LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
釣り人のご飯

『釣りの時なに食べてますか?』みんなが選ぶ釣り場ごはんトップ3を発表!

魚が捕食している小魚(メインベイト)が何なのかを気にする釣り人は多いかと思いますが、その釣り人は、釣り場で一体何を食べているのでしょうか?今回はTSURI HACKに寄せられたアンケートをもとに、釣り人が釣り場で食べている・使っているお店をランキング形式でご紹介します。それでは行ってみましょう!

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA

釣り人は釣り場で何を食べている?

釣り人とごはん

出典:PIXTA

フィッシュイーターが捕食している小魚(メインベイト)が何なのかを気にする釣り人は多いかと思いますが、その釣り人は、釣り場で一体何を食べているのでしょうか?

アンケート

出典:pixabay

今回はTSURI HACKに寄せられたアンケートをもとに、釣り人のみさんが釣り場で食べている・使っているお店をランキング形式でご紹介します。それでは行ってみましょう!

第1位「コンビニ食」

コンビニ弁当

出典:PIXTA

いきなり第1位から発表するという、ランキング形式のお約束を無視した展開ではありますが、みなさんご想像の通り、第1位はコンビニ食。日本全国津々浦々どんな場所にも存在し、24時間営業してるコンビニ。朝が早い釣り人とっては欠かせないお店と言えるでしょう。食事の調達、釣り仲間との待ち合わせ、時にはお手洗いを借りたりと本当にコンビニには助けられますよね。

独走のおにぎり

おにぎり

コンビニ食の中でも飛びぬけて人気が高かったのは、日本を代表する究極のファーストフード「おにぎり」。釣りをしながら、ワンハンドで食べられる。釣りと相性抜群の食べ物であり、また冷めてても美味しいというのは何よりのポイントですよね。

パン・カップ麺・ホットスナックの追走

総菜パン

出典:Amazon

次いで人気が高かったのは「パン」。こちらもおにぎり同様ワンハンドで頂けるので釣りとの相性もバッチリ。菓子パン、総菜パンといろんな種類があるもの魅力です。

カップラーメン

出典:Amazon

次いでカップ麺。お湯さえ用意すれば海上や湖上でも温かい食事ができるので、寒さの厳しい冬の釣行や、釣りに集中して疲れてしまった時など、ホッと一息つきたい時にはもってこいの食べ物です。

ホットスナック

出典:Amazon

次いでホットスナック。レジの横に抜群の存在感で鎮座するホットスナック類は特にお腹が減っていなくても食べたくなってしまう魔法の食べ物。チキンをほおばりながらながらの釣り場までドライブも、至高の瞬間ですよね。

第2位「ラーメン」

ラーメン定食

出典:pixabay

そして第2位はラーメン!こちらも「やっぱりね」という印象ですが、なかなかどうしてラーメンというのは、普段そこまで好んで食べないという人でも、釣りに行くと何故か食べたくなってしまうんですよね。

ラーメン

出典:pixabay

やはり、釣りで冷えた体、疲れた体というのは、湯気が立ち上るアツアツのスープや、あの「高カロリーを摂取しているぞ!」という確かな食べ応えというものを求めてしまうのでしょうか。

国道のラーメン看板

制作:TSURI HACK編集部

また、店舗数がもともと多い事や、国道の近くに目立つ看板があったりと、ついつい入ってしまいたくなる要素がラーメン店にはあるんでしょうね。麺類としては、夏は蕎麦、冷やしうどんなどを食べるという方も多いようです。

第3位「手作りおにぎり・弁当」

おにぎり

出典:pixabay

「いやいや!さっきコンビニでおにぎり登場したじゃん!」と思うなかれ。意外や意外「手作りおにぎり・手作り弁当」という回答が非常に多く、手作りおにぎりは、コンビニのおにぎりとは別枠とさせていただきました。

お弁当

出典:pixabay

やはり手作りはコンビニ食よりも経済的ですし、その人好みの味に、好みの量に調整できるといったメリットも大きいですよね。

愛妻弁当

出典:PIXTA

中には「妻が握ったおにぎり」「愛妻弁当」というなんとも羨ましい回答もありました。奥さんに「どう言い訳して釣りに行こうか」と考えている旦那さんがいる中で、愛妻弁当を作ってもらえる人もいる。この世の中の不条理を感じますね。

その他多かった回答

食べない

孤高の釣り人

出典:pixabay

釣りに夢中になるあまり「気づいたら何も食べていなかった」という経験をしことがある釣り人は多いのではないでしょうか?また、「食べる時間があるのならキャストをする」というストイックな方もいるでしょうし、釣り場までの距離が近かったり、サクっと釣って家で食べるという短時間釣行の方は、釣り場で食事をする必要もありませんよね。

釣った魚をその場で食う

狩猟

出典:pixabay

「fish or die=釣るか死ぬか」釣らなければ、捕らなければ食べられない。まさに釣りの本来の姿と言えるでしょう。実際の所、食べ物があふれている日本社会で、fish or dieは大袈裟な表現かもしませんが、釣りたての新鮮な魚を、その場で調理して食べれるという事は、漁師や釣り人にしか出来ない食体験ですよね。

ご当地グルメ・土地の有名店

定食

出典:pixabay

旅行や遠出の楽しみであるご当地グルメ。魚釣りがメインの目的とはいえ、せっかく遠出をするのであればその土地の美味しい物を食べたいですよね。有名店もモチロン良いですが市域に根差した定食屋も味わいがありますし、海が見えるレストランなど、見晴らしの良いお店で食べる食事というのも、普段の食事と違う非日常感を味わうには最高のシチュエーションですよね。

釣り人「おにぎり・ラーメン好きすぎ説」

ラーメン

出典:pixabay

今回のアンケートで第1位と3位ランクインしたおにぎり。そして第2位のラーメンに、カップ麺。また「昼はおにぎり、帰りはラーメン」といった複数回答も非常によく目立ちました。

この事からTSURI HACK編集部は「釣り人 おにぎりとラーメン好きすぎ説」を提唱します。唱えたからと言って、特に何かがある訳ではありません!!アンケートにご協力いただいたみなさま、誠にありがとうございました。

関連記事