第十五龍祥丸の基本情報
北海道余別漁港をホームにしている第十五龍祥丸は、積丹沖を中心に旬の魚や、人気のターゲット『サクラマス』を釣る事が出来る貴重な船宿です。
サクラマス以外にも、北海道のブリも得意な船であり、実績は超一級!今回は魅惑のターゲットが狙える第十五龍祥丸について、解説していきます。
釣り船の詳細
第十五龍祥丸は6.2トン、15人定員(釣りは8人)の船になります。電動リール用の電源が完備されている他、休憩できるキャビンも有るので、休憩を取りながら釣りを楽しむ事が出来ます。
個室のトイレも完備されているので、女性アングラーも安心して利用できますね。
アクセス
余別への行き方
国道5号線を余市まで行きます。余市で、国道5号線を左折せずに、直進し229号線に入る。美国を過ぎて、坂を降りたら野塚で左折。
無威トンネルを過ぎて直ぐの右側の港はヨベツ来岸漁港なので、さらに進み余別川を渡り、信号を過ぎ左に食事処「さわ」を手見て直ぐ、右斜めの道を入ると余別漁港があります。
第十五龍祥丸のここが魅力!
第十五龍祥丸の魅力は色々とありますが、何と言っても『サクラマス』と『ブリ』は外せません。地域限定の釣り物であるサクラマスの実績には定評があり、遠征で足を運ぶアングラーも多数。
また、ブリに関しても初代龍祥丸の船長が、積丹で初めてブリの遊漁船を始めたとの事。歴史と実績のある釣り船ですね。
第十五龍祥丸で狙えるターゲット
第十五龍祥丸では、四季を通じて色々なターゲットを狙えます。メインのサクラマスは1~5月位まで、ブリは7~10月位まで、根魚は周年狙えるターゲットとなっています。
他にもイカやタラ、ヒラメなどの魚も釣る事ができ、五目釣りも可能。海が豊かな海域ならではの遊漁船となっています。
狙える魚種と料金
魚種 | 乗合料金 | 季節 |
サクラマス | 8,000円(貸切64,000円) | 1~5月 |
ブリ | 8,000円(貸切64,000円) | 7~10月 |
タラ | 8,000円(貸切64,000円) | 5~12月 |
五目 | 8,000円(貸切64,000円) | 5~10月 |
※料金や季節はシーズンによって変更している可能性があります。詳細は船宿までご確認下さい。
第十五龍祥丸のおすすめタックルや仕掛け
幅広い魚種が狙える第十五龍祥丸の、人気釣り物のおすすめタックルや仕掛けをご紹介します。
サクラマス
サクラマスはしゃくり棒とよばれるナマリの棒を海中で上下にしゃくる『しゃくり釣り』で狙います。ここ最近ではジギングも人気。フォールのあたりが取りやすいスロージギングなどベイトタックルが主流です。
ロッドは6フィート前後、1〜3オンス程度のパワーが最適。ラインはPE0.8〜1.5号にフロロリーダー20〜40ポンド。ジグは150グラム前後を使用します。
オフショアベイトジギングのスタンダードアイテムといえる仕上がり。
オシアジガーの血統を受け継ぐ、小型ガッチリ堅牢モデル。
北海道発信のメタルジグ。ハイピッチ・スローピッチどちらにも対応可能。
ブリジギング
ブリジギングでは積丹岬沖など水深50〜60メートルなどを攻めます。6フィート程度のジギングロッドに、PE2〜3号、フロロリーダー50ポンドを巻いたダイワ4500、シマノ8000番クラスのスピニングリールが最適。
水深に合わせ100〜180グラム程度のメタルジグを使用します。フォール中心ならアタリの取りやすい、ベイトタックルも使いやすいので、スピニング・ベイト両方あると便利ですよ。
アンダーハンドの遠投も可能で、斜め引きのジャカジャカ巻きもやりやすい
ソルティガに勝るとも劣らない耐久性と操作性に定評のあるキャタリナの2016年モデル
ジャーク、トゥイッチ、リトリーブ、その操作は自由自在
CB ONE G2
第十五龍祥丸の最新釣果&予約
第十五龍祥丸の詳しい釣果は、ホームページやブログで確認しましょう。他の船宿と比べて、釣り場の雰囲気が良く伝わるブログです。気になる方は、最新釣果をチェック!
第十五龍祥丸の予約方法
『第十五龍祥丸』最新釣果はこちら
『第十五龍祥丸』HPはこちら
その他、問い合わせなど『第十五龍祥丸』電話番号はこちら
01537-46-5328
※本記事に記載された船宿の情報は変更される場合があります。
最新情報は船宿のWEBサイトなどでご確認ください。
希少性の高いサクラマスを釣るなら、第十五龍祥丸で決まり!
ブリやタラなども魅力的なターゲットですが、やはり一番はサクラマス。釣果を見てみると、モンスターサイズの5キロクラスも上がっているとの事。
釣る場所が限られているサクラマスですが、どうせ釣るならビックサイズを仕留めたいですよね。第十五龍祥丸で、記録に残るサイズを釣り上げてみませんか!