LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
タイドグラフの画像

超便利なタイドグラフみ~つけた!「海ナビ」が有能すぎた件

海釣りをする人ならば、絶対に見るであろう「タイドグラフ」。そんなタイドグラフに、もしも天気予報や波予報がセットになっていればすごく便利だと思いませんか?今回は、そんな有能なタイドグラフを見つけた話です。

目次

アイキャッチ画像出典:日本気象株式会社

タイドグラフに不満はありませんか?

釣りの画像

撮影:TSURI HACK編集部

突然ですが、みなさんは今使っているタイドグラフに満足していますか?

筆者はというと、「どうせ天気とか風予報も見るのだから、タイドグラフと一緒になってくれればな~」なんて不満がありました。

ところがある日、「海ナビ」という便利なサイトを発見!

有料のサービスではあるのですが、多くの釣り人に役立ちそうだったので、その有能具合をご紹介します。

タイドグラフが多機能すぎる!

タイドグラフの画像

タイドグラフを開くとこのような画面が現れます。なにやら情報が多そうですよ!

場所の設定が超細かい

タイドグラフの画像

まず初めに感じたのが、「場所の設定が細かすぎる!」ということ。上の画像の地域は、普通だと「明石」という1箇所にまとめられるところですが、すごく細かいですね。

しかも、国立天文台の承諾のもと、海洋潮汐予測プログラムによって算出されたデータを用いているため、潮汐データの精度が非常に高いようです。

天気予報・風・波も一目でわかる

タイドグラフの画像

潮汐は重要ですが、潮汐だけで釣行計画を立てるわけではありませんよね。大半の方が天気と風、波の情報を参考にしているのではないでしょうか。

これらの情報がタイドグラフと一緒に確認できると、いろんなサイトを飛び回る必要もなくなりますよね。雲量と気圧はバス釣りにも活躍しそうです。

釣果期待度も参考程度になる

タイドグラフの画像

時間ごとに“釣果期待度”なるものもつけられています。どうやら、潮の状況や日照、風、雲量をベースに算出しているようです。

釣れるタイミングは魚種や地域によって異なりますが、潮の動く時間がベースになっており、海釣りのセオリーといえる時間を指し示しています。

とくに海釣りビギナーの方には嬉しい機能です。

1 / 2ページ