LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

釣り人が一度は釣ってみたい夢のお魚【8~15位】(2ページ目)

15位.バラマンディ

バラマンディ

出典:PIXTA

バラマンディは、東南アジアやオーストラリア北部で食用とされ、国外で釣りのターゲットとしても人気の魚です。管理釣り場やツアーもあり、釣りYouTuberの「釣りよかでしょう」や各種メディアなどで多く紹介されています。

バラマンディの生息地

出典:pixabay

浅い海から汽水域、河川に生息し、大きいものでは全長約2メートル、体重が60キログラムにも及びます。10キロクラスともなるとなかなか出会うのは大変かもしれませんが、夢が膨らみますね! 24票獲得で、第15位です。

14位.ピラルク

ピラルク

出典:PIXTA

ピラルクが30票を獲得し、第14位にランクイン。ピラルクは古くから姿を変えずに存在し続けている「生きた化石」とも呼ばれる魚です。

ピラルクの生息地

出典:pixabay

全長2~5.2メートルという世界最大級の淡水魚の1つとして知られ、南米のアマゾン川や、タイ・マレーシアの河川の流れの緩やかなエリアに生息しています。魚体の大きさもさることながら、ロマン溢れるターゲットと言えそうです。

13位.クロダイ(チヌ)

クロダイ

出典:PIXTA

第13位は、32票獲得のクロダイ。50センチ以上のものを、何年生きているかわからない大物として「年無し(としなし・ねんなし)」と呼びます。クロダイの日本記録は71.6センチであり、釣り人の目標ラインは60センチが目安のようです。

黒鯛の生息地

撮影:TSURI HACK編集部

海の浅いエリアや汽水域で生息するため、磯や堤防など陸からの釣りを楽しめる人気のターゲットで、ウキフカセや落とし込み釣りなど種々の釣り方があります。

2 / 4ページ