LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

【ダイワの新型番】LTコンセプトの番手の読み方を解説!(3ページ目)

従来との違い「スプール径」

LTコンセプト採用のイグジスト

撮影:TSURI HACK(18イグジスト)

従来のダイワは「大口径スプール」が特徴的でしたが、LTコンセプトは、従来よりワンサイズ程、スプール径が小さくなっています。

従来のダイワリールとの比較表

ダイワLTリール従来リール対象魚
LT10001000アジ、メバル、トラウト
LT20001500 ~ 2000トラウト、アジ、メバル
LT2500-C2000 ~ 2500バス、エギング(ライト)、トラウト
LT25002500エギング、バス、シーバス、テンヤ真鯛、トラウト
LT3000-C2500 ~ 2500Rエギング、シーバス、テンヤ真鯛、バス、トラウト
LT30002500 ~ 3000シーバス、フラットフィッシュ、ディープエギング、大型トラウト
LT4000-C3000シーバス、フラットフィッシュ、大型トラウト、サーモン、ライトジギング、ライトショアジギング
LT5000-C3000 ~ 4000ライトショアジギング、ライトジギング、シーバス、フラットフィッシュ、大型トラウト
LT60003500 ~ 4500ジギング、ショアジギング

 

シマノリールとの比較表

ダイワLTリールスプール径シマノリールスプール径
LT100040mm100042mm
LT200042mm200042mm
LT250045mm250046.5mm
LT300048mm300046.5mm
LT400051mm400051mm
LT500054mm500054mm

シマノと「近い感覚」で選べる
シマノ(17アルテグラ)のスプール径と比較しても、「ダイワLTリール」と「シマノ」の同番手のスプール径が近い事が分かります。今後「ダイワのLTリール」は、シマノの番手と「近い感覚」で選ぶことが出来そうです。

バス釣りにはLT2500 がベストマッチ
LT2500 (45mm)は、従来のダイワの2500番(48mm)は大きく感じ、2000番(42.5mm)では小さいと感じていた方に特におすすめしたい番手です。

3 / 4ページ