釣り人あるある教えてほしい!
TSURI HACKは読者の皆様に「アナタの“釣りあるある”を教えてください」というアンケートを実施。寄せられた3875件の回答をもとに、特に多かったものをピックアップしてをご紹介します。
1投目から根掛かり
まだ誰も投げていなさそうなポイントなど、一投目を大切にしたい釣り人も多いでしょう。そんな思惑をよそに、いざ第一投目を投げたところで、早速の根掛り。一気にテンション半減ですよね。
1人で行くと釣れない・1人の時ほど良く釣れる
1人だと釣れず、息子と行くと何故か釣れる。1人で行くと大物をバラす。1人で行くとホゲが多い。といった回答が多かった半面、友達と行くと釣れない。友達を連れていったら釣果が上がらない。ひとり釣行の方が釣れることが多い。という回答も多数ありました。
肝心な時に限ってトラブル
時合いが来て、釣れ出すとお腹が痛くなる。時合いに入ると嫁から電話。良い所にキャストした時に限ってルアーがエビる。うまくいけば釣れそうなシチュエーションの時、肝心な時に限ってトラブルが起きる。そんな悲痛な回答が非常に多く寄せられました。
アタリかと思ったら海藻
突然訪れる、アタリの瞬間。ついにきた! 意気揚々として合わせたまではよかったのですが、フッキングした相手はなんと、海藻や地球だったというあるある。「お腹減ったな~」とぼんやりしていたら急にあたって、うっかり合わせられずに魚を逃すというケースも。
隣は爆釣
自分はさっぱりなのに、お隣だけがなぜか釣れる。そんな場面も。釣れているお隣さんのルアーや仕掛けを聞いて真似をすると釣れる場合もあるので、プライドを捨て積極的に真似&コミュニケーションを図っていきましょう!
必ず何か忘れる
釣り人の忘れ物は、ラインカッター、タモ、メジャーなど、仮に忘れてもギリギリ釣りが出来そうな物から、リールや竿(穂先)など、なくてはならないものまで幾多に渡ります。※写真は特に関係ありませんが、お忘れ物にはご注意を!