[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード

釣行後のスピニングリールに“やってはいけない”9つのこと。

みなさんは釣行後のスピニングリールのケアをしっかりと行っていますか?ただ海水を洗い流せばいいというわけではないんです。今回は注意しておきたい「やってはいけない9つのこと」についてご紹介します。

目次

アイキャッチ画像撮影:TSURI HACK編集部

スピニングリールちゃんとケアしてる?

19セルテートの画像
撮影:TSURI HACK編集部

スピニングリールを長く良い状態で使っていくために必要なメンテナンス。

しかし、メンテナンスの方法を間違ってしまうと、かえってリールの寿命が短くなったり、不具合の原因となってしまったりすることもあります。

淡水でも毎釣行ごとのメンテナンスは必要?

14ステラの画像

撮影:TSURIHACK編集部

淡水の釣行であってもスピニングリールのメンテナンスは欠かせません。

淡水では腐食の原因になってしまうものは少ないものの、アオコなどによってラインローラー周りに汚れが溜まったりしてしまうと不具合の原因となってしまいます。

リールを長く使っていくためにもメンテナンスは必要といえるでしょう。

それでは、釣行後のスピニングリールにやってはいけない9つのことについて紹介します。

 

>>次ページ:温水シャワーはNG?

1 / 3ページ