[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
コスパ最強ワーム

【安いのに釣れる】海釣りのコスパ最強ワーム5選〜根魚から小型青物まで〜

ついつい沢山買ってしまいがちなワーム。同じワームでもサイズやカラーが違ったりと、あれやこれやと買漁るうちに気づけばワームだらけ!でも実際に使う一軍ワームって限られてきますよね。ということで今回は、筆者が今まで使ってきたワームの中で安くて本当に釣れる!海釣りで使えるコスパ最強ワーム5選をご紹介します!

目次

記事内画像撮影:アナハゼティ

安くても釣れる!

今回は筆者が今まで使ってきたワームの中で安くて本当に釣れる!コスパ最強ワーム5選をご紹介。

ターゲットはロックフィッシュ(アイナメ・ソイ・メバル)から小型の青物(イワシ・サバ・アジ)などです。

ひとパック500円前後で買えるワームがほとんどですので、お財布にも優しいです♪

それでは早速見ていきましょう!

エコギア:グラスミノー

筆者が初めて海釣りで使用したワームがこちらのグラスミノーです。(20年ぐらい前からあります)

オススメの理由は、サイズバリエーションと豊富なカラーラインナップです。

グラスミノーのサイズバリエーションは全部で4種類(SS・S・M・L)で メーカー希望価格は550円。

狙うターゲットや状況に応じてサイズをローテーションできるのが利点です。

またカラーラインナップは業界一と行っても過言ではありません。

各地域のプロスタッフにより開発されたカラーがあり、定番カラーはもちろんのこと、その地域でのオススメのカラーがあるのが特徴です。

しかも釣具屋さんやホームセンターなどで見かける機会も多いので、比較的入手しやすいのがいいところです!

りゅう
シャッドテールの中でもマテリアルや形状が特にシンプルで誰にでも扱いやすいので、今までシャッドテールを使ったことがないと言う人はこのグラスミノーをシャッドテールの基準にしてみるといいかもしれません。

エコギア グラスミノー Mサイズ (2-1/2インチ)

 

サイズ:2-1/2インチ
入数:10本

カルティバ:ロックンベイトシリーズ

子供の頃にホームセンターで売っていたのきっかけに使うようになり

グラスミノーに並び、私の小・中学生時代のワーム釣りを支えてきた大好きなワームです。

オススメの理由は何と言ってもその安さ! ひとパック300円という激安ワームで、ジグヘッドと一緒に買っても1000円でお釣りがきちゃいます。

中でもオススメはリングキックテイル。小型のシャッドテールワームで、ラインナップは2インチと3インチがあります。

ボディにリブが入っているため水噛みがよく、ロックフィッシュにはアピール抜群です!

りゅう
アイナメ・ソイ・メバルなどを狙う方にはぜひオススメしたいワームですね♪

カルティバ ロックンベイト リングキックテイル2inch

 

サイズ:2inch
入り数:12本

レイン:アジマタシャッド

レインのワームは比較的安くてたくさん入っているものが多く、カラーラインナップも豊富なのが特徴。

中でもお気に入りなのが、アジマタシャッドです♪ メーカー希望価格は580円。

デプス社の「サカマタシャッド」をアジ用にチューニングしたもので、筆者はメバルをダートで狙う際に使用しています!

両サイドにあるフィンが特徴的で、ダート時はイレギュラーなアクションを、スイミングやカーブフォール時にはお尻に付いているフィッシュテールが微波動を生み出し、弱ったベイトフィッシュを演出できます。

りゅう
アジ・メバル・サバなど小型の魚を狙う際にオススメのワームです♪

reins アジマタシャッド 50mm

サイズ:50mm
入り数:15本

ケイテック:スイングインパクト

私のソイ最強ワームと言ったらケイテックのスイングインパクトです。お値段は500円前後。

最大の特徴は、大きなテールが横にブリブリと動くことのよるアピール力!

スイミングで広範囲を探る際やリフト&カーブフォールで使用することが多いです。

またサイズバリエーションも全6種類(2、2.5、3、3.5、4、4.5)あり、2インチから4.5インチまで0.5インチ刻みであるのでベイトのサイズに合わせてワームをセレクトできるのが利点です。
りゅう
同じシャッドテールでもフォールスピードを抑えたい時や、ゆっくりと探りたい時にオススメです!

ケイテック スイングインパクト 4インチ

サイズ:4inch
入り数:8本

ダイソーワーム(ピンテール型)

コスパ最強ワームの代名詞、ダイソーワーム。お値段はもちろん100円

ダイソーの釣具は日々進化し続けており、最近では釣具メーカーに匹敵するぐらい完成度が高くなってます。

そんな中、筆者がオススメするのがアジ・メバル用ワーム(ピンテール型)です。

この商品の最大の特徴は、10本入っているワームの内5本ずつワームのカラーが違うことです!


パッケージにも「アピールカラーとナチュラルカラーがセットになっていて便利!」と書いてあり、

ケイムラクリア&グロー(蓄光)の組み合わせと、ピンク&パールホワイトの2種類の組み合わせがあります。

200円で4種類のカラーが手に入っちゃうので超お得です!

りゅう
100円なので多少ワームの長さにバラつきがあったりしますが、普通に釣れます!

状況に応じて使い分けよう!

色んなワームがありますが、もしワーム選びで悩んでいる方は、まずは1種類のワームをとことん使い倒すことをオススメします。

ジグヘッド・テキサス・ノーシンカーなど色んなリグで使ってみて、1つのワームを理解することにより基準となります。

その基準となったワームを軸に、例えばフォールスピードを落としたいから水の抵抗を大きく受けるワームを選んだり

逆にシンカーの重さはそのままで飛距離をアップしたいから空気抵抗の少ない高比重のものを選んだりと

様々なローテーションを組むことができます。

大事なのは、安くてもそのワームのコンセプトや特徴(形状・素材・カラー・仕掛けなど)を理解し、使い分けること。

皆さんもお気に入りのコスパ最強ワームを見つけて、ぜひ使ってみてください♪

アナハゼティ 関連記事