釣りの遠征。スーツケースが必要だ!
まだ見たことのない魚に大物を狙う夢の釣り遠征。そこには色々な荷物を持っていく必要があります。
とくに釣り人にとって大事な釣具を運んでくれるスーツケースは慎重に選びたいもの。
本記事ではそんな釣り遠征におすすめのスーツケースをまとめました。
スーツケースの選び方
スーツケースといってもその種類や大きさは様々。ここではスーツケース選びの基本的なポイントをチェックしていきましょう。
タイプ(ハード/ソフト)
スーツケースにはハードタイプとソフトタイプがあります。ハードタイプは頑丈で型崩れしない、強度面の安心感があります。
ソフトタイプは軽量で外側にポケットが付いているなど利便性が高いことが特徴です。
サイズ
サイズは機内に持ち込むのか、どのくらい滞在するのかなどによって変わってきます。
宿泊用の荷物に加えて、釣具も入れることを考えたサイズ選びをしましょう。タックルボックスごともっていくなら内寸サイズは要確認です。
重さ
スーツケースは重さによって超過料金が掛かってしまうことも。国内航空会社だと20キロ、さらに機内持ち込みの場合は、総重量10キロまでと決められています。
中に重たい釣具を入れる場合は、スーツケース自体の重さにも気を配っておきましょう。
素材
硬いプラスチックやアルミ合金、布など、様々な素材で作られているスーツケース。
頑丈さを求めるのであれば硬いプラスチックやアルミ合金、軽さを重視するのであれば布製のものを選ぶとよいでしょう。
ジッパータイプ
ハードタイプのスーツケースには、開閉方法がファスナーかフレームかといった違いもあります。
ファスナータイプは軽量で荷物の出し入れが楽に行えるメリットがあり、フレームタイプは頑丈で密閉性が高い特徴があります。
TSAロック
TSAロックとは、アメリカの国土安全保障省・運輸保安庁から認定された施錠機能のこと。TSAロック機能が付いていれば、アメリカからの出航手続き時に施錠して搭乗手続きを行うことが可能です。
現在は多くのスーツケースに採用されているので、購入時に一応チェックしておきましょう。
キャスタータイプ
スーツケースはキャスターが2か所もしくは4か所に搭載されています。2か所のものは斜めに引っ張りやすく、4か所のものは体の横で楽に引っ張っていくことができます。
また静かに引っ張れる静音タイプや、より安定感の高い双輪タイプもあるので購入時にチェックしてみてください。
>>次ページではおすすめスーツケースをピックアップ!
おすすめのスーツケース
ここではおすすめのスーツケースを、「コスパ」「頑丈さ」「大きめサイズ」の3つに分けてご紹介していきます。
ご自身の予算や用途に応じたスーツケースを、ぜひこの中から見つけてみてください。
コスパから選ぶ
釣り具にはお金をかけた分、スーツケースは安めにおさえたい……。 そんな方にはこちらのスーツケースがおすすめ。
ヴィヴィシティ スーツケース
レジェンドウォーカー スーツケース 5082
タビトラ スーツケース
神戸リベラル スーツケース
グリフィンランド スーツケース PC7000
頑丈さから選ぶ
乱暴に扱われることもあるスーツケース。釣り具も入れることからスーツケースも頑丈さで選ぶのもあり!
プロテックス FP-32N
サンコー スーパーライトMG EX
サムソナイト スーツケース コスモライト スピナー55
LNMLAN スーツケース 4010
ビータス スーツケース BH-F1000
>>次ページでは大きめサイズも
大きめサイズから選ぶ
何かと釣り具が増えてしまう釣り遠征。大きめサイズなら安心して収納できちゃいます。
シフレ ハードフレームスーツケース グリップマスター
バートン Wheelie Sub 116L Travel Bag
Amazonベーシック キャスター付きリップストップダッフルバッグ
ビクトリノックス スペクトラ 77L
パタゴニア ブラックホール・ウィールド・ダッフル 70L
TPUフィルムのラミネートと耐久性撥水加工が素材に施された製品。多少の雨であれば気にせず移動出来るのは大きな魅力です。またボストンバッグのように持ち運ぶことも可能となっています。
アイテムの詳細をチェック
スーツケースを持って釣り遠征に行こう!
近場の釣りも魅力的ですが、釣り人であればやはり離島や海外での釣りも経験してみたいところ。
遠征での経験はご自身の今後の釣りにも大きな影響を与えてくれるはずです。
本記事を参考にスーツケースを選んで、釣り遠征をしてみてはいかがでしょうか。
▼その他、釣り遠征関連の記事はこちら