冬の風物詩!
こんにちは! 釣りせんばのスンです。
九州の冬といえば、ヤリイカ釣りです。12~3月上旬まで回遊が見られ、回遊次第では1日で100杯以上釣れることもあるんですよ!
普通はこのように釣ります
写真はスッテという仕掛け。エギと同じ針(カンナ)が付いた板状の道具です。
エサとなるキビナゴや鳥のササミを巻きつけて使用します。
電気ウキの下につけ、あとは待つのみ。とっても簡単な釣りです。
鳥のササミで釣れるということは?
上記でサラっと書きましたが、このヤリイカさんは鳥のササミで釣ることができます。
キビナゴなら分かるけど、ササミって釣れるんかい! なんて疑っていましたが、これが本当なんですよね。
年配の方は鳥のササミを使用している方が多く、釣具屋さんでもヤリイカ用ササミが売ってあるという事実。
ササミで釣れるなら、近い物なら何でも釣れるんじゃないだろうか?
という疑問が浮かんできました。
色々試したくなる……釣り人の性ですね。
君に決めた!
購入してきたのがコチラ。ワンちゃん用のササミ細切りソフトです。
理論上、ササミという点では同じ!
めちゃめちゃ乾燥してますね(笑)
手に乗せた感じ、ちょっと不安になってきました。
取り敢えず実際にやってみた!
乾燥の鳥のササミ。手が臭くならない分、ニオイでイカが寄ってこないのではないか……と言う不安があります。
スッテのサイズに千切って通常通り巻いてキャスト。
定期的に仕掛けをしゃくってみたりして、誘いを入れます。
早速アタリが!?
回遊がドンピシャだったのかすぐに反応あり!
サイズは小さいですが、ヤリイカをゲット!
今年は高水温でヤリイカ自体の回遊が少なく、釣果が厳しい状況が続いています。釣れて良かった!
続いて2杯目! ここまできたら偶然ではないはず。
見事に犬のエサでイカ釣り成功です。
更に後日またやってみましたが回遊のタイミングでまたまたゲット!
間違いのない効果です!
実際に使ってみて感じた点
コンビニなどで簡単に購入ができちゃいます。キビナゴや鳥のササミの様に前準備に塩漬けにする必要もありません!
エサ取りに苦戦しなくて済む。
使用時に手が臭くならないのも良かったです。
生ものでないので、道具箱にそのまま保存も可能。車に積みっぱなしにしててもいいですね!
弱点は?
思いつきませんでした……。
強いて言えばエサを信じれるか信じれないかというモチベーション問題はあるかもしれませんね!
素晴らしいぞ犬のおやつ
犬の餌は色んな面で画期的な釣り餌でした!
皆さんもぜひ試してみてください。
使用した仕掛け
ヤマリア イカ釣・エサ巻テーラウキ釣セット