

フィッシュグリップV 230は、持つと自然に人差し指が開閉トリガーに掛かる持ちやすい形状で、親指でスライドレバーを引くタイプの130Kや170よりも使いやすいのが魅力。また指が沿うように形状が工夫されていますので、大型魚を掴んで持ち上げても手が痛くなりにくいです。

おすすめの対象魚

青物やシーバスといった大型魚に適しているフィッシュグリップV 230。全長が約230ミリあるので、大型魚が暴れた時にフックや歯などで怪我をするリスクを最小限に抑えることができるでしょう。

フィッシュホルダー ライトゲーム

フィッシュホルダー ライトゲーム

出典:ダイワ

フィッシュホルダー ライトゲームは、小~中型魚に適した製品。素手で触れない危険魚や、臭いやぬめりが気になって魚自体を素手で掴みたくない時に役立ちます。

カラーはオフホワイトとレッドの2色を展開しています。

水に浮くフローティングボディ

フィッシュホルダー ライトゲームは、軽量で水に浮くフローティングタイプ。万が一水に落としてしまっても浮いているので、ネットなどを使って回収することが可能です。

おすすめの対象魚

アジやメバルのような小型魚、タチウオのように厚みのない魚を掴みやすいフィッシュホルダー ライトゲーム。

先端は魚の口を開けやすい形状としてあるので、シーバスのような大きな口をしている魚を掴むのにも使えます。

フィッシュホルダー220

フィッシュホルダー220

出典:ダイワ

フィッシュホルダー220は、大型の歯を搭載し、ハサミタイプでガッチリと魚を掴めるフィッシュグリップです。カラーはオレンジとライトグリーンの2種類を展開。

毒を持っていたり、鋭い歯や棘で怪我してしまうような魚を掴むのに適しています。

軟質大型パワーグリップ&ステンレス鋼

フィッシュホルダー220は手にしっかりと力を入れられる軟質大型パワーグリップを搭載。外側にも指を掛けられる突起が設けられていて、握り方の自由度も高めです。金属部分は錆に強いステンレス鋼を採用していますので、錆で開きにくくなってしまうなんてことも少ないでしょう。

おすすめの対象魚

ガッチリと魚を掴めるフィッシュホルダー220は、オコゼやアイゴ、ウツボといった魚が釣れた時に活躍してくれます。またメジナなどのある程度体高と厚みがある魚を掴むのにも向いています。

フィッシュホルダー240C

フィッシュホルダー240C

出典:ダイワ

フィッシュホルダー240Cは、全長240ミリ、本体自重約98グラムのライトゲームに適したフィッシュグリップ。カラーはブラックとグレーの2色展開です。

魚をキャッチしやすい広い口、オリジナルギザ歯で小型魚をしっかりと掴むことができます。

カナビナ、尻手ロープ、ホルダー付き

フィッシュホルダー240C

出典:ダイワ

フィッシュホルダー240Cにはベルトループなどに掛けられるカラビナと、落下防止のための尻手ロープ、さらに専用のホルダーもセットになっています。

専用ホルダー裏のハンガーはポジションをホルダー上部と下部で変更可能。セットする場所に応じてぴったりな高さ調整ができます。

おすすめの対象魚

アジやメバルといったライトゲームのターゲットにおすすめのフィッシュホルダー240C。挟む部分が狭いため写真を撮る時に隠れてしまう部分が少なく、魚体を綺麗に写せるメリットもあります。

ダイワ フィッシュホルダーV 200

ダイワ フィッシュホルダーV 200

出典:ダイワ

フィッシュホルダーVは、全長20センチのフィッシュグリップ。片手で外せるロックリリース構造や、滑りにくいソフトタッチグリップ、開閉に便利なスプリングなどを採用しています。

カラーはブルー&ライトグレーが採用されています。

錆びない樹脂製ボディ

フィッシュホルダーV 200のボディは樹脂製なので、錆を気にすることはありません。金属なのはスプリングやロック部分だけなので、手入れを簡単に行えます。また水に浮くので落としても回収しやすいこともメリットです。

おすすめの対象魚

フィッシュホルダーV 200は、アジやサバ、タチウオなど様々な魚に使えます。毒を持っているオコゼやゴンズイ、アイゴが釣れた時にも安全に掴めるので、餌釣りをする際には持っておくと便利です。

フィッシュグリップは釣りに必須!

ダイワのフィッシュグリップ

フィッシュグリップは怪我する確率を確実に下げ、釣り人の安全性を高めてくれます。もし魚を素手で掴んで暴れてフックが指に刺さったり、毒のある魚に刺されてしまったりしてしまえば、病院にいかなくてはならないほどの一大事となってしまいます。そのような事態にならないためにも、フィッシュグリップをまずはひとつ持っておくべきではないでしょうか。

フィッシュグリップに関するおすすめの記事はこちら