【名作】シマノ『10ステラ』の魅力に迫る!18ステラとの比較検証も交えてご紹介します
10ステラは2010年にシマノからリリースされたスピニングリールのフラッグシップモデルです。そのでデザイン性の高さとダイレクト感のある巻き感は現在でも愛用するアングラーが多いです。今回はリールメンテナンスショップを営むリールのプロと一緒に、10ステラの魅力や実釣性能を現行機の18ステラと比較しながら検証してみました。
2022/11/01 更新
編集者
TSURI HACK編集部
釣り歴20年のTSURI HACK運営&記事編集担当。年間1000を超える記事を配信するため、海から川・湖、エサ釣りからルアーまで幅広い釣り用品に触れています。公式SNSでも最新情報から編集部のインプレッションまで絶賛配信中!
TSURI HACK編集部のプロフィール
制作者
すなっち
北海道在住の道産子アングラー。ロックフィッシュ、トラウトフィッシュなどを中心にさまざまなルアーフィッシングを楽しんでいます。豊富な釣りとライターの経験を活かして、全国のルアーフィッシングや道具の解説記事などを執筆しています。自分の経験を活かして釣りの魅力をより多くの人に知ってもらえるライターを目指しています!
すなっちのプロフィール
アイキャッチ・記事内画像撮影:すなっち
プロが唸る名作『10ステラ』

2010年に登場『10ステラ』。
今現在も現役リールとして、多くのアングラーに愛されている名機ではないでしょうか。
今回はリールメンテナンスのプロに『10ステラ』の魅力を語っていただきます。
大野さん

北海道で、中古車販売業を営んでいる大野さん。
釣り歴は21年のベテランアングラーで、中古車販売をしながら、リールメンテナンスショップ『ZEROTUNE』も営んでいます。
現行モデルはもちろん、各メーカーの名作リールを単数所持し、現在でも愛用しています。
発売当時は不人気だった10ステラ

今でこそ名作リールと名高い10ステラ。
じつは発売当時は、前作である07ステラのほうがデザイン面の評価が高かったのです。

確かに07ステラのデザインもなかなかですね。
いまではその評価も変わり、10ステラのデザインだからこそ愛用している人も多いです。

大野さんは、そんな10ステラに魅了された一人です。
3年程前に状態の良いモデルを入手し、現在はトラウトフィッシングなどを中心に愛用しているとのこと。
私の10ステラは『夢屋』のカスタムパーツを導入しているので、少し見た目が異なります。