川遊びの靴について
渓流近くでアウトドアレジャーの王道といえば『川遊び』。その際、どの様なフットウエア(履物)が良いのか、悩まれる方も少なくはないでしょう。
川遊びといえど、自然相手なので思わぬ危険はつきものです。注意点を踏まえたうえで適したものを選びましょう。
川遊びに適した靴とは
ビーチサンダルはNG
ビーチサンダルは川遊びには適していません。露出が多く、石や岩、流木などで怪我をする可能性が高いうえ、グリップ力が低く、苔の多い川では滑ってしまいます。また、かかとが固定できないので、脱げてしまった場合は流されてしまいます。
クロックスは大丈夫?
クロックスも川遊びには適していません。かかとが固定できることから、一見するとビーチサンダルより川遊びに向いてそうに思えますが、留め具はあくまでも普段歩きの補助であることを覚えておきましょう。
苔のついた岩や石の上では滑ってしまうので、注意が必要です。
ストラップサンダルはどう?
足がしっかり固定されているストラップサンダルは、川遊びに使用する方も多いのではないでしょうか。特に、滑りにくいソールを使ったものはおすすめです。
ただし、ビーチサンダルと同様、素肌が露出しますので、川底の流木や尖った岩などには注意が必要です。
マリンシューズ
マリンシューズは、水辺での使用を前提とした、スニーカータイプの水陸両用シューズです。川遊びに適した靴で、お子様にもオススメ。露出が少なく水場に特化しているため、排水性や通気性にも優れています。
スニーカー
初めての川遊びを予定されて、専用までは必要のない方はスニーカーでも十分です。しかし、靴紐をしっかりと結び脱げないようにすることや、紐が障害物に引っかからないようにするなどが必要です。
また、水はけが悪いので、足に不快な感覚があること、持ち帰りに手間がかかってしまうデメリットがあります。
川遊びの靴おすすめ9選
川遊びに向いた靴は、水場周りで広く使えるという認識が広まっており、メーカーも、そのニーズに合わせて素材やデザインで、数多く発売しています。その中から子供、レディース、大人向け、それぞれのオススメアイテムをご紹介します。用途やシチュエーションに合った1足を選んでみてください。
子ども用
子供用の靴を選ぶ際は、よく遊び回ることをイメージして、足首以下を覆った露出の少ないものを選びましょう。この時に、子供の靴選びの際によくある「大きくなっても長く使えるように……」では、靴の中で足が動き、安全性が低くなります。できる限り『ジャストサイズ』の製品を選ぶことをオススメします。
リーフツアラー キッズ マリンシューズ
ニューバランス キッズサンダル KA208
キーン ニューポート キッズ
レディース用
川遊び用の履物ですと、機能性が重視されてしまい、デザインはなかなか両立しないのではないのか……。そんな風に思う方も少なくはないでしょうが、『おしゃれにアウトドアを楽しんでほしい』をコンセプトに、レディース向けデザインの水陸両用シューズも多く発売されています。機能性を重視しながらも、カラー・デザインの良いものを選んでみてください。
チャコ レディース オデッセイ
マリンシューズ レディース ビーチ
キーン ニューポート H2
大人用
大人であっても、足場の悪い川遊びでは不意の怪我をしてしまう可能性があります。安全に川遊びを楽しむには、露出の少ない靴を選ぶことをオススメします。動きまわらず足だけを、水につかって涼みたい時や岩などがなく、歩きやすいとわかっている場所であれば、ストラップサンダルでも良いでしょう。
ノースフェイス ストレイタム ピカ
チャコ サンダル ZX2 クラシック
▼もっとサンダルを見る
川遊びの靴選びは楽しい思い出の第一歩
日常から離れた大自然の環境で十分に遊ぶには、何事も十分な準備をすることが大切です。特に川遊びでは、足元の怪我や転倒による打撲などで手痛い記憶になりかねません。特によく動く子ども向けにもお手頃な価格のマリンシューズも増えていますので、楽しい川遊びの思い出づくりの第一歩として、どんな靴がマッチするか考えて準備しましょう。